「海野のためにもしっかりと谷底に突き落としたい。日本人同士の闘いをアメリカでやることに意味があるし、ホントの新日本の海外戦略になるんじゃないか」IWGP世界ヘビー級王者・後藤がシカゴ決戦へ闘志を燃やす!【4.7二夜明け会見】
撮影/山本正二
■『Windy City Riot 2025』
現地時間・4月12日 (土) 09:00開始
アメリカ・Wintrust Arena(イリノイ州シカゴ)
※第0試合は8時30分~
※リンク先は外部サイトの場合があります
■後藤洋央紀選手のコメント
■質疑応答
後藤「やっぱり海外という舞台でやる意味、新日本プロレスをアピールするという意味では、やっぱり日本人同士の闘いを海外でやることに意味があるのかなとずっと思ってたんですよね」
――日本人同士のIWGP世界ヘビー級選手権はここ数年なかったです(前回は2023年2.19サンノゼ大会、オカダ・カズチカvs棚橋弘至)。
後藤「アメリカでやることに意味があるというか、これがホントの新日本プロレスの海外戦略になるんじゃないかなという風に」
――最近の海野選手の印象は?
後藤「迷っているようには見えてましたが、彼自身が『迷ってない』と、そうやって言ってるんで、それはリングで確かめたいと思ってます」
――去年の10月両国大会ではご家族が悲しい思いもされましたが、今回フィンレー選手にリベンジして、ご自宅でのご家族のご様子はいかがでしたか?
後藤「やっぱり子供たちも終始笑顔で喜んでくれたと。父親としては嬉しかったです。やっぱり今回、娘も泣くことがなく、しっかり試合を観てくれたんで、子供たちの成長を感じることができました。ありがとうございます」
――強い父親をアピールできましたか?
後藤「できたと思います。そんなにしっかり聞いてはいないですけど、とにかく背中で語るじゃないですけど、こっちから何か言うことはないですけどね。しっかり伝わっているとは思います」
――先ほど「谷底に突き落とす」という発言もありましたが、どういったスタンスで海野選手の前に立ちはだかろうと思いますか?
後藤「自分自身がやっぱり先輩に叩き落とされてここまで来たっていう、そういう想いがあるので、やっぱりここで這い上がろうとする海野をさらに突き落とすことで、彼自身のためにもなるし、これからの新日本のためにきっとなると思います。そう信じてますので、ここでしっかりと先輩で俺が叩き潰す。それが俺の役目、責任です」
――『NEW JAPAN CUP』準優勝者の海野選手には挑戦資格というものが充分にあると思うのですが、4.5両国大会ではファンからの一部きびしい反応がありました。これはどのように見ていますか?
後藤「あんまり自分は気にしてないですね。やっぱり彼自身もそんなものは気にする必要ないと思うし。まあホントならね、自分が呼び込む前に出て来て欲しかったなって想いはありますけどね」
――これまでの防衛戦は棚橋選手、永田選手、フィンレー選手は新世代に入ると思いますが、日本人の新世代とは初めて対峙します。その点はいかがでしょうか?
後藤「今までの防衛戦もやっぱり自分自身の上を越えるという意味でベテラン選手とやってきたわけで、今回初めて新世代と言われる筆頭の海野とやれることで、新しい自分としての王者像という、そういう新しいものを見せられるかなと思っています」
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ