比較するのは酷だけど。やっぱり「二刀流」大谷選手はすごい。今季2度目の登板で1イニング無失点2奪三振。打ってはホームラン。野手投げのチームメートはめった打ち…
【これはnoteに投稿されたセイノさんによる記事です。】
比較するのは酷な話だ。それでもやっぱりドジャースの大谷翔平選手の偉大さを思わされる。今季2度目の登板で1イニング無失点2奪三振。打者としてもホームランを放った。二刀流の完全復活に近づいた。一方、最終回に普段は野手のチームメートがマウンドに上がったものの、めった打ちに。投げて、打っての両立は難しいと再認識させられる。
22日(日本時間23日)にホームのドジャースタジアムで行われたナショナルズ戦。先発マウンドに大谷投手が立った。16日のパドレス戦以来の中5日の登板だ。
大谷投手はナショナルズ打線を手玉に取る。先頭打者を一塁ゴロに。続く打者はショートへのフライ。捕球態勢に入っていたショートが落球して、出塁を許してしまった。記録はエラー。
それでも大谷投手は動じない。むしろスイッチが入ったように思えた。3番打者をスライダーで空振り三振。4番打者にはカットボールで空振り三振。1イニング無失点で、この日の登板を終えた。
もちろん、ここからはバッターとして打席に立つ。圧巻だったのは八回裏だ。1死一塁から左中間へ大きな当たりを放った。打球はスタンド最前列へ。観客がグラブを差し出して捕球しようとしたが、グラウンドへ落球。一度は二塁打と判定された。
ただビデオ判定でホームランに。大谷選手は前回、初登板してからホームランが出ていなかったが、ついに一発が出た。今季26号。二刀流の完全復活へ秒読み段階だ。
これだけで十分に、二刀流のすごさが伝わる。そして九回のドジャースの守備が、大谷選手の偉大さをよりいっそう肉付けしたように思えた。
13-3とドジャースが大量リード。この回から普段は野手のキケ・ヘルナンデス選手が登板した。ベンチとしては投手を温存するつもりなのだろう。
ただ、ふわりと投げるキケ選手のボール。ナショナルズの打者が打ちまくる。あるいは四球。アウトが取れない。ようやく1アウトを取った時も、レフトが外野フェンス際で腕を伸ばしての好捕だった。
2点奪われて、なお1死満塁。ここでドジャースはピッチャー交代。結局、本職の投手をマウンドに送ることになった。試合はドジャースが勝利。ただ、野手がピッチャーとして投げても簡単にアウトは取れない。そう痛感させられたはずだ。
そして、大谷投手の偉大さを再認識させる結果となった。プロの世界で、投げる。打つ。両面で一流の結果を出す。喝采を送りたい。次回登板ではイニング数が長くなるかもしれない。
打って、投げての大谷劇場。ロングランとなることを楽しみにしている。
22日(日本時間23日)にホームのドジャースタジアムで行われたナショナルズ戦。先発マウンドに大谷投手が立った。16日のパドレス戦以来の中5日の登板だ。
大谷投手はナショナルズ打線を手玉に取る。先頭打者を一塁ゴロに。続く打者はショートへのフライ。捕球態勢に入っていたショートが落球して、出塁を許してしまった。記録はエラー。
それでも大谷投手は動じない。むしろスイッチが入ったように思えた。3番打者をスライダーで空振り三振。4番打者にはカットボールで空振り三振。1イニング無失点で、この日の登板を終えた。
もちろん、ここからはバッターとして打席に立つ。圧巻だったのは八回裏だ。1死一塁から左中間へ大きな当たりを放った。打球はスタンド最前列へ。観客がグラブを差し出して捕球しようとしたが、グラウンドへ落球。一度は二塁打と判定された。
ただビデオ判定でホームランに。大谷選手は前回、初登板してからホームランが出ていなかったが、ついに一発が出た。今季26号。二刀流の完全復活へ秒読み段階だ。
これだけで十分に、二刀流のすごさが伝わる。そして九回のドジャースの守備が、大谷選手の偉大さをよりいっそう肉付けしたように思えた。
13-3とドジャースが大量リード。この回から普段は野手のキケ・ヘルナンデス選手が登板した。ベンチとしては投手を温存するつもりなのだろう。
ただ、ふわりと投げるキケ選手のボール。ナショナルズの打者が打ちまくる。あるいは四球。アウトが取れない。ようやく1アウトを取った時も、レフトが外野フェンス際で腕を伸ばしての好捕だった。
2点奪われて、なお1死満塁。ここでドジャースはピッチャー交代。結局、本職の投手をマウンドに送ることになった。試合はドジャースが勝利。ただ、野手がピッチャーとして投げても簡単にアウトは取れない。そう痛感させられたはずだ。
そして、大谷投手の偉大さを再認識させる結果となった。プロの世界で、投げる。打つ。両面で一流の結果を出す。喝采を送りたい。次回登板ではイニング数が長くなるかもしれない。
打って、投げての大谷劇場。ロングランとなることを楽しみにしている。
見出し画像:久保田牧土
※リンク先は外部サイトの場合があります
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ