【早大野球部】六大学野球秋季リーグ戦特集『Revival』第3回 今井脩斗×山下拓馬

チーム・協会

【早稲田スポーツ新聞会】

【早稲田スポーツ新聞会】

第3回 今井脩斗×山下拓馬

【早稲田スポーツ新聞会】取材・編集 高橋優輔、吉田美結

 第3回に登場するのは、東京六大学春季リーグ戦(春季リーグ戦)で待望の初安打を記録した今井脩斗(スポ4=埼玉・早大本庄)と守護神の山下拓馬(法4=埼玉・早大本庄)の早大本庄高コンビだ。投手と野手でポジションこそ異なるが、高校時代から同じチームで野球を続けている。そんな仲の良い二人に、春季リーグ戦の振り返り、開幕が迫った秋季リーグ戦への意気込みを伺った。
※この取材は9月4日にオンラインで行われたものです。

「チームとしてのレベルアップはできた」(今井)

安部球場にて、山下(左)と今井 【早稲田スポーツ新聞会】

――お二人とも早大本庄高出身で付き合いも長いと思います。まずはお互いの他己紹介をお願いします。

山下 今井は、一言で言うと筋肉ばかですね(笑)。見ての通り体がごつくて、夜遅くまでトレーニングしているので、すごいなと思います。あとは、こんな体をしていてとても優しいので、そこはギャップですね。

今井  山下は反骨心が強い男ですね。高校のときは捕手をやっていて、投手をやりたかったけどできなかったという状況でした。それでも大学で諦めず(投手に)挑戦して、色々な経験を踏まえて、春のオープン戦ではサヨナラホームラン打たれてメンタルがえぐられる試合もあったと思います。そういうのを「なにくそ」という気持ちで乗り越えてきて今の姿があると思うので、メンタルの面での強さは山下のポイントだと思います。

――お互いの秘密があれば教えてください

山下 今井は、高校が一緒だったから知っていることではあるのですが、数学がめちゃめちゃ得意ですね。高校1年のときから数学は今井に聞いていました。今井が数学で分からないと言っているのを見たことがなかったので、すごいなって思っていました。

今井 勉強で言うとしたら、法学部なので頭がいいですよね。自分はスポ科で、到底及ばないので、ただただ尊敬という感じですね。

――野球についての高校時代思い出はありますか

山下 最終的にどっちもなれなかったのですが、4番を二人で争っていたのはいい思い出ですね。

今井 確かに(笑)。

山下 最終的に今井が3番で、自分が8番だったので、圧倒的に負けたのですが、一時期は自分が4番を打ったこともあったので、それなりに張り合っていた時期はあったと思います。

――春季リーグ戦が5位になったことについて、どのような要因があったと考えていますか

今井 個人的には、早稲田が他の五大学と比べて実力が圧倒的に低いから負けたとは思っていないです。あと一歩勝ちきれなかった要因が分からなかったからこそ、この強化期間でそれは何なのかということをみんなで必死こいて練習したり、見つけるためにがむしゃらになってやったりというのがありました。はっきりとしてこれだというのはなくて、だからこそ、見えないものを探し続けるではないですが、秋に対する姿勢も挑戦者でいこうとか、決しておごらない姿勢で野球をやっていこうという考えにはなっています。難しいですけど、あと一個足りなかったのをこの夏見つけられたかというのは、結果で見せることだと思うので、そこは秋を見ていてもらえたらなと思います。

山下 チームとして『一球入魂』というスローガンを掲げている中で、一球一球雑に扱ってしまうところが投手、野手共にあったので、投打共にかみ合わずに負ける試合が多かったのかなと思います。個人的には、自分が流れを変えるピッチングができなかった、抑えきれなかったという面で、無駄に黒星をつけてしまったという感じではないかと思います。

――夏季オープン戦で塁審をされていたのはどのような経緯でしたか

今井 お互いケガをして戦線を離れていて、チームの方針として4年生で(審判を)回そうというのがあったので、自分たちが塁審をしていたというかたちです。

――夏季オープン戦を振り返って、どのように感じていますか

今井 投手陣が安定して、試合がロースコアになることが多くて、勝った試合は投手に助けられたし、負けてしまったのは自分たち打者陣が点を取れなくて負けてしまった試合でした。立教に大差で負けたのもありましたけど(立大1回戦、●3ー10)、そういう負けがなかったので、そういう面では春から秋にかけての成長、チームとしてのレベルアップはできたのではないかと思います。

山下 自分も同じような感じですが、自分がケガしていて練習に入る前までは、投手陣がすごい調子がよくて基本無失点のイメージがありました。新戦力として入って来た齋藤正貴(商2=千葉・佐倉)であったり、ユエン(賢、国教2=セントジョセフ)だったりが頑張っているのが野手陣に大きく影響を与えているのかなと、外から見ていて思いました。あとは負けた試合は自分が最後壊した試合なので、自分が抑えれば勝てるなかなって、先発陣が安定しているのですごく思います。

「理想は打撃で試合を決定づけることができる選手」(今井)

今春の明大1回戦でリーグ戦3季ぶりの打席に入った今井 【早稲田スポーツ新聞会】

――ここからは今井選手にお話を伺います。ご自身の選手としての強みを教えてください

今井 打撃の方で積極的なアプローチというか、積極的な姿勢が売りだと思っています。

――早慶戦では初めてスタメンになり、初安打も放ちましたが、どのような課題と手応えがありましたか

今井 六大学にいるピッチャーはみんなレベルが高いので、なかなかチャンスだからといって簡単には打てないです。ここぞというときの集中力をもっと上げないといけないと思ったので、その課題が得られたのはすごい大きなことでした。ただ、相手にプロ注目の選手がいたとしても、大学生ですし、そういう面においては、打ったということは秋に向けて自信になることでした。

――周囲の方からの反響はいかがでしたか

今井 高校の同期で「おめでとう」とか、「見ていたよ」と言ってくれた人は結構いたので、秋もそういう方々のために打てればいいなと思います。

――先ほど仰っていた課題については、春季リーグ戦が終わってからどのように取り組まれていましたか

今井 自分が取り組んだのは、福本(翔、社4=東京・早実)や鈴木萌斗(スポ4=栃木・作新学院)も言っていると思うのですが、夜に行っている占部晃太朗学生コーチ(教4=早稲田佐賀)との練習が生きていると思っています。実戦形式で近めの距離から変化球を投げてもらったりして、試合さながらの雰囲気で毎晩やっています。そこでどういうアプローチとか、配球を読んだり、状況を想定したり、この状況は早慶戦のツーアウトランナー二塁とか決めて、集中しながら(打席に)入るのを毎晩やっているので、そういう面では集中力というか一球に対する執着、執念は増したなと感じます。

――夏季オープン戦は8月下旬の亜大戦からの出場となりましたが、現在のコンディションはいかがですか

今井 打率はそこまで高くないですが、安打の中でもだいたい半分以上は長打が出ていると思うので、そういった面では自分の持ち味というのは少なからず出せているのかなと思っているので、落ち込むことなくこれからも前向きにどんどんやっていけたらなと思っています。

――武蔵大戦では本塁打もありましたが、感触はいかがでしたか

今井 打った瞬間「あ、行ったな」って感じでした(笑)。

――主に6番を打っていましたが、どのようなことを意識していましたか

今井 自分の体感では、6番でもツーアウトでのチャンスや主軸が返せなかったあとのチャンスが回ってくることが多いなと感じているので、そういうチャンスは先ほども述べた通り練習で集中の度合いが高まっていて、自分的には楽しめているので、「チャンス来い!」という感じで打席に立っていますね。

――守備面で意識されていることはありますか

今井 守備は最低限普通のプレーを普通にすることを掲げています。ファインプレーをしろというのは求められていないというのは自分なりに思っているので、できるプレーをしっかりそつなくこなすのが自分の守備のモットーです。

――新戦力の投手との連携に関してはいかがですか

今井 若い選手は緊張してしまう部分とか、場慣れしていないところがあると思います。一塁手で(投手との距離が)近いので、声かけで前向きな言葉をかけるように心がけています。

――理想とする選手像や目標としている選手はいますか

今井 自分の理想は打撃で試合を決定づけることができる選手で、過去のプロ野球選手でいったらアレックス・カブレラ(元埼玉西武ライオンズ)です。自分でホームランを打って試合を決定づけるという魅力があった選手なので、打って試合(の流れ)を手繰り寄せるというか、そういうことができるバッターは理想的だなと思います。

――開幕までに取り組みたいことはありますか

今井 自分はリーグ戦期間も同じことがいえるのですが、ケガをしないことが長く戦う上で大切かなと思うので、自分の体と対話しながら、ケアは力を入れてやっていけたらと思います。

「納得のいくボールをリーグ戦で投げられるように」(山下)

今春の東大1回戦で無失点に抑え吠える山下 【早稲田スポーツ新聞会】

――続いて山下選手への質問です。春季リーグ戦のご自身の成績を振り返って

山下 ダメダメでしたね。毎度毎度になるのですが、無失点という目標を掲げておきながら、明治戦でまずあっさり得点をとられてしまい、自分が長いイニングを投げられないことで後ろのピッチャー陣がまだ自信を持っていない中で投げなければいけなくなったり、先発陣にプレッシャーを与えることになってしまったりしているのかなと思います。チームのピッチャーとして状態が悪かったのは自分の責任というところがあるのかなと思います。

――投手陣全体は山下選手から見ていかがでしたか

山下 徳山(壮磨、スポ4=大阪桐蔭)がそれほど調子良くなくて、長いイニング投げられない中で徳山が投げざるを得ないというチーム状況でした。自分が後ろの(ピッチャー陣の)リーダーとして他のピッチャーを育成しないといけない立場だったのですが、それができずにその前のピッチャーに負担をかけてしまったのが、投手陣倒壊に(つながってしまった)。リーグ戦に入っている投手陣、ポテンシャルは低くないので、それぞれがちゃんと力を発揮できれば秋はしっかり抑えられると自分は思っています。

――個人の球種の調子は

山下 まっすぐに関していうと、いい球が投げられたなと思うのは初戦の東大戦だけで、他の試合はまっすぐが走っていないなという印象がありました。それも全部膝のけがのあったからといってしまったらそれまでなのですが、それがあったとしてももっとどうにかできたのではないかというのがストレート。スライダー、チェンジアップに関してはどんどんどんどん調子が良くなったというか、最後の慶応戦が自分の中では一番いいボールを投げられていたと思いので、まっすぐがだめになって、変化球が良くなる、ではなくてどちらも良い状態で秋は投げられればと思います。

――早慶戦2回戦では先発をつとめましたが、救援のときと比べて、得たものはありましたか

山下 後ろで投げるときと前で投げるときというのは配球の面と準備の面でだいぶ違うなというところがありました。まず、先発陣の大変さを知れて、自分は先発することはないので先発陣の強さと言うところを理解した上で後ろを投げきるというふうにしていかなきゃいけないと思います。

――けがをされたというお話がありました。そのときの状況や練習で意識されていたことは

山下 東大戦の前に痛めたというより違和感が出てきました。体のちょっとした違和感ってしょっちゅう出るので、どうせすぐ治るだろうと思っていたので
すが、春季リーグ戦3週目くらいからジョグが痛くなってきて、これはランメニューとジャンプ系のメニューは減らさざるを得ないなというようになりました。なるべく膝に負担をかけないように。リーグ戦では田中星流(スポ3=宮城・仙台育英)などが(メンバーから)抜けてしまっていたので、これ以上抜けるわけにはいかないなというところで悪化させずになんとか春は乗り切ろうというところで膝を優先に考えてメニューを組んで練習をしていました。

――復帰後のオープン戦を振り返って

山下 良かったのは初戦(対亜大、〇3-0)と明治安田生命戦(○2-1)くらいで、あとは自分の中では納得のいかないボールばかりでした。それは多
分、膝に怖さがあってビビって投げたこととか久々に投げて投げ慣れていない、疲労が来ていることが考えられるので、納得のいくボールをリーグ戦で投げられるように頑張っていくしかないなという状況ですね。

――秋季リーグ戦への完成度は何%くらいでしょうか

山下 50-60%くらいですね。最低でも80%くらいにしてリーグ戦に臨みたいなと思います。

――オープン戦では多くの後輩投手も登板していると思います。ご覧になっていかがですか

山下 原(功征、スポ3=滋賀・彦根東)、加藤(孝太郎、人2=茨城・下妻一)に関してはリーグ戦でも投げていましたし、秋は春よりちゃんと投げてくれると思っているのでそんなに心配はしていないです。リーグ戦経験がないユエン、齋藤、清水(大成、スポ2=大阪・履正社)、伊藤(大征、社2=東京・早実)あたりはオープン戦では結構いいかたちで投げられていますけど、リーグ戦ではプレッシャーのかかり方や出る場面が違うので、そこをどう投げてくれるのかは気になっています。自分がメンタルケアだったり、教えられることは教えていったりしながら、やっていかなくてはいけないなと思っています。

――同期の徳山選手、西垣選手(雅矢、スポ4=兵庫・報徳学園)はどのようにご覧になっていますか

山下 2人とも春のリーグ戦に比べて、調子はいいというか実力がそのまま上がったというのが自分の中での印象ですかね。徳山に関しては本人も言っていて、春季リーグ戦は調子があまり良くなくて悔しいシーズンだったと思うのですが、その中で周りを見返すというのをモットーに強化期間を過ごしてきたので、それがそのままかたちになってレベルアップして帰ってきた、やっと本来の徳山に近づいた道が見えているなという印象です。西垣はもともと春もいいボール投げていたのでそこからスライダーを変えてみたとか本人は話していましたので、まっすぐの威力もそうですけど、変化球をより自信を持って投げるようになっているのではないかなと思います。

――これから野球は続けていかれるのでしょうか

山下 まず、自分としてリーグ戦は無失点というのを達成できていないので、達成してチームが優勝して日本一になって。で、その先ですよね?

――大学卒業後の予定は

山下 社会人でも野球をやる予定で、日本一を経験しているチームに入るかたちになっているので、そこで日本一をまた経験してそのチームの主力になって2年後3年後あたりでプロに行ければいいなと思っています。

「チームとして一つにまとまって投打が噛み合ってきた」(山下)

――開幕が迫ってくる中で心境は

今井 自分としては一言、いよいよだなという感じです。早稲田大学に入学してから3年以上経って、ついにラストシーズンかという感じです。でも、個人としてはすごく楽しみなので早くやりたくて仕方ないです。

山下 自分は不安が大きいですね。けが明けてから、それほど時間が経っていないは一番大きいのです。ついこの前あと2ヶ月で秋のリーグ戦が始まるという地点にいたと思ったのに、気づいたら1週間になってしまって、ここにきて時の流れがとても速く感じるというか、有意義な時間を過ごすといったらそれまでですが。とても不安です。けど、不安も楽しんで最後楽しく野球ができればいいなと思います。

――現在のチームの雰囲気はどう感じていますか

今井 個人的な感想としては春よりはすごくいいなと思っていて、春はオープン戦でも負けこんでこのままでいいのという雰囲気の中でリーグ戦臨んでしまったということがあったのですが、その反面この夏は結構接戦をものにしたり、打線が活躍した試合があったり、いろいろ収穫があった夏を経ての秋季リーグ戦になるので、春とはまた違った感覚ですね。「俺らならできるぞ」という驕りではないですけど、自信を持って臨めるのではないかなと思います

山下 今井が言ったのがその通りですけど(笑)。春の5位を経験したからこそ、今があるとは思いますね。経験して自分たちは個々の実力はそれなりに高いかもしれないですけど、チーム力として見たときに弱かったと認識して強化期間を経た人たちが多いからこそ、今接戦で負けていないというのが続いてチームとして一つにまとまって投打が噛み合ってきたかなと思います。

――意識しているチーム、他大の選手は

今井 それはやっぱり春日本一になった慶応一択ですね。どこもレベル自体は先ほども言ったように大差ないと思いますけど、早慶という間柄ですし、春も1つ勝ち切ることができなかったですし、慶応サイドも早稲田に2勝して優勝するぞと毎年のように言っていますし。それを迎え撃つわけではないですけど、お互いがこう意識しながら練習もしているので、慶応という存在は大きいかなと思います。

山下 選手は(笑)。

今井 自分はバッティングを売りにしているので、そういう意味で言うと慶応の正木(智也、4年)選手は第1戦のときも(西垣)雅矢がホームラン打たれたりして、そのすごさというのを目で見て感じたので、注目して見ちゃいますね。

山下 自分はチームはまず、もちろん慶応。さらに、自分に関しては明治ですね。明治で点を毎シーズン取られていて、明治のせいで無失点が崩れていっているので、あいつらをどうにかしない限り自分が気持ちよく終われないと思っています。あとは選手で見ると、慶応の橋本(典之、4年)が自分はすごく意識していますね。リーグ戦全体で去年から見ると4失点しているのですが、そのうち3失点は橋本に打たれて取られているので、橋本だけは最後こてんぱんにやっつけてやろうと思っています。

――個人としての目標は

今井 自分としてはチームのリーグ戦優勝というのが一番大きな目標なのでそこに貢献できれば個人の結果とかはどうでもいいかなと思っていて、やっぱりそのためにも優勝のためにチームに尽くす一打というのを出せるように毎試合頑張っていきたいなと思います。

山下 ホームラン王だろ(笑)。

今井 そうですね(笑)。その結果ホームラン王とか取れたら万々歳という感じですね。

山下 ホームラン王に期待しといてください(笑)。

今井 頑張ります(笑)

山下 自分は毎度毎度になってくるのですが、無失点。これは絶対やらなきゃいけないなと思っています。いつも達成できていないので、今回はより強く思っています。あとは目標というより夢なのですが、最後早慶戦終わって、優勝してマウンドに集まるじゃないですか。そこでクローザーとしてそこに立ってワァーーってやりたいですね。みんなが集まってきてほしいです。そんなもんですかね。

――意気込みをお願いします

今井 ここまでいろいろな練習をしてきたのもモチベーションとしては秋のリーグの優勝であったり、日本一であったりというのをチームで掲げてやってきたので最後それに挑戦できるのもあと一回ですし、それを全力で取りに行くというのをグランウドから(メンバーの)一員として自分も頑張るので、その姿を見てほしいです。

山下 もちろん無失点を達成して、リーグ戦優勝、そして日本一になって学生コーチである占部や須永(賢也、スポ4=群馬・前橋)、また最近選手を引退してサポートするという道を選んでくれた宇都宮(匠、教4=早稲田佐賀)や澤田(健太朗、文4=福井・高志)、森田(直哉、スポ4=早稲田佐賀)、清水(大翔、スポ4=大阪・早稲田摂陵)、そのみんなを胴上げしてあげたいので、絶対に優勝するぞと思っています。

――ありがとうございました!


◆今井脩斗(いまい・しゅうと)
1999(平11)年5月9日生まれ。178センチ、90キロ。埼玉・早大本庄高出身。スポーツ科学部4年。内野手。右投右打。高校時代から仲の良いお二人により、終始笑顔の見られる対談となりました。練習の成果により、チャンスの場面が楽しみだと話してくれた今井選手。神宮初アーチ、そして本塁打王にも期待がかかります!

◆山下拓馬(やました・たくま)
2000(平12)年2月29日生まれ。184センチ、90キロ。埼玉・早大本庄高出身。法学部4年。投手。右投右打。優勝してクローザーである自分のもとにメンバーが駆け寄ってくることを夢として語ってくださった山下選手。自分にストイックな上に、後輩のことを常に気にかける山下選手が、念願のシーズン無失点で優勝に導いてくださることでしょう!
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

「エンジの誇りよ、加速しろ。」 1897年の「早稲田大学体育部」発足から2022年で125年。スポーツを好み、運動を奨励した創設者・大隈重信が唱えた「人生125歳説」にちなみ、早稲田大学は次の125年を「早稲田スポーツ新世紀」として位置づけ、BEYOND125プロジェクトをスタートさせました。 ステークホルダーの喜び(バリュー)を最大化するため、学内外の一体感を醸成し、「早稲田スポーツ」の基盤を強化して、大学スポーツの新たなモデルを作っていきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント