Talk up 1252 #17「ダブルスペアとの関わり方とPMSの話」 本日公開!バドミントン・廣田彩花選手が登場!

チーム・協会

【Talk up 1252 #17】

こんにちは、スポーツを止めるな広報です。
これまで数多くのアスリート、スポーツ関係者から貴重なお話を伺ってきた
「Talk up 1252」。
第17回目のゲストは、東京2020オリンピックバドミントン日本代表 / 岐阜Bluvic所属 廣田彩花選手をお招きし、ダブルスパートナーや所属するチームでの情報共有のお話、生理との関わり方やPMSとの向き合い方など、競技生活を続けていくうえでの体験談や考え方を伺いました。

情報共有することの大切さ

生理との関わり方について学生時代から現在までを振り返り、生理になると「体が重くなり、キレがなくなり、ショットが安定せず狙ったところにいかない」と語った廣田選手。ダブルスの選手として「調子が悪い時は伝えないとわからない」との考えから、パートナーへの情報共有は行っていたが、「競技生活の中では男性指導者が多かったため、言いにくさもあった」と、『スポーツ×生理』における課題も抱えていたようでした。現在所属する女子プロバドミントンチームの岐阜Bluvicでは、「女性コーチがいるので、その方に伝えたり、男性指導者にも直接言うメンバーもいて。生理についての理解があるチームだと思います」と話しました。

【Talk up 1252 #17】

知ることで行動が変わってくる。

廣田選手も「1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定」を受検しており、「検定は難しかったです。(受検に向けて)テキストを読むだけですごく勉強になりました。特にPMSのところは自分も悩みとして抱えているので、納得しながら読みました」と自身の症状と照らし合わせ、PMSへの理解を深めることができた様子でした。「生理のことも知れるし、どう関わるか、声をかけるべきかを考えるきっかけになるので、指導者の方にもわかりやすいのではと思いました」と検定を受ける意義、知識をつけることの大切さを語ってくださいました。

他にも動画内では、廣田選手の学生時代の体験談やPMSとの向き合い方、アスリートの婦人科利用についてなど、スポーツを続けるうえで知りたいお話が収録されています!現役のアスリートの皆様はもちろん、保護者や指導者の方にとっても参考になると思いますので、どうぞご覧ください!

Talk up 1252では、今後も様々なトップアスリートを招いて、リアルな体験談や向き合い方など、楽しく発信をしていく予定です!次回の配信もお楽しみに!


<コンテンツ概要>
タイトル:Talk up 1252 #17 「ダブルスペアとの関わり方とPMSの話」
出演:廣田彩花(東京2020オリンピックバドミントン日本代表 / 岐阜Bluvic所属)、伊藤華英(元水泳選手/1252プロジェクトリーダー)
URL:https://youtu.be/xGvQkJFhrfg

廣田彩花選手がスポーツを止めるな賛同アスリートに

東京2020オリンピックバドミントン日本代表 / 岐阜Bluvic所属 廣田彩花選手がスポーツを止めるな賛同アスリートに加わっていただくこととなりました。
「Talk up 1252」への出演を皮切りに、多くの若いアスリートの可能性を広げるため、様々なスポーツを止めるなの活動に参加・協力いただくこととなります。

【賛同アスリート・廣田彩花選手 】

廣田彩花選手からのメッセージ
スポーツの楽しさを、一人でも多くの女子にずっと感じていてほしいと思っています。
部活やクラブ、日常の運動の中で、生理やホルモンのバランスが理由でスポーツをあきらめてしまう子がいるのは、とてももったいないことです。
誰もが、体と心に向き合いながら、自分らしくプレーを楽しめる環境をつくるお手伝いが出来たらと思っています。
【1252プロジェクト】
▼公式HP
https://spo-tome.com/1252-top/

▼紹介映像
https://www.youtube.com/watch?v=8D0WARPVGZw

▼YouTube|トップアスリートの生理にまつわる体験談「Talk up 1252」
https://youtube.com/playlist?list=PLa7LJJewGWJP3Gc0azsTXYSaCOgcfyBBW&si=qgZM-rMKdXgWnAhl

▼インスタグラム|1252 Playbook
1252project公式アカウント@1252project
https://www.instagram.com/1252project/
「スポーツ×生理の新しい教科書」をコンセプトとした教育コンテンツ、「1252 Playbook(プレイブック)」を配信しています。ぜひご覧ください。
(1)女子学生に馴染みがあるInstagramを活用した、(2)楽しく正しいスポーツ×生理の情報を学べる、(3)専門的知見を簡潔に解説するコンテンツです。

▼検定|1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定
女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う検定です。
トップアスリートを指導する指導者から学校教員、保護者、アスリート本人まで、女子スポーツ関係者に広く知識を身につけてもらうことを目的に、2階級の資格検定を設けています。
女性特有の月経課題を中心に、女子アスリート×生理に関する正しい知識の習得を目指します。

【第4回 1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定】
開催日時:2025年9月1日(月)~2025年9月14日(日)
申込期間:2025年7月1日(火)~2025年8月21日(木)16時
 ※コンビニ決済の申込期間は、8月14日(木)16時までとなります。
資格:2級(指導者・女子アスリート・保護者向け)/1級(指導者向け)
内容:テキストブック「1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定」より出題。

▽検定詳細はこちら
https://1252expert.com/
---------------------------------------

▼テキストブック|『1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定』
女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う、1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定(1・2級)の出題範囲を網羅したテキストブックです。

紙版販売場所:
▽1252エキスパート検定WEBサイト
https://1252expert.com/

▽Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4491053758
※全国の書店、およびオンライン書店でも購入可能です。

電子版販売場所:
▽Amazon Kindle
https://amzn.asia/d/02b8MceQ

【日本財団】

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

コロナを機に、競技を止めてしまう学生アスリートを一人でも食い止め、スポーツを通じて“未来”を創りたいと考えております。 デジタルを手段にして彼らが競技継続できるように進路支援やモチベーション向上支援を行い、また、その活動を通じて公平で透明な環境を整備致します。 「スポーツをやってきて良かった」という実感や「これからもスポーツを頑張っていきたい」という張り合いを創り、Nextステージで輝く自立した人財育成を目指します。

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント