【2025年度(第66回)日本女子アマチュアゴルフ選手権・2R】全米女子OP出場の木村葉月が2位グループに浮上

日本ゴルフ協会(JGA)
チーム・協会

今は優勝を考えず、1ホールずつこなしていきたい

【写真:Y.Watanabe】

混戦模様の今大会。第1ラウンドを首位と3打差の18位タイグループの9人の中の1人で終えた木村葉月がこの日3つスコアを伸ばして、2位タイグループに浮上した。

11時50分に1番ホールをティーオフした木村。真夏を思わせる強い日差しの中、木村は70ヤードのサードショットをウェッジで2メートルにつけてバーディ発進。続く2番はティーショットを左ラフに打ち込んだものの、4番ユーティリティーで放った190ヤードの2打目をピンに当てるスーパーショットで2メートルに。3番(パー3)も173ヤードのティーショットを5番ユーティリティーで4メートルにつけて3連続バーディを奪取。5番(パー5)も6メートルをねじ込んでスタートダッシュに成功した。前半はパッティングも決まり4つスコアを伸ばした木村だったが、後半は一転してパッティングに微妙な狂いが生じてしまい、ボギーとバーディが交互に来るもどかし展開に。
「後半、もう少しというのが続いてしまい……もったいなかったです。悔しいですね」と17番を終えて単独2位につけていたが最終ホールをボギーとして、この日6バーディ・3ボギー。それでも通算4アンダーパーで2位タイに順位を上げて2日間のプレーを終えた。

「グリーンに傾斜があるので外してはいけない場所に打ってしまうと、寄せるのが難しくなります。残り2日も置きどころを考えながらプレーしていきたい。今は優勝を考えず、1ホールずつこなしていきたいと思っています」と、眼の前の1打に集中することを誓っている。今年の木村は、全米女子オープンゴルフ選手権日本予選で6番手に終わったが、繰り上がりで本選に出場。屈指の厳しいコースセッティングを経験してきた。本選は予選落ちとなったが、目前の1ストロークに集中する大切さを身を持って学んできたのだろう。その成果が日本女子アマチュアゴルフ選手権のタイトルという形として実らせて、飛躍の1年とすることが出来るか。残り36ホールの木村のプレーに期待したい。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

(公財)日本ゴルフ協会(JGA:JAPAN GOLF ASSOCIATION)は1924(大正13)年10月、神戸・根岸・東京・鳴尾・舞子・程ヶ谷・甲南の全国7クラブの代表により、創設された我が国のゴルフ界を代表する団体です。ゴルフ精神の正しい順守、ナショナルハンディキャップ制度の実施、公式競技の開催、ゴルフ・ルールとエチケットマナーの正しい普及などに努め、ゴルフの健全な発展と普及を図り社会に貢献して参ります。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント