モノを買うように思い出だって気軽に買えるサービス

STANDS!

“どこに行くか”ではなく、“何をするか”で、旅先を決める。

地上20m海の見える樹上の世界へツリークライミングで御案内! 【STANDS!】

――おっしゃるとおり、確かに体験のプラットフォームはまだまだ少ないですね。

ゴウ もちろん地域の資源をアピールすることも大切ですが、アイデア次第で何にでも“体験商品”にできると僕は思っています。

 例えば、平日はサラリーマンをやっているけど、土日は趣味で登山に行くような人って結構多いじゃないですか? そんな人が休みの日にお気に入りの山の登山ガイドをやるというのも流れとして出てくるんじゃないかなと。

 シャワークライミング(頭から水しぶきを浴びて滝を登るアウトドア)とかツリークルージングをやっているアウトドア業者とか、アピールする機会がなかなかないと思います。そんな人たちこそぜひTRIPを使ってほしい。それで、その楽しさを、魅力を知ってほしいなと思います。

――たしかに日本には、まだ知られていない観光資源がたくさんあると思います。たまたま旅行に行った先で素晴らしい体験に出会えるということもありますし。

ゴウ 理想論でいうと、ありふれた観光地に行くだけじゃなくて、体験を求めて旅行に行ってほしいですね。旅行に行く時って、どこに行くかから決まるじゃないですか? 次に交通手段と宿を確保して、何をするかは現地についてから決めるケースがほとんどですよね。
――言われてみれば(笑)。旅館やホテルにあるパンフレットで、その土地でどうやって遊ぶかを決めていますね。

ゴウ それを否定するつもりはないのですが、「この体験をしたいからここへ行こう」という、エクスペリエンスって大事ですよね。これからの時代、場所よりも体験、そういう旅行の選び方もあっていいんじゃないかなって思います。

体験する人は元気になる。結果、地域も元気になる。

大人気だった体験。究極の?リラクゼーション。宇宙と一体化するトリップ体験を! 【STANDS!】

――たしかに自分も、宿に行ってそこにあるパンフレットで行き先を決めています。

ゴウ ちなみにTRIPで掲載しているモノには東京など関東近郊で楽しめるモノもありますよ。例えば、アイソレーションタンクでの瞑想体験は、すごく人気がありましたね!

 音も視界も遮断されたタンクに全裸で入って、塩水の上に約1時間、浮くんです。だから、触覚とか聴覚とか視覚とか、全てが失われます。すると、眠りに落ちる直前のまどろみの状態がずっと続いて、眠ろうにも眠れない。それってとても効果的で、アタマの中がクリアになるんですよ。

 最近ブームになっている瞑想って、その状態をつくりだすためのモノなのですが訓練が必要なくらい、難しいと言われています。アイソレーションタンクの場合は素人でも瞑想体験を味わえるような仕組みになっています。ちなみに、日本全国で4箇所しか体験できるところはありません!

 暗いところが苦手じゃなくて閉所恐怖症でない人は、絶対に一度やってほしいですね。話のネタにもなりますし!それに、超楽しいです!言いたくなるんですよ。誰もあの体験やったことないし。
――ほんと、知らない体験っていっぱいありますね! 思い出を買うような感じで、自分も、もっとこのサービスが広がってほしいなと思います。

ゴウ 僕が生まれ育ったのは長野県の野尻湖なんですが、そこよりもずっと魅力的な観光地は正直、たくさんあります。残念ながら地元は少しずつ寂れていて、それを何とかしたいなって気持ちが強くあるんです。田舎出身だからこそ、観光を軸にして地域活性ができないかって。

 じゃあ、何がアピールできるか。その時に浮かんだのが、「体験」だったワケです。体験する人が増えればきっと元気になる人は増えるし、その結果、地域も元気になる。そんな使命感を持って僕はこのサービスを皆さんに使ってもらえるよう、頑張っていきたいなと思っています。

――自分をふくめ、今、この記事を読んでいる読者の中にも地方出身者も少なくないと思います。当事者となって、一緒にTRIPを盛り上げていきたいと、そう感じました。あらためて、本日は有難うございました!

■TRIP トリップ
日本各地にある魅力的な観光商品、体験などを誰でも気軽に売買する事が出来るサービス。買うだけでなく売れるという特徴も。例えば、自分の趣味をベースに、土日だけガイドをする、何かワークショップを開催する際にTRIPを使って販売するなど、幅広い使用方法が可能です。https://trip-u.com/

2/2ページ

著者プロフィール

「スポーツをプラスすれば、毎日はもっと楽しくなる」をコンセプトに、カラダを動かすことの楽しさや面白さを伝えるWEBマガジンです。STANDS!では、スポーツをはじめるにあたり、行動に移せていない潜在層に対して、「スポーツ×ビジネス」という独自の観点からのインタビュー記事や、健康に関するコンテンツ、注目イベントの紹介・レポートを配信することにより、「カラダを動かすきっかけ」を提供しています

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント