マリーンズ常勝軍団へのキーマン 安田と藤原

千葉ロッテマリーンズ
チーム・協会

【ロッテ安田尚憲内野手と藤原恭大外野手】

 自他共に認める、令和の常勝軍団になる。千葉ロッテマリーンズが掲げる一大テーマである。この大目標を突き進むのに欠かせないのが安田尚憲内野手と藤原恭大外野手の若武者2人の存在。マリーンズの誇るドラ1コンビである。

 安田が履正社高校から17年ドラフト1位で3球団競合の末、入団をすると藤原は翌18年に大阪桐蔭高校から同じく3球団競合の中、1位でマリーンズ入り。2人は将来のマリーンズ打線を永らく引っ張る存在として大きな期待をされている。

 「まさかプロで一緒のチームに入るとは思っていなかったですね」。

 安田は高校時代を振り返り、懐かしむ。2人が初めて意識するようになったのは安田が高校2年 秋の大阪大会。舞洲で行われた試合で安田はバックスクリーン横にアーチを掛けている。1年生ながらセンターを守っていた藤原は、さく越えをする強烈な打球をただ目で追うしかなかった。

 「第一印象はデカい人だなあと。パワーもあって凄い打球を打つ人だなあと思いました」と藤原。今でもその打球は脳裏に残っている。大阪桐蔭と履正社。大阪の名門高校対決はいつも注目の的である。「ライバル意識は強い」と藤原。この試合は履正社が勝利した。

 そして、2校は翌春にセンバツの決勝の舞台で激闘を繰り広げることになる。今でも語り草となっている17年春のセンバツ。大阪の誇る2強は決勝戦で激突する。この大会、スランプに陥っていた藤原だったが、1番センターでスタメン出場をすると大舞台で力を発揮する。初回に右翼スタンドに先頭打者本塁打を放ちチームを勢いづけると回の先頭でまわってきた六回にも再び右越えに本塁打。さらに九回には三塁打で猛打賞。チームを8対3で勝利に導く。一方、3番サードで出場した安田は3打数1安打。栄光を奪い取っていった相手チームの1番打者が放った華やかな光を記憶に残している。

 「とにかく思い切りのいい打者だなあと思いました。足も速かったし、その後の活躍もやはりという感じ」と安田は語る。

 一方の藤原はこの試合がその後の野球人生を振り返った時のターニングポイントになったと言う。「それまでずっと打っていなかった。最初に3点をリードして八回に追いつかれて九回に勝ち越すという劇的な試合でもあった。本当にナイスゲーム。高校時代の数ある試合の中でも思い出深い試合ですし、ボクの中でも手ごたえを掴んだ」と懐かしむ。大きな自信を手にした藤原は3年生になるとさらに華やかなプレーヤーに昇華していく。18年に春夏連覇。夏の甲子園では3本塁打と一躍、ドラフト注目の選手に躍り出る。さきにプロ入りした安田はその活躍を励みにプロ1年目から一軍で初安打、初打点、初本塁打を記録するなどプロの壁にもがき苦しみながらも前に進んでいた。そして19年から2人はチームメートとなる。

 「やっぱり1歳年下で地元が同じ大阪の北摂といわれるエリアと近い。特別なものはあります」と大阪府吹田市出身の安田。一方で藤原は大阪府豊中市と隣の市出身となる。安田の兄はPL学園出身。そして藤原の兄もまたPL学園出身で野球部最後の年となる。安田は小学6年生の時に阪神タイガースジュニアでプロ野球ジュニアトーナメントに出場し予選負け。一方の藤原は同じく6年生の時にこちらはオリックスバファローズジュニアとして出場し3位となっている。同じような道を歩みながらも少し異なる経歴で2人はマリーンズでチームメートとなり、今は刺激をしあう間柄である。

 安田3年目、藤原2年目となった昨年20年には一軍のスタメンに名を連ねるようになった。印象深いのは福岡でのホークスとのクライマックスシリーズ。藤原は初戦で2番センターで出場。安田は7番サードで出場し二回にホークスの絶対的エース千賀滉大投手から右翼に先制2ランを放つ。21歳六カ月で記録したこの本塁打はパ・リーグではポストシーズン最年少本塁打となった。一方で初戦は無安打に終わった藤原だったが2戦目は負けじと猛打賞をマーク。20歳六カ月でポストシーズン最年少猛打賞記録を樹立した(なおこの試合で安田も猛打賞)。そしてクライマックスシリーズに敗れると安田は「まだまだ課題は多い。力不足」と結果を出したCSではなくシーズンにおいて期待をして4番に起用されながらも期待に応えることが出来なかった自分の弱さと向き合った。藤原も「143試合、戦える体力がない。そして大事な場面で盗塁失敗をした。もっと速く走れるように励みたい」と唇を噛んだ。翌朝、2人は休むことなく一軍本隊から離れ、教育リーグであるフェニックスリーグが行われる宮崎へ飛び、研鑽を重ねた。年が明けた1月にはさらなる成長を望み安田は佐賀で自主トレを行うホークスの柳田悠岐外野手に弟子入りをすると藤原も続いた。石垣島での春季キャンプでも2人は競い合うようにバットを振り続けた。全体練習が終わったあとに特打が行われる時、2人の姿は必ずといっていいほどそこにあった。お互い刺激し合いながら、高め合う。プラスの相乗効果をもたらしている。

 「彼の想いきりのいい打撃をいつもさすがだなと思って見ている。刺激になる。切磋琢磨しながら、これからもやっていけたらと思う」と安田が言えば、藤原は「打撃ではいつも負けたくないと思ってやっています」と負けん気溢れるコメントを口にする。

 そんな姿を井口資仁監督も目を細めながら見つめる。「2人はこれからのマリーンズを支える存在になってもらわないと困る。内野と外野でポジションこそ違えど年が1歳差ということもあり意識しているはず。競争し合いながらハイレベルな争いをして欲しい」と願う。

 今年でプロ4年目22歳の安田と3年目21歳の藤原。マリーンズにおける2人が中心となった物語はまだ始まったばかりである。これからいくつもの感動を2人はチームメートとして一緒に作り上げ、分かち合い、ファンに提供していく。大阪は北摂出身で甲子園を沸かせたヒーローのドラフト1位入団。兄は2人ともPL学園出身。背番号「5」と「2」の若武者が、マリーンズが目指す常勝軍団を作り上げるキーマンである。

文 千葉ロッテマリーンズ広報室 梶原 紀章
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

球団に関するニュース、球団広報によるコラム、オフィシャルライターによるチームのこぼれ話や球団情報をお届けします。お楽しみに!!

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント