スポーツナビ

G410 LST ドライバー

G410 LST ドライバー

ピンゴルフ

総合評価: ★★★★★☆☆ 5.9

  • DDAF******

    年齢:48歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「tour AD PT 6」、シャフト硬度「X」

    G430LSTドライバー9度を使っていたのですが、G410LSTドライバーも気になって購入しました。飛距離は同じか軽い分ちょいと上です。見た目の大きさもあり安心感はあります。硬い感じや音の指摘レビューが多いですが、sim maxや、M1・2等、過去モデルの打音が好きな人は心地いいです。sim2や、M5・6のような音が好きな人はG430LSTなのかなと思います。
    G410LSTの方が、G430LST比べて振り抜きやすいなぁと感じております。
    打感ですが、芯くったら、どのドライバーも心地いいです。芯を外したよって伝えてくれるドライバーの方が練習しやすいので、どこに当たっても柔らかいドライバーより、外したことが分かりやすいG410LSTの打感は好きです。
    G430LSTの打感も外した事は分かりやすいので柔らかすぎるとは感じていないです。個人的に柔らかすぎて打感が分かり辛いと感じたのはM6で、硬いなと感じていたのはM4でした。硬いか柔らかいかの判定ですが、正直なところ硬い感じはなく柔らかいよりだと感じています。

    コースでも結果が良ければ、このままエースにしてしまう予定です。技術がここまでくると旧式も新式も含めて自分に合った物を探すのが重要になってくるんですね。

  • DAUQ******

    年齢:59歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「オリジナルカーボンシャフト」、シャフト硬度「S」

    G430LST、ステルス2、SIM2、パラダイムトリプルダイヤモンド、ローグST MAXLSなどとG410LSTを試打ラウンドしてみましたが、どのドライバーも飛距離方向性の性能面では僅差で打感が違うだけという結果でした。G425やG410plusでも良いですが打音が高い。
    G410LST9度ヘッドとtour65Sシャフトの組み合わせは名器でコスパも含め最高です。
    なおピンツアーシャフトは振動数の高いUSTマミヤ製なのでカスタムシャフト不要。毎年のように各社メーカーは商業的に新製品ドライバーを売り出しゴルフフィッター含め宣伝しますが、結論から言って現行ルールで反発係数が決まっているので性能は変わりません。参考にしてください。

  • VKFD******

    年齢:44歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「Speeder EVOLUTION VI」、シャフト硬度「569S」

    長らくノーマルG400を使用しておりG410とG425を以前試打したものの打感と打音がどうしても無理で興味が全くなくなっていました。

    最近G410LSTをたまたま試打する機会があり、打ってみるとノーマルG400に割と打音が似ているし、飛び方がヤバかったです。
    PLUSとLSTは全くの別物でした。

    G400が程よくスピンが入ってキレイに飛んでいくのに対して、G410LSTは明らかにスピンが減った棒球でドーンと飛んでいくような球で打っていて楽しくなりました。

    またここからこれを長らく使用させていただきます。

  • ZPMN******

    年齢:44歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「ALTA J CB」、シャフト硬度「S」

    G400のドライバーを使っていて、G425に変えましたが、どうもしっくりきませんでした。
    ネットで情報を調べると、どうやらウエイトがだいぶ重いようで、、、。

    そこで、プロでも使い続けるG410のLSTを試しに購入したところ、これがまたぶっ飛びでした。
    飛距離は出るわ、少し小顔で振りやすいわで満足です。

    LSTだけあって10.5で良かったですね。安定感も十分です。

    シャフトが純正にしたので、カスタムのしっかりした者で叩いてあげると、
    もっと飛距離が伸びそうが予感がするので、いずれ試してみたいと思います。

  • AFVP******

    年齢:26歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:100~109 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「TENSEI CK Pro Orange」、シャフト硬度「S」

    ローグST.ステルス.LTDX全て使いましたが、このクラブはなんだかんだ飛ぶし、曲がらないし、吹け上がりも起きないのでスコア出すならこのクラブに限ると思います。

    テンセイCKPROオレンジとこのヘッドの組み合わせは引っ掛けず、高弾道、低スピンで飛んでいきます。

    ヘッドスピード40前後ですがキャリー220ヤード総飛距離で250ヤードくらい安定して飛ぶので、全く不満はありません。

    G425が出てしばらく経ち、そろそろG430か?なんて噂もたちますが、中古市場の数が少ないのは皆手放す理由がないからだと思います。

    ドライバーで悩んでいる人は是非試して欲しいです。

  • UCGZ******

    年齢:58歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 173-55」、シャフト硬度「S」

    569EVO5装着のG410PLUSは所有していましたが安定しませんでした。
    もともとスピン量が多いほうなのでその分曲がりも多めでした。
    試しに純正のTOUR175が挿さっていたLSTを中古で購入。
    ぶっつけ本番でラウンドしたらOB無しでFWキープ率75%超でした。
    おまけに飛距離も5〜10ヤード飛んでました。
    これは明らかにスピン量が減少していることが起因していると思います。
    久しぶりに安定感と飛距離が両立するヘッドに出会いました。
    シャフトも今の自分にドンピシャでした。
    G425発売と同時にラインナップされたこの50グラム台の軽量シャフトですがかなりしっかりしています。
    なぜかG410に装着されていたので前ユーザーがリシャフトしたんでしょうね。
    この軽硬シャフトが良い感じです。
    いずれにしても自分の中では今のところベストなマッチングと言えると思います。
    ちょっとG410PLUSのヘッドでも試してみようと思います。
    やはりヘッド重量が重めのPINGのクラブには硬めのシャフトが合うようです。
    とにかくオススメです。

  • ABVM******

    年齢:41歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「ツアーAD-UB 60g」、シャフト硬度「X」

    私にとってはいい買い物でした。
    ドローボールが持ち玉ですが、これまで捕まりすぎて左の引掛け、右に打ち出して戻ってこず安定感に欠けていました。
    シャフトをスプーンでテストして好感触でしたので評判の割と良かったこのヘッドをマークダウンにてリシャフト前提でポチッと購入しました。
    割とつかまらないヘッドとシャフトの組み合わせなのに打つと割とつかまった程よいドローボールが打てました。
    おかげでラフを含めてですがコース内に収まるようになりました。
    LSTしか試していませんが、同じようなお悩みの方はオススメです。

  • AAGQ******

    年齢:44歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:2か月に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「TENSEI CK Orange 6」、シャフト硬度「S」

    初めてピンのドライバーを購入しました。今までTM製を長年使用してきましたが、毎年の様にNEWドラが発売され、買換えするも、飛距離が伸びずに悩んでました。シャフトはツアーAD DI 6sを使用しており、曲がらないので自分なりにヨシとしてきました。
    筋トレを始めたのを機に、少々筋肉も付き始めましたが、一向に飛距離を伸ばす事が出来ませんでした。
    一層の事メーカーを変えてしまえと、初めてピンを中古ショップで打ったら弾く感が凄くて購入を考えました。
    シャフトは色々悩んだ末、テンセイCKオレで購入。
    ラウンドでは、今まで250Yだった飛距離が大幅UPww
    LSTなので、ティグラウンドからの見た目はメチャクチャ凄いボールでは、ないですが、仲間より30yは裕に離してました。298yパー4もなんとワンオンしておりビックリです。
    久しぶりに70台が出て、完全にドライバーのお陰です。
    ただ気が緩むと右にスッポ抜けるため、毎回ドライバーは全開でぶっ叩きます。ただ、それが楽しいんです。この組合せは最強かと思います。TMでステルスが発売され打ちましたが。
    結論、G410LST.テンセイCKオレ最高です。

  • UMMD******

    年齢:46歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:100~109 平均ラウンド数:1年に2、3回程度

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「9°」、シャフト「ディアマナPD」、シャフト硬度「tx」

    ヘッドは口コミから知人のlstを借りてしたところ、ヘッドの軽さと振り抜きの良さが気に入りメルカリで中古ゲット。シャフトはg410にはでディアマナPDが合うとの情報を得たのでとりあえず失敗してもいいと思ってヤフオクでPDを購入。これがめちゃくちゃいい。左を気にしないで振り抜ける。気持ち打球が飛び出します。

  • ZGVM******

    年齢:42歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「スピーダーNX」、シャフト硬度「X」

    このドライバーを試打し、ほとんど曲がらないデータが多かったので購入。すると購入後のラウンドでいきなり自己ベスト。所属する倶楽部の7月のBクラスでは一桁順位、続く8月のBクラス月例は3位でBクラス卒業のハンディ15を切りました。そして翌月のバックティーの月例Aクラス初挑戦でまさかの優勝。その半年前は白ティーから100前後のゴルファーだった自分が。このドライバーに巡り合ってから運命が変わりました。周りの目も変わり、上級者と周る機会も増え、念願のシングルになれました。白ティーから100前後だったゴルファーのシンデレラストーリー、是非お勧めです。

  • CFUN******

    年齢:36歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:2か月に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「オリジナルカーボンシャフト」、シャフト硬度「S」

    HS47程度、シャフトはpingツアーの6sです。
    g400lstエボ4を使用していました。シャフトが柔いと感じましたが、g410はシャフトの互換性がないと知り、タイトリストに浮気。
    TS3ドライバーではクロカゲxt 6s、6xやツアーad iz、gp、di、tpなど試しましたがOBばかりでスコアにならないため現場に強いpingに戻ろうと決意しました。
    ピンツアーの65sは硬いですが素直な挙動のためか印象が薄く、スイング中はヘッドに集中して振り切れます。そういった意味で今までで1番好みのシャフトです。

    ヘッドは慣性モーメントが高いので操作性はそれほど高くないですが、ヘッドの変な挙動が少なく左を消してコースマネージメントができるようになりOBが激減しました。
    強い中弾道でストレートからフェードがでるので、下り傾斜に落ちれば300y出ることもありました。登りは逆になりますが、、、

    とにかく早く出会っていればと後悔です。

  • QZCP******

    年齢:55歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:100~109 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★★☆☆ 5
    ロフト角「9°」、シャフト「TENSEI CK Pro Orange」、シャフト硬度「R」

    元々ドライバーに悩みゴルフ5で診断して貰ったところ、
    スピンが多いため飛距離をロスしていることが判明。

    また引っ掛け癖や元来の過度なインサイドアウト軌道でOB連発を変えたく思っており、
    てんいんに診断して貰って初めてピンとで会った。
    結果、テンセイシャフトが良いとの事で購入し、コースで使えばあら不思議。
    OBが激減してあっさりコンスタントに100を切れるまでになりました。

    ただテンセイのSはしんどい為、メルカリでRを購入したところ、
    飛距離も平均240以上出るようになり、非常に良い買い物でした。
    これでピンのファンになりアイアンもカスタムで購入してゴルフへの情熱は余計に上がりました(笑)

    今までドライバーが曲がる方は一度ピンをオススメします。
    また新型の425も診断したのですが、たいして変わらず、410が名機だということがわかりました。

  • NEBK******

    年齢:59歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★☆☆☆ 4
    ロフト角「10.5°」、シャフト「Ventus blue」、シャフト硬度「S」

    M6使用中ですが、店頭でG410 LSTにVENTUS BLUE が挿してある新品在庫処分を見つけて衝動買いしてしまいました。G425LSTも試打しましたが、捕まり過ぎるように感じたので、G410にしました。
    店頭の試打ではストレートでからドローの球が出ました。先入観があってドローは出ないと思っていたので意外でした。
    練習場で打ってみると、どフック連発で失敗したかなと思いましたが、馴れてくるとドローに収まるようになりました。
    打ち方の問題が大きいと思いますが、左が怖くなくなるのを期待していたので、少しがっかりです。
    弾道もかなりの高弾道です。
    在庫が10.5度しか選択肢がなかったのですが、せめて衝動買いせず、9度にすれば良かったです。
    飛距離はM6にツアーADのTPの組合せとの比較ですが、少しだけ飛んでいるように思いますが、ビックリするほどの差はないです。
    カスタムシャフトが挿っているので、在庫処分と言っても高い買い物でした。
    これからカチャカチャを弄って色々試してみます。ロフトを少し立ててライ角を寝かせたら良くなるような気がします。
    打感は良くはないけど、物凄く悪い訳でもないと言うところでしょうか? まあ許容範囲です。音も高め大きめですが、こちらも許容範囲です。

  • EZKQ******

    年齢:54歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★☆☆☆ 4
    ロフト角「10.5°」、シャフト「ATTAS 11」、シャフト硬度「S」

    G400MAXからの買い替えですがLSTの方が振り易く感じます。ヘッドが小さいからなのか右へのプッシュアウトも減ったと思います。打感は正直あまり変わらないか少し良くなった程度、音は少し静かになったけど結構高い音が出ます。方向性は以前のモデルと変わらずいいです。Gシリーズから使い始めて3代目ですが何故かアドレスの時構えづらく感じますが慣れでしょうか…

  • EMBF******

    年齢:53歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★☆☆ 5
    ロフト角「9°」、シャフト「SPEEDER 661 TR」、シャフト硬度「S」

    ロフト9度でも高目の球が出ます。低スピンということもありふけ上がることはありません。
    ミスヒットにも寛容です。OBが減りました。
    飛距離は特に飛ぶ感じではないですが、十分です。
    構え易くやさしいのでスコアアップにつながると思います。
    しばらくはこれで戦っていきます。
    PINGは渋野選手の影響か、中古で前モデルでも値段が割と高く感じます。そのためコスパは3としています。

  • DGUA******

    年齢:53歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「Tour 173-65」、シャフト硬度「S」

    G425発売に伴うマークダウンでの購入です。
    G410Plusを使っていましたが、高い打音、堅い打感に最後までなじめずに、
    Plusよりは低い打音、柔らかい打感という評価を元に購入しました。
    確かに、その通りで、なおかつ、LSTにも関わらず、G400ほどピーキーではないので
    しばらく使用しました。
    ただ、その後、Mycaddieで高評価だった、タイトリストのTSi3を購入したところ、
    顔、打感、打音、飛距離、すべてがTSi3の方が上だったために、売却しました。
    G20→G25→G30→G400(STD,LST)→G410(Plus,LST)ときて、GとG425はスキップです。打感で飯は食えないという言葉もありますが、やはり趣味の領域では、重要かと思います。PING好きなので、次回に期待してます。

  • CNEU******

    年齢:39歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「オリジナルカーボンシャフト」、シャフト硬度「S」

    ツアー173−65シャフトをたまたま中古で発見。
    個人的にはかなり良いです。
    私はウェイトをFADEポジションにしてロフトを1度立てて使用しています。
    この状態でフェアウェイ右端に打ち出すイメージで右に振り切るとキレイにドローにてフェアウェイ真ん中付近に落ちます。
    完全に右にすっぽ抜けることが無くなったのでゴルフがまた楽しくなりました。
    今のところ全く不満が無いので、当分はエースドライバーとして使用します。

  • CPKC******

    年齢:60歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★★★☆☆☆☆ 3
    ロフト角「10.5°」、シャフト「藤倉SLK5」、シャフト硬度「X」

    勢いで短尺仕様で安定と低スピンでの飛びを目指しました。
    結果は失敗です。ヘッド自体が私には合いませんでした。G400とは全く別物です。
    しぶこモデルなどと言われていますが、これなら他に選択枝有りです。打感悪い。捕まり悪い、さして飛ばない、いいとこあまりないです。
    ハイティーでアッパーに打つと高弾道で飛ぶのですが、スイング壊します。1年所有しましたが、ゲームで使用したのは2回だけ。425LSTの下取りに消えていきました。全く未練無しでした。

  • EFKM******

    年齢:58歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルカーボンシャフト」、シャフト硬度「S」

    本当はG410 PLUSを購入するつもりが、ネットで間違えてLSTを購入しました。宅急便が到着して大喜びで箱を開いたらLSTだったので一瞬気持ちが落ち込みましたが、1日開けて練習場で試打したら目茶苦茶良かったです。ユピテルのハンディ計測器ですが、HSも初速も飛距離も661Evo5Sで復活したエースドライバーM2を軽く超えました。
    試打の記事を見るとLSTは難しく、HS46-50の人向けとなっていたので初めから試打から外してSFTとPLUSで打ってPLUSに決めたのですが、LSTは打ち方に依ると思いますが難しいクラブではありません。私のHSは44-46ですが、現在は肩甲骨周りに痛みがあり、M2では42前後しか出ませんでしたが、G410LSTでは44−48で振れました。腕で振ると確かに右に流れますが、ヒットする時に左手を軽くグッと締めてあげると右には出ません。締め過ぎるとドローが出るので軽く程度が肝かも知れません。私の場合はポジションはフェードにします。
    またシャフトはピン純正の173-65にしましたが、一般的な純正シャフトに比べるとすごく芯がしっかりしていて良いです。CK pro orangeと同じイメージで振れます。安いし、飛ぶし曲がらないし言う事ありません。ただ、もっと飛ぶCK pro Orangeが欲しいのでその内安くなったらOrangeに入れ替えようかと思います。ちなみに先日G425の試打会でこの2本とDiamana TB60を打ちましたが、HSはDiamanaが一番出ました。ピュンという鋭い音は魅力的でしたが出たばかりで高いので、初速の一番出たCK proにするつもりです。
    G410の3種類のヘッドはHSで選ぶのではなく、スィングのタイプに寄る方が大きいと感じました。必ず全部のヘッドを試打する事をお勧めします。
    LSTはサイドスピンが抑えられてやや低めの強弾道でランが出ると思われます。今のドライバーでHS40を超えていれば振れないヘッドではないですよ。

  • EADU******

    年齢:30歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★☆☆☆☆ 3
    ロフト角「10.5°」、シャフト「tour ad di6」、シャフト硬度「S」

    うーん、自分にとっては難しかったです。

    g400 ノーマルが捕まり過ぎるので、店頭で勧められてtour ad diを入れてカスタムしました。

    購入後、早速使用したのですが、飛距離が劇落ちです。おまけにチーピン連発

    打感や構えた時の顔は非常に好印象でしたが、打つ前のイメージと打った球があまりに違いすぎてボロボロになりました。。g400 LSTも試打したことありますが、あちらの方がかなり許容性が高いなと思いました。

    あまりに方向性が悪いので、44.5インチまでシャフトカットもしましたが結果は悪くなるばかり。

    諦めて、g400 シリーズのMAXにしましたが、こちらの方がかなりアバウトに打っても結果がかなりいいので非常に助かっています。

    やはりLSTはヘッドスピードの速い方、もしくは上級者向きと思います。私の腕ではとても扱いきれなかったです。g400 LSTよりは確実に難しくなっていると思います。

    新しくg425 maxが出ましたので、そちらも検討したいと思っています。

  • DABB******

    年齢:39歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:2か月に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「ALTA J CB」、シャフト硬度「S」

    G425 LST 10.5°Alta J CB SLATEを試打しました。(G425欄がないため、こちらに記入しました。
    当方、G410 LST 9° Alta J CB Redを使用しており、それとの比較となります。

    ・可変ウエイト稼働範囲が狭くなりました。(ウエイトが重くなった?からか?)
    ・スリーブはG410と互換性があり、ありがたい。
    ・グリップエンドにARCCOSセンサーがついており、アプリをダウンロードし、使用すると、
     飛んだ方向と飛距離が分かる、という太っ腹な機能。
     (個人的にはあまりラウンドしないので不要。。。)

    ヘッドですが、
    ・上からみると明らかに一回り小さく見える。
    ・そしてフェイス角がフック目になっている。

    試打感想ですが、
    ・G410と比較し、やはり捕まるように設計している印象。
    ・音は少しだけG400FWの「あの音」に近づいた印象だが、特に悪い感覚は持たない。
    ・ボール初速、スピン量は(弾道測定器を持ち出し、野外で試打しましたが、)
     私の技量では同じ結果しかでませんでした。
    ・シャフトのしなり具合はREDと同じですが、
     (センサーがグリップについているせいか、カウンターバランスのおかげで)軽い印象。

    ネーミング(G425、シブコ)といい、ヘッド、シャフト設計といい、
    今回は日本マーケットをかなり意識したのかな(?)。


    G410で捕まらない方で、まっすぐ打ってみたい方はお試しあれ。
    (私は捕まらないヘッドが好きなのでパスするかも。。)

  • ADBN******

    年齢:55歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「9°」、シャフト「オリジナルカーボンシャフト」、シャフト硬度「X」

    当方、キャラウェイXHOT2からの買い替えでM1も、使いましたがしっくりこなくて、ゴルフショップでピンのフィッターの方と話しててG410LST試打して決めましたツアーシャフトもしっかりしていて飛距離も伸びました
    アベレージ300ヤード程です
    ヘッドスピードがあら方ならおすすめですね

  • BMVE******

    年齢:54歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★☆☆☆ 4
    ロフト角「10.5°」、シャフト「TOUR173-65」、シャフト硬度「X」

    テーラーメイドM6からのチェンジです。
    M6も方向性・飛距離共に満足でしたが若干イメージより高弾道になりがちだという事と、高弾道なだけに風がアゲている際にデリケートさを要求される事に悩んでいたところにG410 LST打ってみたらと知人の勧めで試打してみました。

    結果、即買いです。

    明らかに同じロフト(10.5度)でスピン量の少ない中弾道に変化しました。逆に高めの球が打ちたい時だけ操作すればよいのでミスを大幅に減らす事が出来ました。

    キャリーの距離は短くなりましたが総ディスタンスで10ヤード前後伸びていると思われると共に、フルチタンの打感・打音は爽快そのものです!
    PULSも打ちましたが、特有の高音に馴染める自信が無かったこととM6との差があまり感じない事からLSTの決め手となりました。

    つかまりが良いヘッドではありませんので、ヘッド後方にある鉛をドローポジションにしたところ打音が急激によくなり且つ、つかまりが多少良くなり大きめのフェードからストレートに近いフェードに変化しました。ちなみにM6ではストレートに近いドローボールを打っておりました。

    とにかく打感・打音がすこぶる良いところ、中弾道に変化した事による飛距離が伸びた事、アゲ風の時の対処がいらない事と良い事ずくめで満足のいくクラブチェンジとなりました。

    TOUR173−65Xも良いシャフトだと思いますが、少し重量が軽かった事とトルクが邪魔に感じ、シャフトはM6で使用していたKUROKAGE60Xへチェンジした結果です。

    スライスが強い方、球が低めの方、スピン量の少ない方にはオススメ出来ませんが、私と同じ悩みを持った方、左へのミスを嫌がる方には大いにオススメしたいと思います!

  • UCDU******

    年齢:52歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「TENSEI CK Pro Orange」、シャフト硬度「S」

    まず、飽きのこないフォルムと色あいが好きです。そして打感が私は好きです。なぜか振ると芯に当たり、だいたいそこら辺には飛んで行く。
    そしてテンセイが素晴らしくヘッドとのバランスが良くとても素直です。飛距離もまずまずありますが安定感が一番です。コスパ最高ドライバーです。

  • GGKP******

    年齢:44歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に2回以上

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルカーボンシャフト」、シャフト硬度「S」

    中古ショップのサイトで、安くなっている新古品を偶然発見し、クチコミや試打ブログでの評判の良さから、試打もせずに購入。

    評判どおり、曲がらずに直線的に飛んでいきます。打音もG410PLUSと比べると大分静かで、金属バットのような音まではせずに、少し弾いてるかなという程度で、逆にこの位の音量のが良いという人も多いのでは。

    肝心の飛距離はエースのバルド神風420程ではないものの、曲がり辛さも考慮すれば、フェアウェイキープ率も上がり、かなり扱い易いドライバーです。

    低スピンモデルということもあり、購入時に-1.5度にセットされていることに気付かずに練習場で打っていた時には、上がりずらさを幾分か感じたので、普段から球が上がる人以外は、10.5度のがよろしいかと思います。

  • UECE******

    年齢:51歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「レジオフォーミュラーM+75X」、シャフト硬度「X」

    シャフトを「レジオフォーミュラーM+の75X」に変更しましたのでレポート申し上げます。
    先日、やや打ち上げの297ydパー4で1オンしました。
    シャフト変更に加え、カチャカチャの調整機能でフラット(−3度)、重りをフェード側に変更。
    信奉するYouTube『三觜TV』の教えの通り右下を向いたまま叩きに叩いたら出ました。
    クラブ、シャフト、ゴルフ理論の進化を実感することができ、大満足な日々を過ごしてます。

  • DAEB******

    年齢:47歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルカーボンシャフト」、シャフト硬度「X」

    SIM MAXから早くもチェンジ。G410LSTは圧倒的に曲がりません。何か物足りなさを感じるくらいに曲がらない。1発の飛距離はSIMだと思いますし、低い打音と湿った打感は好きでした。対してG410LSTはやや高めの打音と柔らかいけど弾く打感は好みが分かれそうです。弾道は、間違いなく左は無いです。お尻側にあるウェイトでドローポジションにしても、僅かなフェードがストレートになる程度。フェードポジションはやってません。カチャカチャは標準で高め中弾道。LSTとは言えスピン量は適度にある感じなので、9度でも良いかもしれません。シャフトはグラファイトのVRに非常に似ていて、手元はタイミングが取れる程度に撓り、真ん中から先にかけてしなやかに撓ります。先は硬め。一気に振り抜けるシャフトといった印象で、曲がらないヘッドと相まって、ティーショットに不安がなくなる組み合わせです。
    HS45以上あれば65TourのX
    43くらいならS、それ以下ならシャフトよりもヘッドをPLUSかSFTを選ばれた方が飛距離に繋がるかと。ティーショットを曲げながらコントロールしたい人には向かないヘッドですが、ドライバーでスコアを落としがちな人には間違いなく推しの逸品です!

  • GPAC******

    年齢:48歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「ツアー173-65」、シャフト硬度「S」

    もともとドライバーは得意な方です。
    飛距離は235〜245ヤードですが、ほぼストレートか軽いドローを打ち、1ラウンドOB無しは日常でした。
    その条件は、『捕まり性能の高いドライバー』を使うことで、確実にスライスは無いという決め打ちで、ティーグランドの右側に立ち、フェアウェイ右サイドをストレートに打ってきました。
    もともとフェース面をあまり開閉するタイプではないので大怪我はなく、ストレートでも軽いドローでもほぼフェアウェイをとらえ、仮に少しこすっても右ラフぐらいでした。
    他人から見ると常に置きに行くようなショットです。マン振りしません。というか、コースに出ると思い切り振りません。安全第一をモットーにする男なのです。
    それでも80台、たまに70台が出ます。
    しかし、いつしかライバル達の猛烈な飛距離に対抗心が芽生え、今まで使う意識のなかった『腕』の力を積極的に使うスイングで飛距離アップに取り組みました。これが間違いの元でした・・・?
    今では、ドチーピン、90度に曲がるフック、ひっかけを連発する男になってしまいました。ミスター安全第一からミスターこねくりフッカーです。
    自慢のG400 SFTも今となってはチーピン製造マシンとなりました。
    どうしてもドライバーで手を使うクセがついてしまい、練習ではどうにもならなくなり、左に行かないドライバーを探しました。
    練習場で各メーカーのドライバーをいろいろ打たせてもらいましたが、最後はやはりPINGのLSTになりました。
    最初は中古のG400のLSTでツアー173-65のRで決めかけておりましたが、トップ近辺でシャフトがやたらしなる感じが好きになれずやめました。
    その後、某ゴルフ◯の試打計測コーナーでみてもらい、最新のG410 LST ツアー173-65Sになりました。ウエイト変更機能やスリーブも調整範囲が広がったという点もありましたし、値引きも気合いを入れてもらったので即決しました。カスタムシャフトより安くてしっかりしたシャフトですね。
    さっそく翌日の練習場で初打ちとなりました。
    シャフトがガッシリしています。
    ヘッド重量も200gぐらいあるとのことで、重量感があります。
    打音はそんなに気になりませんが、先代のG400のほうが良いと思いました。ただ、真芯でとらえるとこの音は軽減されることに気づきました。
    もう一つの驚きは高さが出ます。
    私は低弾道なほうですが、10.5のこのドライバーは球がよく上がります。普段高い球の人は9度以下をお勧めしたいと思います。
    打球はターゲットよりやや右に飛んで行きました。
    しばらくして、ウエイトをセンターからドローポジションに変えてみたところ、とてつもなく捕まりました。つかまるどころかフックです。曲がり具合も弾道も、前のドライバーと全く同じになってしまいました。
    いかんいかん!と、センターに戻しました。
    オールニュートラル状態で何回か打っていると打球はターゲット方向に落ち着いてきました。弾道高さは全然よく上がりました。LSTって10.5どなら意外と上がるんだ。っていうのが感想です。私は元々低弾道、低スピン男ですがこれは上がります。LSTでもがっつり上がります。
    また、一発狙いで強く振ってもシャフトが暴れません。かなり安定しています。この点は素晴らしいです。ツアー173-65Sはかなり硬いという口コミもありますが、G410のように重いヘッドだと、多少柔らかく感じるのではないかと思います。そんなに硬くはないです。良いシャフトだと思います。
    自分の簡易計測機によると、練習場ボールでストレートボールで240ヤードが出ました。
    この数値は前のSFTだとOB性のフックボールが出たときの数値でした。感動です。
    つまり、いくら飛んでもOBでは全く意味がないと言うことです。
    ストレートボールが目標に向かって高弾道+低スピンで飛んで行き、その状態で自分の最高飛距離が出たら最高だと思います。
    その後はストレートや軽いドロー、ドローを意識してドローと、だんだんと言うことをきいてくれるようになりました。
    ただし、あからさまなひっかけは当然ですがひっかけとなります。いくら左に行きにくいドライバーでも引っ掛けたら終わりです。
    このフリップグセは、治して行きたいです。
    練習を終えて、これは良い買い物をした!と思えました。
    早くコースでテストドライブをしたいです。
    どんな球が出るか、弾道高さはどうか、本番できちんと振れるか、ワクワクしっ放しです。
    ラウンドしたらまた感想を書きたいと思います。

  • MCGF******

    年齢:55歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:100~109 平均ラウンド数:1年に1回以下

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「Speeder EVOLUTION IV 569」、シャフト硬度「S」

    試打した結果、購入して、余っていたスピーダーエボリューション?569を挿してラウンドしました。

    初速を出す為ロフト角を-1.5立てて9°にしましたが、弾道の高さは十分でました。打感もあまり硬くなく、左に引っかかり難いヘッド特性でフェード系の球が安定して打てたので、フェアウエイキープが50パーセントを超えました。方向性が非常に良いのでドライバーショットがストレス無く打てました。

    飛距離も一発の飛びは無いですが、飛距離のブレが少なかったです。

  • GGVA******

    年齢:49歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「アッタスジャック」、シャフト硬度「5S」

    G410プラスからの変更です。
    プラスの音がどうしてもうるさくて 友達のLSTを打たせてもらったら全くの別物でした💦
    室内では 少し高い音程度だったのが屋根が少し張り出している練習場ではかなりの金属音だったのが かなり静かになりました。それとプラスの場合右に打ち出してドローがかかればそれなりの距離が出てたのが 右ストレートの時は距離が全く出なかったのが とても同じG410とは思えない位 飛距離が伸びました。これは想定外ですが 嬉しい結果になりました。 逆に右にややフェードボールの方がキャリーは出ます。プラスの時の左に出てフックボールもなくなりました。
    重量308グラム バランスD4
    今回はG400スタンダードから初めて変えて良かったと思える結果になりました。 プラスで飛距離が出ない方は1回試してみるものありかもしれません。 僕は プラスよりLSTの方が飛距離と音と方向性の結果が良くなりました。

  • KAAD******

    年齢:58歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「173-65」、シャフト硬度「S」

    購入しました。
    何回か試打をして、とにかく左へ巻かないヘッドということで、ライ角1°フラットに設定しました。
    ポジションはとりあえず、真ん中又はフェードポジションです。
    とりあえず、ほぼフェアウェイ内に飛んでいるみたいです。
    飛距離はまだコースでは使ってませんが、そこそこは飛んでいると思います。
    これでチーピンがなくなるとゴルフが楽しくなりそうです。

  • GDEE******

    年齢:48歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「エボ6S」

    某ショップで計測器で試打しました。シャフト等の相性が大きいでしょうが、各社の2020年モデルより、私は飛びました。
    ショップの店員さんのご厚意で、沢山の種類の試打をさせて頂きました。ハッキリ言ってもう、最近のヘッドはどれも飛ぶから、自分の体力と球筋に合うヘッドでデザインが気にいれば、自分のエースシャフトを挿せば、ぶっ飛ぶドライバーですねー。
    高反発時代より、こんなに飛ぶドライバーばかりの時代が来るとは…各メーカさんありがとうございます!

  • PNAQ******

    年齢:44歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「9°」、シャフト「Speeder EVOLUTION Ⅵ 661」、シャフト硬度「S」

    ラウンド中に、G410LSTドライバーを使用している方に、打たせてもらって真っすぐボールが飛んでいくのに感動して買いました。
    借りた方は純正のALTA JCB REDのSでしたが、現在使用しているEVO4 757Sに慣れているのでラウンド中に打ったら、シャフト軟らかく感じてスライスしてしまいました。
    ただ思ったより曲がっておらず、右ラフに残る程度で、ラウンド後すぐに量販店で試打して、このスペックを購入しました。
    シャフトもEVO4に近く、60gと今のシャフトより軽めでしたが、頼りなさは一切なく、気持ちよく振り抜けます。
    練習場ですぐに打ってみましたが、フェースの向きに真っすぐボールが出ていき、大きく曲がることは無い様に思います。
    リストターンなどをせずに、運びたい方向にフェースを向ければ、アウトサイドインだろうがインサイドアウトだろうがフェースの向きに真っすぐボールが飛び出して行きます。
    ネットでもよく書かれている様に、曲げようとする方が難しいイメージで、操作性は皆無です。
    とにかくサイドスピンが少なく曲がりが抑えられ、慣性モーメントが大きい割にヘッドターンもある程度オートマチックに返る良いヘッドです。
    コースでは試していませんが、良い結果が出そうなクラブです。

  • QMAD******

    年齢:58歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★☆☆☆ 4
    ロフト角「9°」、シャフト「EVO6 569」、シャフト硬度「S」

    先日試打し、興味を持ったG410LSTを購入。シャフトはお気に入りのDiamana DF60Sに差し替えて正月連休に3Rしてきましたので、そのテストラウンド報告です。

    【飛距離】
    この季節の気温低下、風、自分の身体のキレ等を勘案すると十分だと感じますが、G400STD比で考えても正直、2ndショットでは1番手までは変わらず、自分の腕から考えると、まぁ誤差範囲かなと思います。

    【やさしさ】
    試打した時点では正直自分とはあまり相性の良くないシャフトでしたが、今回自分のお気に入りシャフトを装着したことで多少ミスショットしても曲がることなく真っすぐ飛んで行くので、PINGのやさしさは健在です。ただ、このヘッドは不思議なくらいシャフトの影響がクラブ性能として現れますので、そういう意味で言えばフィッティングが絶対必要だと感じます。

    【コストパフォーマンス】
    値引き等々実勢価格で言うと良いと思います。

    【打感】
    実は今これで悩んでいて、G400の場合は多少芯を外しても手に嫌な感覚が残る事はなく、常に安定した気持ちで次のショットに向かえますが、G410LSTは良く言えば芯がハッキリしている。悪く言えば芯を外すと明確に手に伝わります。まぁ結果的にはOBになる事はないのですが、芯を外した場合、気持ちよく2ndショットに向かえないシーンがあります。

    【方向性】
    何の不満もありません。右に滑るような事はなく、しっかりフェースにに喰いついて、狙った方向に曲がる気配のない安心できるストレートボールが飛んで行きます。

    【構えやすさ】
    G410LSTに限って言えば個人的にはG400シリーズを含め最も構えやすい形状だと感じます。

    【所感】
    やさしさの項目でも述べましたが、本当にシャフト選びが重要なヘッドだと思いますので以下に自分の試したシャフトを紹介します。
    ・ALTA JCB RED_S:初速が低い。球に力が伝わらない感じ。ダフリ、トップ多発。
    ・TOUR173-65S:ハード。球が上がらない。飛距離も出ない。
    ・TOUR173-65R:振りやすい。飛距離まずまず。球が左右に散る。
    ・EVO6_569S:一発有。高弾道。ヒッカケ、プッスラ有。ダフリ、トップ有。
    ・DF60S:ややハード。ロフト増にて飛距離まずまず。方向性良い。
    と言うことでエースはG400として、焦らずぼちぼちとシャフトを探していこうかと思います。

  • AZAP******

    年齢:47歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「Tour173-65」、シャフト硬度「X」

    ミズノST180+TenseCK-White70Sメインで使っていましたが、私には、かなりオーバースペックなため買い替えました。後半しんどいです。
    これまで、ドライバーでも弾道が高すぎて距離をロスしてましたが、このドライバーに代えて、ライナー性の弾道に近づきランも稼げそうです。
    私の打ち方が一番の問題かもしれませんが、球が上がり過ぎる方にはお勧めです。
    また、ヒールに当った時のドスライスも、前のドライバーに比べ少なく、ボールを思いっきり叩かないと気が済まない方にもお勧めです。

  • MCAN******

    年齢:48歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「9°」、シャフト「ツアーAD XC6」、シャフト硬度「X」

    今までドライバーで怪我してスコア崩していたのですが、G410LSTにしてから大きく曲げる事は無くなりました。
    私はスピンが多いのですがG410LST+XC6xで2400程度でした(Plusは分かりません)

    1つ気に入らない点はアドレス時のフェース向き
    フェースのトップラインが丸みを帯びているので、たまにどこ向いているか分からなくなる時があります。

    ウェイト等色々カチャカチャしましたが、標準に落ち着きました。

    ドライバー以外は問題ないのになーと悩んでいる方にはお勧めです。

  • UAZN******

    年齢:49歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★★★★☆☆☆ 4
    ロフト角「9°」、シャフト「Speeder EVOLUTION Ⅵ 661」、シャフト硬度「S」

    たまには吊るしメーカーのドライバーと思い、店員お薦めのドライバーとしてカスタムシャフトのEVO5を購入。
    結論:ボールの弾道が抑えられ、結果としてランでの距離が伸びました。
       また、方向性もよいです。

    1.弾道は予想以上に低くなった。
    2.転がりは強い
    3.打感は可もなく不可もなく。
    4.普段地クラブ使っているせいか、初速は普通の感じですが、反面安定はしている気がします。

    シャフトも変えて使ってみましたが、まっ、こんなもんか。。。的な感じです。

  • KNAA******

    年齢:54歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★☆☆ 5
    ロフト角「10.5°」、シャフト「Tour173-65」、シャフト硬度「X」

    400maxの75xからの買い換えです。400max に不満があるわけではないですがシャフトが80gで重いせいもあり終盤軽いプッシュアウトスライスが出るようになるので軽くてもっと操作性が欲しいと思い下取してもらい買い換えました。
    左手のフックグリップもあり、LSTはノーマルのままでは400max に比較してヘッドが返りやすく叩くとフックが多くなり、打ちたいフェードが打てないので、3度フラットを試したところ、400max のようなストレートフェードがオートマチックに打てるようになりました。
    しかしこれでは買い換えた意味を感じられず、さらにウェイトをドローで試したところほぼストレート弾道かつ操作性が抜群に、上下の打ち分けもすごくやりやすいことが判り、初めて買い換えてよかったかなと思えました。
    打感は400max よりは硬めですが金属音がしないので練習場で気にせず叩けるように、若干の吸い付き感もありますが、すごくいい部類ではないように思います。
    夏場はコブラF9を短尺プラス8gで使用してましたが打感と音は似てる気がします。直進性はF9、400max の方が上で、飛距離は軽く振りやすくなった分コンスタントにはLSTが飛んでいると思いますが正直あまり変わらない気がします。
    何より操作性は抜群に良くなったのでお持ちの方はフラットドローを是非試してみてください。

  • CBFM******

    年齢:39歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:51m/s以上 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「スピーダー 757」、シャフト硬度「X」

    いいドライバーです♪

    本間ドライバーからの買い替えです
    2年ぶりのドライバーチェンジです
    理由は…とくになし笑
    ただ流行りのドライバーを使いたかった時に、店長に薦められたので笑

    コースを3Rしてきての個人的な比較になります♪
    最近まで使用のドライバーとの比較ですが(915d2,m2初代,m3,727s,)

    飛距離 727s=m2≧410lst≧m3

    優しさ 410lst>m2≧727s=m3

    打感 727s≧m2=m3≧410lst

    方向性 410lst≧m3≧727s≧m2

    構え 全て同じ感じ(少し開き気味で打ちやすそうです!若干ホンマが捕まりやすそうです)

    コスト これは今までで1番かも笑

    結果は、1発の飛距離を求めるなら個人的にはテーラーです♪(ドラコンm2で325yard)
    遊びで使うなら打感が最高の本間ゴルフです♪
    ですが自分としては、クラブ競技などの際にプレッシャーなく楽しくゴルフがしたいのでピンが最高に良い相棒になりそうです♪

    シャフトもスピーダーと相性が良いのか無理なく降りやすいですし、平均的に飛距離が300前後で安定しました笑

    このドライバーも本間ゴルフと同様に長く付き合えそうです♪
    個人的には打感の本間、安定感のピンってところでしょうか笑

    1番に思うのは値引きも良かったですし、この安定感を5万を下回る値段で購入できたのは、最高だったと思います♪

  • UGUK******

    年齢:45歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「9°」、シャフト「PING TOUR 173-65」、シャフト硬度「S」

    G410PLUS9°(PING TOUR 173-65・S)からの買い替えです。飛距離・方向性は満足していたのですが、どうしても高い金属音が馴染めず買い替えを考えていました。ヘッドだけを変えた形になりましたが、結果としては満足です。PLUS・LST共にスタンダードポジションで使用しています。以下G410PLUSとの比較です。

    【飛距離】PLUSは高弾道、LSTは中弾道でキャリーはほぼ一緒です。ランの差が出る分、LSTの方が飛距離性のは高いと思います。
    【やさしさ】これは完全にPLUSの方が優しいです。ミスヒットしてもそこまで影響はないですし、多少のドロー・フェードの打ち分けも可能でした。LSTは油断すると即右プッシュしますし、PLUSと同じ感覚でドローを打とうとしてもストレート球が精一杯です。故にLSTは強フェードを念頭に置いて打っています。
    【コスパ】純正シャフトのPING TOUR173-65はクセのない中元調子で、リシャフトする必要がないほどの良さがあります。他メーカーの純正では頼りなく、結局リシャフトしたりカスタムすることが多かったので、そういう点でコスパは良いと思います。
    【打感】これまで様々なドライバーを打ちましたが、打感はソリッドな部類だと思います。個人的には打音を含みで打感を判断しますので、PLUSの高金属音と硬い打感は馴染めませんでした。LSTは打音も落ち着いていますし少しフェイスに乗ってる感があります。PLUSの方が弾き感は強く、初速が出ている感じもしました。
    【方向性】やさしさの項目でも書きましたが、方向性を重視するならPLUSの方が良いかと思います。LSTは右プッシュしやすいのでスライサー向けではないです。ちなみに持ち球はPLUS使用時はドロー、LST使用時はフェードのなりました。
    【構えやすさ】PLUSとLSTではLSTの方が少しディープですが、アドレスした景色はあまり変わりません。ただ、ソールしてアドレスするとLSTはフェイスが開くので、そこは注意した方が良いかと思います。

  • MEPA******

    年齢:47歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「tour 173-65」、シャフト硬度「X」

    複数のゴルフ仲間から、このドライバーを猛烈に進められました。季節はまだ、渋野さんが全英に勝つ前の事で、中古で買ったナイキの青いdriverをこれで十分と自分に言い聞かせ続けていたころでした。

    私はなぜか試打がへたくそなので、勇気を出して試打をしても、全く参考にならないのですが、このドライバーは、今のドライバーと同じぐらいの飛距離と非常に良いドローもしくは真っすぐに打てるので(初めての経験)、すぐに欲しくなりました。店の店長が言うには、コースならもっと飛びますよとか、この機械は厳しく設定しているとか言われ、かなり疑い購買意欲がなくなりましたが、値段も新品なのに驚きの価格だったのですぐに購入しました。

    コースで試した結果は、スペシャルワンダホー、もしくはスーパーウルトラグレイトデリシャスです。
    それまでハーフで30台はまぐれでありましたが、夢の70台が出ました。前のドライバーと比較すると、飛距離は前のドラも良く飛びましたが、キャリーは同じぐらいとして、ランは格段に違います。方向性はスペシャルグレイトです。
    ロフト角は10.5より、9の方が良いかもと何度か思いましたが、今はもういいです。
    ライはフラットにしています。

    スコアーが伸び悩んでいましたが、先が見えた気がします。素晴らしいドライバーです。3Wも試打しに行こうと思う今日この頃です。

  • EDVF******

    年齢:55歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「TOUR 173-65」、シャフト硬度「S」

    レンタルにてコースで試打してから購入しました。
    6ラウンドしてからの感想です。
    HS41m/sです。
    サイドスピン少な目です。
    引っ掛けて左に飛び出しフックや、こすって右に出てスライスってのがなくなりました。
    FWキープ率も上がりました。
    飛距離はヘッドスピードなりだと思います。過度な期待はしないほうがいいかも。
    特別飛ぶ訳ではないが、スピン量が多くて飛距離を損してる人なら期待できると思います。
    自分としては唯一の不満は打感。硬いです。
    自分よりヘッドスピードが早いかミート率が高い人なら感じ方も違うかもしれません。
    でも柔らかいボールを使えば少し問題解消されます。
    実験の結果で良かったボールは、クロムソフトとVG3でした。

  • BGMM******

    年齢:52歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「TENSEI CK PRO ORANGE 50」、シャフト硬度「S」

    G410 LST 実践投入

    SFTよりは弾道も抑えられ前々に行く感じがしました。
    計測した時のような弾道でした。
    風にも負けないような良い感じでした。
    左にも巻く心配もなく、OBも1発も無くラウンド出来ました。
    (その日の調子もありますが)
    シャフトもTENSEIの50にして良かったかな。
    LST&TENSEIで心配した部分もありましたが・・・
    全然大丈夫でした(笑)
    ボールはV1で打感も硬く無く良い感じでしたが、
    後半一度試しにキャロウェイのCHROME SOFT Xを使用した際に
    硬く感じスピンレスな感じがしたのでHSが余り無い場合は
    距離が落ちるのかも・・・

    スピンが多く入る方には距離を伸ばす良いドライバーになると思います。
    気になる方は是非一度試打をしてみて下さい。
    良いドライバーです!

  • PPCB******

    年齢:48歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「9°」、シャフト「Attas coool」、シャフト硬度「6S」

    今までのドライバーではスピン量が多く球が吹け上がって飛ばなかったため、新しいドライーバーを検討していたところ、渋野プロの話題もあり初めてPINGのドライバーを試打してみました。PLUSではスピン量は全く減りませんでしたが、あの独特のヘッド(バットモービルみたいな)に最初は抵抗がありましたが、試打してみると全く気にならないことがわかり、お店の人に勧められて一応LSTを試打してみました。
    私自身はフェードヒッターなので、よくあるレビューではLSTはスライサーには辛い!無理!とありましたが、ヘッドのウェイトをdrawにしたら、パワーフェード(?)っぽい球でスピン量も3000以下となったので、ヘッドをこれに絞って検討しました。(私的には正直PLUSもLSTも球筋はあまり変わらず)
    シャフトについてはいろいろ試打した結果、Attas cooolが一番よかったです。

    早速、大きな練習場で昨日売ってきましたがアゲインストという環境下でしたが前のドライバーより10Yは前に行ってます。無風状態だったらもっと飛びそうなので楽しみです!
    また、スピン量も少ないので風に煽られて右に流されていく感じも減りました。
    これは武器になりそうです!!

  • AVFD******

    年齢:55歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「9°」、シャフト「Speeder EVOLUTION Ⅵ 757」、シャフト硬度「s」

    シャフトALTA JCB RED Sが刺さっていましたが、練習場でシャフトが柔らかく私のテンポと
    どうも合わなくて元Mizuno Type1 で刺していたSpeeder 757 ? Sに変更しました。

    シャフト変更でスイングがシャープになりG410ltsの弾道が安定しました。
    Mizunoのドライバーも打感も良かったのですが、ラウンド中にどこにヘッドがあるか感じられず
    OBが出てスコアが伸び悩んでいました。G410はヘッド重量が重め+慣性モーメントが高い事が
    効果出ると思います。来週末3ラウンド楽しみです。

  • UUBB******

    年齢:47歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「アッタス11」、シャフト硬度「S」

    M6からの買い替え、比較になります。ゴルフ5 で試打した結果M6が数値が良かったので購入しましたが練習場と鳥籠の中での違いがありすぎて買い替えました。
    結果G410LST買い替えて良かったです。振りやすいし曲がりも無く打感も
    良いです。
    M6も良かったのですが曲がりが試打した時よりも実際に打ったボールは別物でした。その点G410LSTは試打した時の結果と変わりない感じでした。
    直進性はM6よりもG410LSTの方が有ると思います。
    打感は好みが分かれると思います。
    M6は少しぼやけた感じ
    G410LSTははっきりどこに当たったかわかる感じです。
    構えやすさM6
    振りさすさG410
    打感 G410
    直進性G410
    飛距離M6=G410LSTあまり変わらず
    あくまでヘタクソの個人的な意見です。

  • PGAV******

    年齢:45歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★☆☆☆☆ 3
    ロフト角「9°」、シャフト「テンセイ ck pro オレンジ60」、シャフト硬度「S」

    エースはTS3ですが、以前から興味があったので、ゴルフ 5で試打したところ、軽いフェードで280yがコンスタントに出たので試しに購入しました。

    しかし、練習場で打ってみると全然捕まらない。シャフトを標準のツアー173に変更してもなかなか捕まらない。フェードヒッター、スライサーには向いてないヘッドです。
    ただ、きちんと捕まえることが出来ると飛距離は出てました。打感もこのモデルは悪くないので、ドローヒッター、フッカーの方にはオススメです。

  • PGFU******

    年齢:44歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に2回以上

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「テンセイCK Pro オレンジ」、シャフト硬度「6S」

    G400LSTをエースドラにしてまして、ほとんど変わってない410系の購入は迷いましたが、買ってしまいました。
    先に書いちゃってますが、実際、前作から性能自体はあまり変わってないかなと。
    高慣性で直進性、寛容性が非常に高く、飛距離性能もそれなりに高い。
    合理性が高い反面、打感、音、見た目、操作性など、感性に訴える部分は低評価。

    色味が黒&赤になった事。
    スリーブが新型になった事。
    ウエイト移動、交換ができるようになった事。
    主な変更点としてはこの3つかな。
    全体的なフォルムは変わらないけど、フェース面上部と、クラウンをつなぐ部分のラインがやや丸くなって、境目が分かりづらくなったかな。
    面の意識が希薄になった様に思います。

    実際、最新にこだわらないなら、中古で400LSTを買う方がいいですね。
    そのくらい差がありません。

    個人的には、400の方が低スピンで飛ぶ気がします。

  • KVMP******

    年齢:36歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「9°」、シャフト「tenseickproorange」、シャフト硬度「60s」

    元々エースとして使っていたドライバーが割れてしまい、夏の合宿一週前かつ、翌日もラウンド入っている。、という状態で、仕方なくナショナルメーカーの吊るしを買うか。とゴルフショップに。
    もともと、ピンゴルフのスタンスが好きで、渋野日向子の活躍もあり、ピン決め打ちで行きました。
    担当試打でトラックマン計測をしたところ、一発目スライス系の球で270強と悪くない。
    二発目捕まえようとしてチョイスラで280
    ウエイトポジションを変えて、ドローで290オーバー
    ウエイトポジション戻して、捕まえて強振したところ300越え
    えっ!?と思いつつ、最悪売れば良いかと思い。取り敢えず購入。
    翌日のラウンドはぶっつけ本番という事もあり、あっちへこっちへ。ただ飛ぶ。

    慣れてきた3ラウンド目からはコンスタントに飛び、ひたすら曲がらない。平地で無風で310ヤードぶっ飛びもあり。完全にエースに。
    あまりに良いため、スプーンクリークハイブリッドまで買い足しました。
    ドライバー→スプーンでヤーデージ570ヤードも2オンし飛距離、方向性共に非常に満足しています。
    打感もだいぶ改善して、芯で捉えればかなり柔らかい打感です。

  • VMQU******

    年齢:53歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★☆☆☆☆ 3
    ロフト角「9°」、シャフト「アルディラローグブラック60」、シャフト硬度「S」

    初めてピンのクラブを買いました。シャフトはショップで色々試してみて1番良かったアルディラローグブラック。初ラウンドの時は全く良い打球が飛ばなくて、新GRを待てば良かったと後悔しました。前エースのM4Dタイプを売らなくて良かった…とホッと胸を撫で下ろしました。
    迎えた2ラウンド目…試打してた時のパワーフェード連発しました。ただし、飛距離はM4Dタイプに及びません。でもピンの売りでもある『安定したショット』が打てたので、しばらく使い続けてみようと思います。決して優しいクラブでは無いと思います。

  • ZNNZ******

    年齢:41歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 173-65」、シャフト硬度「S」

    実際に先日ラウンドで使用してみました。
    ラウンドから数年離れていましたが、それを補ってくれるかのごとく扱いやすいクラブでした。以前、他の方のクチコミに【落とし所を狙える】とありましたが、実感する事ができました。

    G410ドライバーの中でもLSTは球を柔らかく感じる。ボールがフェイスにのっている時間が長い。コンパクトでも寛容性が高くヘッドの重心を感じることができる。と思いました。

    ラウンドでは、フェードもしくはスライス回転で打つことに専念し、下半身が止まり、捕まり過ぎて左に巻くこともありましたが、それでも粘ってくれました。この辺のスパイスがG410LSTのバランスの良さなのかと思いました。

    文章が長くなりましたが、少しコンパクトなヘッドで振り抜きが良い。寛容性は残しつつ操作性も必要。このような方には申し分ないクラブではないでしょうか?

    最後に、純正+0.25インチで45.5インチ(ヒールエンドで44.875インチ)で使用。
    オープンフェイスが苦手ですので、スリーブ調整機能を使用し、10.5度を寝かせて11.5度で使用。おおよそ250〜260ヤード程の距離でしたので、平均飛距離への貢献に役立ってくれました。

  • EAZK******

    年齢:44歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★☆☆☆ 4
    ロフト角「9°」、シャフト「tensei ck pro orange」、シャフト硬度「70S」

    PLUSとの比較の為購入。
    正直大きな差は無いように思えますが、スピン量が若干落ちてかつ安定します。
    捕まりもPLUSより抑えられていますが抜ける感じは皆無です。
    打感に関してですが、芯を食うと非常にソフトです。
    芯を外すと露骨に固い。ただ飛距離はあまり落ちないですね。

    PLUSで満足なら買い替える程でも無いですが、PLUSでちょっと左に寄ってるとか、吹けてるかな〜とか思うなら良いかもしれません。

    ひっかからない、抜けない、曲がらない 選択しない理由は無いでしょう。
    ただ、他のメーカーと比べて抜けて良いかというと微妙です。

    昨年からかなりの本数打ちましたが、性能的には慢性的な状況でしょう。
    あとはシャフトと好みの問題

  • AVGD******

    年齢:37歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★☆☆☆☆☆☆ 1
    ロフト角「9°」、シャフト「crazy 9 dia」、シャフト硬度「S」

    PING久々の駄作かと
    渋野選手も継続してG410 PLUSのほうを使用している理由がわかります。

    G400LSTの方が明らかに良い商品だったと回りも、戻すかPLUSを購入しています。
    最新が必ずしも良いとは限らないのですね。。。
    打感・打音を気にする人は選択肢にも入らないかと。

    渋野選手押しならG410 PLUSですよ。
    こちらはとても良いです。

    売却額が購入額と変わらなかったことだけは良かったです。
    勉強になりました。

  • AMBF******

    年齢:52歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」

    渋野選手の快挙をこの目で見れたことを嬉しく思う今日このごろ、
    これで日本全国のゴルフ親父は今頃娘に必死になって教えていることでしょうね笑

    さて、渋野選手が優勝する前週に、たまたま時間が空いたのでいつもお世話になってるショップへ。

    LSTが登場してから約1ヶ月ですかね?周りで購入した人たちの口コミもそろそろ落ち着いてきだす頃、
    新車効果も薄れてくるタイミングで本当の評価が聞こえてきましたが、
    全員が口をそろえて言うのが「真っ直ぐ飛ぶ」。
    もうここまで「真っ直ぐ飛ぶ」の評価が聞こえてきたらやはり気になるのはゴルファーの性。
    担当の方に恐る恐る値段を聞くと、ほぼネットで買うのと同じ値段+高価下取り価格に
    釣られてあっさりとM6手放して購入しましたw

    それから、ちょうど渋野選手が勝ったその朝に、寝不足のままラウンドに持っていきました。

    飛距離性能:
    前エースのM6及び前に使ってたG400とさほど変わらない。ですが!
    強風が吹き荒れるアゲインストのホールで、かっ飛んで行った時は流石LSTと思いました。

    方向性:
    これはもうG410の真骨頂。直進性能はハンパないっす。とにかく曲がらない。
    曲がるとしたら自分のスイングが悪いだけ。もうなんじゃこれです。
    M6&M5の直進性も素晴らしいですが、それにも増して曲がりません。
    これは大きな武器ですね。

    弾道:
    トラックマンで計測した結果、打ち出し角度平均が13.5度にボールスピン量が2600回転と
    完璧な数値でしたので、現場ではどうかなとワクワクしてましたが、
    ツアーB XとプロV1Xでラウンドしましたが、思ったほど球が上がってませんでした笑
    恐らく本球、それもディスタンス系になるとバックスピン量も若干減るのか、そこまで
    強弾道で球がズドーンっと上がっていくイメージではありませんでした。
    ただ、その分恐ろしいほどランがでるので、ボール着地地点に行くとえらい飛んでる
    ことが多かったです。

    打感打音:
    これはねー。。前回の口コミでも書きましたが、やっぱ甲高いのが気になりました。
    ま、、Mシリーズの音になれすぎたっていうのもあるのですが、ちょっと気になりました。
    ただ、ラウンド最後の方は打感も打音もそこまで気にならなくなりました。
    打感は、前回思ったほど硬くは感じなかったです。

    構えやすさは、前作のG400でなれてたのでそこまで違和感はありませんが、
    スライサーの方でフックフェースが好きな方は、フェースが右に向きすぎている
    感じがするかもしれませんね。
    私は、基本的に左が嫌いなので、これぐらい向いてくれている方が安心します。

    兎にも角にも、このドライバーの性能は改めてすごいと感じました。
    前作のG400で、今回のも良いのはわかってましたが・・・やはりメーカーが
    前作を超えなければ出さないと豪語していた理由がわかりました。
    ドライバー苦手な方は是非打って欲しいですね。


    まあーとにかく今年のツアー見てても、コースで一般の方が使っているのを
    見てても、PING旋風ですね。
    今年の女子ツアーだけでもどんだけPINGが優勝及び上位にいるんだろうと。。

    当分渋野効果が続くと思いますので、渋野仕様の道具及びウェアはお早めのご購入をw

  • FEAM******

    年齢:50歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「Tour 173-65」、シャフト硬度「X」

    渋野選手おめでとございます(^^)/

    数回の練習場とラウンドしたので再レビューします。
    スペックは、G410 LST 9度 + Tour 173-65 X です

    ■練習場
    鳥かご+シミュレータでは分かりませんでしたが、
    私の平均HS 43m/s では球が上がりづらいです、やはりというか。
    ロフトを上げてもそれでもスピン不足のようです。

    夏場でこの調子では冬は大変な事になってしまうと思い、
    急きょ、手持ちの Tour 173-65 S とATTAS PUNCH S の
    スリープをG410用に交換しました。

    1週間後に仕上がり、さっそく練習場で打つと、
    Tour 65 S 、ATTAS PUNCH S、いずれも良い案配です。
    球は上がるし、計測値でも 平均 240ヤードくらいです。
    調子も上がり、ボールスピードで、67m/sも越えてきました。

    暫くは、Tour 65 Sで行こうかと思った矢先、
    今なら、Tour 65 X もイケるんじゃないかと邪念が入り、
    性懲りもなくシャフトを交換し打ち始めると、めちゃめちゃ良い感じ。

    計測値で最も良かった値が、
    HS 46.2m/s, 飛距離 249, ボールスピード 68.4m/s

    これならコースでもイケると自信を付けラウンドに臨む事にしました。

    その他の印象としては、打感が試打の時よりも硬い。
    直進性がかなり高い。思ったより掴まる。
    ソールがちゃちく感じる。ヘッドカバーが使い易い。
    でした。
    また、よく分かりませんが、Xフレックスではシャフトが短く感じます。
    何名かが素振り、試打しましたが、なんか短いね、と。
    けどヘッド外し、3本で比較すると全く同じ 45.25インチでした。


    ■ラウンド
    前半は、Xフレックスで周り。後半は、Sフレックスに替えました。
    球筋はフェードをイメージして振りました。

    ・Xフレックス
    FWキープ 33%、ミス 右1、左3、平均 259ヤード、最長 260ヤード

    ・Sフレックス
    FWキープ 29%、ミス 右2、左3、平均 264ヤード、最長 288ヤード

    下手くそでスイマセン。
    左右のミスは打ち出し方向がダメなだけで、曲がり幅は少ないです。

    平均飛距離はFW残ってた距離で出してますが、ラフの平均も入れると、
    Xフレックスの方が整っていました。悪くても 250ヤード。
    当たった印象よりも結果の方が上回っている感じです。

    Sフレックスは風も関係してましたが、ラフも入れると240ヤードです。
    スピンが多くなりやすく、アゲンストに負けたり、
    曲がりもXフレックスよりやや大きい印象でした。
    ただし最長飛距離が出ました。
    撓り戻りがビタっと合ったストレートドローでした。

    今回の結果から暫くは、Xフレックスを使っていこうと思います。
    前エースの G30 LST と比較すると、飛距離は、まー互角。
    直進性で、G410 LST の勝ち、という所でしょうか。

    世界のトッププロと同じ(PLUSの方が多いですが)物を使っている、
    という所有欲が満たされ、まー、そこそこ満足してます。

  • QVUM******

    年齢:48歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★☆☆☆ 4
    ロフト角「9°」、シャフト「レジオフォーミュラMB75」、シャフト硬度「X」

    400LSTから買い替えです。
    400LSTユーザーの方ならば、方向性、飛距離共に納得頂けると思います。
    私はフッカーなので掴まりが良いものは好まず、400LSTに続き掴まり過ぎず、フェードが出ます。
    ただ、調整機能が増えウェイトが後ろにあるので、振り感に重さを感じました。その為、ベッドのスピード感が無いと感じました。410LSTは10gの重りが装着されていたので、社外品の6gを購入し、鉛+4gで微調整して400LSTと同等のスピード感になりました。両方バランスはD5でしたが、振り感は全く異なりましたが飛距離は5&〜10Y伸びました。
    打音、打感はPING独特とお思うので、試打して問題ないと感じたら絶対に買いだと思います。ゴルフクラブはシャフトをカスタムにすれば自分にフィットすると思わず、最大限の調整を施せば間違いなく武器になってくれます。
    400LSTと410LSTで同じシャフト(スペック)で購入しましたが、振り感は400LSTが良かったです。しかし微調整する事で同じ振り感になり、気持ち飛距離UPできました。曲がり幅は400LSTよりも少なく、フックは出難いですが、前作の出来が良過ぎたので、目からウロコ…までの感動や満足感はありませんでした。まだまだ調整しながら様子を見ます。

  • PAVU******

    年齢:41歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9」、シャフト「テンセイ CK プロ オレンジ」、シャフト硬度「60S」

    G400、G400LST、G410PLUSを使ってきて今回、G410LSTに買い替えました。
    シャフトはテンセイ CK プロ オレンジ60Sです。

    この組み合わせはちょっとヤバいです。
    フィッティングはトラックマンで行いG410PLUSでは3000回転を超えていたのに2600〜2700に落ち着き飛距離は280〜290ヤード連発です。
    ミート率も平均で1.45と私レベルでは上出来過ぎます。
    納品後、本日練習場で初打ちでしたが余程カットに打たないと先ず曲がりません。
    ドローが持ち玉なのですがヘッドウエイトがストレートだと若干フェード気味、ドローポジションでドローに戻りました。

    あと、打球音がG400LSTに近くなりましたね。
    G410PLUSの甲高い音が嫌だったのでこの点もGoodです。

    スライサーにはオススメ出来ないかもですが、捕まえられる方には是非この組み合わせで打ってみてもらいたいです。

  • AMFF******

    年齢:54歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「9」、シャフト「ピンツアー 173-65」、シャフト硬度「s」

    テーラーメイド派でM4を所有しています。

    M5とM6が発売された際に試打した結果、M5が飛距離も方向性もベストな感じでもう少し安くなったら購入しようと考えていました。

    先日いつも試打でお世話になっているゴルフ○に行ったときにG410LSTが目に付いたので興味本位で試打したところ、弾道・飛距離・ボールスピードなど今までで一番の結果が出ました。

    HS43、ボールスピード63、飛距離(ラン込)270ヤードの中弾道。

    シャフトはTENSEICK Pro Orangeも試しましたが、私にはピンツアー 173-65のほうがタイミングも取りやすく方向性も良い結果になりました。

    興味本位で試打しなければ良かったと後悔しています。
    テーラーメイドやめてPINGにしようかな。

  • FPMB******

    年齢:50歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★☆☆ 5
    ロフト角「10.5」、シャフト「テンセイオレンジプロ」、シャフト硬度「60X」

    うーん、打感と金属音はともかく、飛んでる気がする。実際飛距離は、m5に軍配があがるが、このヘッドの空力はヘッドスピードを確実にあげてますよ。低スピンだしテンセイと組めば方向性は、かなり良い。暫くこれで戦います。3wもLSTテンセイにしました。

  • ZPDA******

    年齢:51歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1週間に2回以上

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「9」、シャフト「テンセイ ck オレンジ」、シャフト硬度「60s」

    以前、Lstユーザーだったので購入しました。エピックフラッシュにテンセイ6xで競技にも参加していましたが連戦や疲れで6xがしんどい時に良いかと思いテンセイ6sにしました。
    プラスにテンセイの組み合わせは
    なんとも打感が悪く音も金属音で
    飛距離や方向性には まったく問題なかったのですが 購入にはいたらず。
    しかしLstではテンセイの組み合わせでも打感も軟らかく音も気にならない!
    ミート率が良くなるから初速、方向も安定。
    エピックフラッシュよりも
    やや初速はおちるものの
    球のバラつき、飛距離のバラつきは
    少ない。
    ピンのドライバーは全体的に
    積極的にフェースローテーションを
    入れるより 自然なボディターンで
    打つのがコツ。
    慣性モーメントが高いからですね。
    前作のLstより私は気に入りました。

  • AUAM******

    年齢:36歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★☆☆ 5
    ロフト角「9.0°」、シャフト「TENSEI Orange pro」、シャフト硬度「60S」

    G410PLUSで書き込みした者です。
    G410PLUSでは高評価を書き、今では私のエースですが、後追いでLSTが発売とのことで試打しました。

    PLUSの方では方向性、飛距離ともに最高、打感などは人によりなど私目線ではありますが細かく書きましたのでご参照ください。

    私はスカイトラックでコースボールでヘッドスピード45前後、キャリー約240〜250ヤードほどのストレート〜ややドローボールが持ち玉です。

    PLUSではスカイトラックではスピンが3000前後で、スピン量を減らしたいと思い、試打コーナーにLSTがあるのを発見、今使用しているTENSEIがないため自分のドライバーから抜いて同じ条件で試打。

    試打室でPLUSではヘッドスピード47、スピン量2500前後、総距離270くらい、スカイトラックと違う機械なので多少の誤差は仕方ありませんが、球筋はいつもどおり。

    続いてLSTで試打。ん?少し擦れたか?ややフェード、続いてややフェード…少しだけだが捕まりがPLUSに比べて捕まらない!?
    ライ角も1.5°フラットですそ、重心角がやや違うので当たり前ですが、PLUSより捕まりは抑えられています。
    1発捕まった球はスピン量も2000くらい、飛距離もその日最大総距離280ヤードをマーク!!

    構えた感じはややオープン、ライ角は1.5°フラットですが分かりません。見た目はPINGに慣れた方なら気にならないでしょう。
    打音は独特の「ギャンギャン」した感じはPLUS仕様の私には気になりません。

    試打した感想はPLUSのスピン量を減らしたタイプで距離がPLUSより出るというだけの考え方は良くありません。
    ライ角、重心角の違いで捕まりが若干違うので、私ではやや擦り玉がでて逆にスピン量が多い球もありました。
    ウェイトをいじれば改善の余地はあるかもですが試打室ではそこまではしませんでした。

    スピン量が減るのはスピン量が多い私には魅力的ですが、現在はPLUSのフェース寄りに重りを貼ってLSTみたいな感じで使用しています。当分はPLUSのままでいこうと思いました。

    PLUSの結果がいいので買い替えはしませんが、安いヘッドだけがあったらポチリしちゃうかも…w

    必ず試打をしてください。LSTで捕まった球を打てる方は飛距離が伸びるでしょう。スイングは人それぞれ、LSTで安易に飛距離が伸びるとは限りません。

    長々読んでいただきありがとうございます。

  • QDQD******

    年齢:41歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:51m/s以上 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9」、シャフト「TENSEI orange 70」、シャフト硬度「s」

    前作のG400 LSTからの買い換えで、実際に打ち比べて比較してみました。G400よりも低スピンで強い弾道で飛んでいきます。打感も柔らかくなりました。
    容積が増えたせいもあるでしょうか、少々当たり所が悪くても曲がりにくくなってます。

  • DUQV******

    年齢:50歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:51m/s以上 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★★★☆☆☆☆ 3
    ロフト角「9度」、シャフト「PING TOUR 173-65」、シャフト硬度「X」

    事前予約し、発売日前に到着!はやる気持ちを押さえ、まずは計測器のある室内練習場で打ってみました。
    「つかまらない。。」試しにロフトを10度、10.5度としてみると、打ち出し角は確かに上がるものの、やっぱり右へのスピン量変わらないばかりか増える。。

    今度はウェイトをドローポジションにし、10.5度+ドローの最強つかまりセッティングにして打ってみる。やっとつかまりだすものの、油断するとすぐに右にふける。
    数値的にもバックスピンはG410 PLUSとほぼ変わりなく、飛距離もサイドスピンの分だけロス。

    次の日、打ちっぱなし練習場へ。

    やっぱり同じ。シャフトをテンセイオレンジPRO60XやディアマナDF60Xにしても、変わらず。

    残念、90%買戻しを使って、すぐに買い戻してもらいました。
    フェーダーやスライサーには、合いません。自分できちんと捕まえられる人や、チーピンに悩む人にはお勧めなのかもしれません。

    私はG410 PLUSで今シーズンの競技に臨むことに決めました!

  • QNUQ******

    年齢:43歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「ツアー173-65」、シャフト硬度「S」

    発売日に到着したので早速コースボールで打てる練習場とホームコースでの結果レビューです。
    まず全てノーマルポジションではメーカー発表通りG400LST比で少しつかまりが良いです。
    フィッティングでのベストポジションだと自分の求める弾道より高弾道だった為、ロフト−1°ライ角フラットに変更で理想的な高さで叩きにいっても曲がりづらく安心して振っていけるようになりました。
    ウェイトはドローポジションだと重心距離が短くなって操作性が上がる感じがし弾道は軽いドロー、ノーマルポジションだとどっちにも曲がり辛く、私自身フェイスセンターよりややトゥ寄りで打つのでドローポジションより打感に厚みが出て心地よいのでノーマルポジションに決定。
    ホームコースではいつもボール等の飛距離性能を比較しているホールで今までの最長記録を一球であっさり8ヤード更新。
    1日通してもOBゼロ、全てほとんどストレートに近い弾道で今までで最高のドライバーに出会えました。
    G400LSTで満足している方にも一度試打してみてもらいたいです。(特にフラットポジションは是非)
    まだ出たばかりですがピンさんはこのドライバーを超えて次の新作を製作できるのか心配です笑

  • PNGG******

    年齢:66歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「TOUR 173-65」、シャフト硬度「S」

    2度目の投稿です。試打の際は打音が気になりましたが、実際にラウンドしてみると打音は気にならないです。音が響かないのが良いですね。調整機能やウェイトをいろいろ試した結果、ウェイトはドロー、ロフト角8°、ライ角ノーマルの58°に落ち着きました。8°でも中高弾道で飛びます。今までの高すぎた弾道が推進力に変わり、方向性も良くなりました。シャフトもややしっかりめなので、エボ4のような捉まえる要素がないのも良かったです。苦手だったフェードもやや打ちやすくなりました。ティーアップではソールしないので、ソールした時にややフェイスが開くのは関係はないですが、この開き加減のままソールしないで打つのが、このヘッドの性能を一番引き出せるので、それが設計者の意図かも知れません。

  • PCNF******

    年齢:59歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5」、シャフト「TENSEI CK PRO ORANGE」、シャフト硬度「50S」

    G410LSTでラウンドしました。

    飛距離的にはG410PLUSとそれほど変わらないものの。。。絶対スピン量が減ったおかげで。。。ランはかなり出るようになりました。

    一番良かったのは操作性。。。ドローやフェードを打ち分ける事はスキル的に無理ですが。。。方向性と。。。それに伴う距離の打ち分けは特質もの。。。

    ドッグレッグや狭いホールでピンポイントに近い状態で打って行けます。。。

    自分としては。。。フェイス面をキープしたままでフォローを出して行くと。。。真っすぐ飛ぶ感じがしました。

    おかげで。。。あと一つでハーフベスト更新のハーフ38を出す事が出来ました。

    手持のPLUSもLSTも仕様書のSWTはD2となっていますが。。。G410LST+TENSEIのほうが。。。ヘッドが軽く感じられ操作性が良い気がします。

    G410PLUSも良かったですが。。。G410LSTは更に良い感じで気に入りました。

  • ZGKF******

    年齢:50歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9」、シャフト「Tensei CK Pro」、シャフト硬度「70S」

    ゴルフ量販店より電話があり受け取ってそのまま練習場へ直行。
    今のクラブは同シャフトの60Xですがリズム良く打てる様スペックを同時購入した
    5wに合わせ70Sへ変更またロフトも1番➖マイナスで低弾道使用、ウェイトはドローに。

    結果は・・・
    良い、けっして曲がらない訳ではないですが弾き感があり弾道は力強くライナー性の球筋
    相当ランも期待出来総飛距離も今のより出ていそうです。
    ミスは不慣れと掴まり仕様もあってか左に行く傾向があります、また打感は好みが
    分かれますので試打をお勧めします、個人的にはG400とさして違いは判らずです。

    初めてPingを買いましたがドライバーで迷っている方や曲って悩んでいる方へお勧めです
    先述通り曲がらない訳ではありませんが曲がり幅は改善でき飛距離も伸びると思います。

  • MKQU******

    年齢:45歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「9°」、シャフト「tour173-65」、シャフト硬度「X」

    M5-460ccからの買い換えです。
    前作のG400LSTを中古で買う予定でしたが気になっていたドライバーだったので試打さしてもらいました。
    今回、ピンのドライバーは初でどうも昔からクラウン部にある突起(タービュレーター)が受け入れられず毛嫌いしてました。
    食わず嫌いでした。構えてみると全く気になりませんし顔付きが滅茶苦茶いい感じでした。スタンダードで数発打ちましたがスピン量が⁉️お店の方よりライ角を1度寝かしてロフトを8度にセット。
    これまた数値に驚きです。スピン量が1700〜1900ですがドロップもせず270yの飛距離。
    今までテンセイプロ6TXを使用していましたが、今回はtour173-65Xのピンの純正シャフトで打ってました。
    このシャフト、出来が良すぎ❗このヘッドにわざわざカスタムする必要がある❔ってぐらい純正シャフトの出来がいいです。
    M5もいいドライバーでしたが僕の中ではピンのドライバーが上回ってしまいました。
    何しか、優しい。そこが気に入りました。
    結局、純正シャフトの65Xでオーダーしちゃいました。

  • CBDZ******

    年齢:42歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:51m/s以上 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:2か月に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5」、シャフト「テンセイck proオレンジ 60」、シャフト硬度「S」

    すでに購入してエースドラとなっている410PLUSとの比較になります。シャフトもすっかり気に入ってしまってエースシャフトになっているテンセイck proオレンジ(45インチに短縮)を持ち込んでの試打です。
    LSTという事ですが、PLUSに比べて明らかにロースピンということは無かったです。すでにPLUSでもかなりのロースピンになっていた(このことからバッバやチャンプなど世界最高クラスの飛ばし屋達もLSTを待たずPLUSを導入していた)ので、バックスピン量は1700〜2400あたりでしたがサイドスピン、特にフック回転が減少する、つまりPLUSより左に行かない傾向が顕著に表れました。
    だからといって右にも曲がらない。つかまって戻って来るが球が踏ん張って左のミスを緩和してくれるといった感じでしょうか。
    なので方向性に関しては文句なしです。飛距離はPLUSと同等なので、これで十分過ぎます。
    PLUS以上にスライサーに厳しい。人によってはM5より右に曲がるかも。
    フッカーには救世主。10.5にして方向性重視にすれば安定感の塊か。
    PING中毒になりそうです。
    打感、音も気になるほど悪くない、このオラついた音が好きな人もいるはず。実際に飛んでます。
    タイトTS1など、ここに来て非常に優秀なヘッドが出てきているので例年になく市場が賑わいそうですね。コイツらを超えるとなると、もはや地クラブしか無くなってしまいますね。
    そのくらい高い完成度を誇っています。

G410 LST ドライバー

G410 LST ドライバー

ピンゴルフ

総合評価: ★★★★★☆☆ 5.9

新着ギア記事

記事一覧

my caddie(マイキャディ)

my caddie(外部)

最新ギアから中古ギアまで生の声が集まるゴルフ用品クチコミサイト。内容の濃いクチコミはギア購入時に役立つこと間違いなし。ドライバーからボール、シャフト、グリップ、シューズ、距離計測器と幅広く取ります。また、新製品情報、Q&A、ツアーニュースなどの情報も発信中。

おすすめギア情報

記事一覧