ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。
終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
滋賀県1日目 聖火リレーコース紹介
1日目の5月27日(木)は、高島市からスタートします。高島市は県の西部に位置し、豊かな自然を誇り、花見や森林浴シーズンには多くの観光客が訪れる都市です。特にメタセコイア並木は有名で、全長2.4km、約500本のメタセコイアが聖火を迎えます。ご当地グルメとしては、琵琶湖でとれたニゴロブナなどを塩漬けし、米飯とともに発酵せたふなずしが有名です。ふなずしは、1200年以上前から高島市などで食べられてきた伝統食で、独特な味や香りが特徴的な珍味として知られています。
その後聖火は、県南部を中心に巡り、近江八幡市を訪れます。近江八幡市は、安土桃山時代に織田信長が安土城を築城、また豊臣秀次が八幡山城を築城するなど安土桃山時代に歴史の中心を担ってきた都市です。城下町として栄えたことに加え、近世には商業都市としても知られ、安土城跡や八幡山城跡はもちろん、豪商の旧家など現在も多くの史跡が残ります。中でも、戦国時代に造られた堀である八幡堀沿いの街並みは近世の趣を残し、時代劇の撮影などにも使われるスポットです。ご当地グルメとしては、こし餡と砂糖、小麦粉などを竹皮に包んで蒸した丁稚羊羹が有名です。
そして、この日を締めくくるのは、大津市にある大津港業務用地。大津市は、県の南西部に位置し、中核市に指定されている県庁所在地です。飛鳥時代には飛鳥から遷都され近江大津宮として都が置かれた古都でもあり、世界文化遺産に登録されている延暦寺などの寺社仏閣をはじめとする多くの史跡を有します。大津港業務用地では、セレブレーションが実施され聖火を迎えます。
続きを読む
※視聴回数はデータの配信があり次第、更新します。
※リンクは外部サイトの場合があります。
関連動画
視聴ランキング
24時間以内の回数を集計-
1
- 7/2 ヤクルトvsDeNA ハイライト
- フジテレビ
-
2
- 7/3 中日 vs 阪神 ゲームハイライト
- DAZN・中日ドラゴンズ
-
3
- 7/3 中日 vs 阪神 前半ハイライト
- DAZN・中日ドラゴンズ
-
4
- 【ピックアップクリップ】「見事なサイドチェンジからボールを受けた原輝綺のクロス。ゴール前カルリーニョスジュニオがダイレクトでシュートを放つがボールはGKの真正面!!」7.2 横浜F・マリノス @国立
- (C) S-PULSE All Rights Reserved.
-
5
-
6
-
7
- 【ピックアップクリップ】「終了直前最後のプレー。井林章のパスにゴール前詰めた片山瑛一がシュート。一度は弾かれたボールを倒れこみながらも再度のシュートでゴールに流し込む!!」7.2 横浜F・マリノス @国立
- (C) S-PULSE All Rights Reserved.
-
8
-
9
-
10