太りやすい人、太りにくい人の違い ダイエットと体温アップの関係性

デサント

基礎代謝を上げることでやせやすい体に!

 そもそも、太りやすい人、太りにくい人の違いはどこにあるのでしょうか?

「それは、基礎代謝が大きく関係していると考えられます。基礎代謝とは、内臓の活動や体温の維持など、生命活動を行うために必要な最低限のエネルギーのこと。日常生活における1日の総消費エネルギー量のうち7割を占め、基礎代謝はおもに体温の維持に使われています」。

 つまり基礎代謝が高ければ、体を動かさなくても、自然と温かくカロリーを燃焼できる体になるということなのです。このため、基礎代謝は体の冷えとも大きな関係があるのです。

「基礎代謝の4割近くを産み出しているのが筋肉です。ですから、筋肉量が少ない人は基礎代謝が低く、体が冷えている人が多いのです。基礎代謝量の違いに加え、過度なダイエットなどで栄養不足の人も、特に冷えやすい傾向にあります」

効率よくダイエットを成功させる秘訣とは?

 冬は脂肪を溜め込みやすく、ダイエットに向かないと思いがちですが、それは大きな間違い。

「冬は気温が低いので、体温を保つためにそもそも夏に比べて基礎代謝が1割高いのです。ですから本来、この時期はダイエットに最適なのです。ところが、熱を上手に生み出すことができない冷え症の人は、基礎代謝も低い状態。また、体温が1度下がると代謝が12〜20%も低下するといわれており、体の冷えはやせにくい体につながるといえます」。

 ですから、効率よくダイエットを成功させる秘訣は、筋力をつけ、体の内外からしっかり温めて代謝アップを狙うこと!今日からできる、冷え防止のコツを紹介します。
(1)熱を生み出す食材“たんぱく質”を朝食に

 熱を産生する働きが大きい、筋肉の材料となるたんぱく質を積極的にとりましょう。特に、朝にとることで体温も代謝も上がりやすくなります。

 おすすめは、卵や納豆、乳製品など。たんぱく質の代謝を助け、抗酸化作用のあるビタミンA、C、Eを含む食品(緑黄色野菜、果物、豆類など)も一緒に摂るといいですね。朝からバランスのいい朝食を用意するのが難しいという場合、例えば夕食に野菜たっぷりのお鍋を食べて、翌朝、お鍋の残りにご飯を入れて卵でとじたおじやを朝食に……なんてメニューは簡単で栄養も◎。

【写真提供:デサント】

 (2)乾燥しょうがで温パワーUP!
 冷えとり食材の代表格・しょうがは加熱することで温め効果がアップすることが実証されています。手軽にとるなら、しょうがを乾燥させて粉末にした「ジンジャーパウダー」や、しょうがを砂糖で煮て乾燥・コーティングした「しょうが糖」がおすすめ。料理や飲み物などいろいろ使えて便利です。また、うなぎに欠かせない「山椒」も温め効果が高く、胃腸が弱い人にもぴったりの薬味。ぜひ活用してみて。

【写真提供:デサント】

(3)おなかまわりを温め全身、めぐる体に
 体を温めるときは、冷えを感じやすい手足を重点的に温めがちですが、体を深部から温めるには、体幹部を保温するのが効果的。カイロや湯たんぽを使う場合、直接肌に触れたり、長時間同じ場所に固定していると、低温やけどを起こす危険性があるので気をつけましょう。

【写真提供:デサント】

(4)衣類を活用して効率よく体を温める 
 もっとも手っ取り早い冷え対策は、衣類で体を保温すること。特に冬場は外と室内との寒暖差が体の負担になるので、衣類を活用して温度調節を行いましょう。外出時は、風を通さない素材の防寒着でしっかりガード、室内では室温によって衣類を脱ぎ着して調整を。寒いからとハイネックのセーターなど厚手の衣類を着込む人もいますが、それは逆効果。薄手の衣類を何枚か重ね着することで、衣類の間に断熱材がわりの空気の層が生まれ、効率よく熱を留めることができます。また、光や体から発生する水分を熱に変えて、自然に発熱する素材の衣類は体に負担なく快適に保温してくれます。

■監修/渡邉賀子先生
麻布ミューズクリニック名誉院長。慶應義塾大学医学部漢方医学センター非常勤講師。漢方専門医、日本東洋医学会指導医、医学博士。1997年北里研究所にて日本初の「冷え症外来」を設立。03年慶應義塾大学漢方クリニックにて「漢方女性抗加齢外来」を設立。現在は熊本市・帯広中央病院院長を務める。

2/2ページ

著者プロフィール

「すべての人々に、スポーツを遊ぶ楽しさを」を企業理念に、コーポレートブランドの『デサント』をはじめ、『マンシングウェア』、『ルコックスポルティフ』、『アリーナ』、『アンブロ』、『マーモット』等、幅広いフィールドで展開するスポーツメーカーです。ランニング、サイクリング、サッカー、ゴルフなど、スポーツを通じてアクティブになるための情報を紹介します。 

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント