-
UECE******
年齢:51歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「ロフト9度ノーマルポジション1度寝かせ」、シャフト「レジオフォーミュラM+75」、シャフト硬度「Xを44.75インチ」発売以来410LSTを使ってました。
ヘッドスピードが速めなのでロースピンヘッドの方が合うだろうし、
410PLUSは音がうるさいとの評判だったので1度も試すことなく410LSTを使い続けてました。
判断ミスの遠回りでした。
途中、一代前の425LSTはそれこそ音がうるさく410LSTよりも飛ばなかったのでスルーし、
昨年末430のLSTとMAXの両方を打ち、飛距離は410LSTと変わらなかったのですが、
球のバラツキは向上しており両方甲乙着けがたい印象を持ちました。
430MAXが合うなら410PLUSはどうだっんだろうと今さら思い試打してみました。
結果から言うと410LSTよりバラつかずコースの幅に残ってくれる数値でした。
LSTだと一発の飛びはあるものの、チーピンもプッシュも両方出ており、球を掴まえるのが上手くない人がロースピンヘッドを使うとそうなる様です。
一方、PLUSはミスがゼロになることはないですが8割は狙い所の左右15yardに収まります。
加えてロフト9度をカチャカチャで寝かせるとその分ボールスピードは落ち(70→68)、
弾道は少し高くなりますがほぼ全球が幅の中で収まります。
(使用するシャフトがドローもフェードも出る特性があるとの情報を得たので、
ロフト9度で掴まえにいってヘッドスピード70キャリー260yardを目指してチーピンするより、
左右のブレは仕方無いと割り切ってロフトを1度上げ、真ん中狙いにするとヘッドスピード68キャリー250yardで安定しました。)
PLUSはLSTに比べスイートスポットが高いから縦スピンが多く(球を上げ易い)、
重心深度が深いからミスヒットに強い(横スピンが少ない)という特徴があるそうで、
本当に今さらですが私には初めから410PLUSの一択だった様です。
後は9度を1度寝かせた方が良いのか、10.5度を立たせた方が良いのか更なる探求を続けていきたいと思います。
2代前の商品だからこそ財布に優しいのでそれが出来ます♪
こんな楽しみ方も有りですよね~! -
DPFV******
年齢:33歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「TENSEI CK Pro Orange」、シャフト硬度「S」様々なドライバーを購入してきた中で、唯一手放した事を後悔し、ずっと状態の良いヘッドを探していました。
12月中旬位にやっと買い戻す事ができ、
ストックしていたテンセイ オレンジ プロを挿して使っています。
安心感これに尽きると思います。
シャフトとの組合せもあり、引っ張っても巻かない・叩けるから結果飛ぶと言う理想の組合せです。
確かにミスに対する許容はありますが、
大ミスは防げません(笑)
それを除いたとしても本当に出来の良いドライバーの1つだと思います。
テーラー・キャロの新作も気にはなりますが、このドライバーのヘッドが割れるまでは変えないと思えるくらい大切なドライバーです。 -
MAUC******
年齢:44歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:2か月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「TENSEI CK Pro Orange」、シャフト硬度「50」やっぱりOBは、出ません。
チーピンも、出ません。
右に吹けたと思っても、ちゃんと残っててくれます。
フェード系の方が飛距離がでます。
一発の飛距離は出ませんが、超安定ドライバーです。
流行りに乗って、ローグを買い増ししようか迷いましたが、辞めました。
(キャロウェイシャフト財産がある為)
ドライバーの調子がいいと不思議と3Wのティショットが上手くいかず。
現在、3Wが、瞑想中と…なりました。笑
最近ユーティリティをテーラーからPINGに変更しましたが、こちらも安定してます。
3W 、5WもPINGに変えようか?検討中です。
PINGマニアになりそうです。 -
MAUC******
年齢:44歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:2か月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「TENSEI CK Pro Orange」、シャフト硬度「50」やっぱりOBは、出ません。
チーピンも、出ません。
右に吹けたと思っても、ちゃんと残っててくれます。
フェード系の方が飛距離がでます。
一発の飛距離は出ませんが、超安定ドライバーです。
流行りに乗って、ローグを買い増ししようか迷いましたが、辞めました。
(キャロウェイシャフト財産がある為)
ドライバーの調子がいいと不思議と3Wのティショットが上手くいかず。
現在、3Wが、瞑想中と…なりました。笑
最近ユーティリティをテーラーからPINGに変更しましたが、こちらも安定してます。
3W 、5WもPINGに変えようか?検討中です。
PINGマニアになりそうです。 -
MKAM******
年齢:34歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「スピーダーエボ4」、シャフト硬度「S」エースシャフトのエボ4を中古ショップで購入したので再度投稿
純正ALTAもいいシャフトですが強振しようとすると左に巻いた球が出るのでエボ4へ変更。
ストレートボールの強い球がが出ます。
若干ですがステルス、ローグに飛距離は劣りますが安定性は抜群に410plus
425MAXより410plusの方が操作しやすいです。 -
KDAM******
年齢:52歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「The ATTAS」、シャフト硬度「5X」もう3年弱使っています。10.5°を使ってきていたのですが、スイングの変化やヘッドスピードが少し戻ってきたこともあって、ハイシーズンはもう少し前に行く感じが欲しくなってきてました。
下の以前のコメントでも書いてますが、G425には飛距離を期待していたのですが、MAXは大慣性モーメントの方にいってしまい、私にとっては410 plusの方が振りやすいので早々にギブアップ。425 LSTは振りやすく捕まるし、当たれば前に行くので移行はLSTだなと思い購入したのですが、しばらく使ってみて結論は、、腕前が追いつかずやっぱりちょっと難しい(安定性が410 plus にかなわない)。
同じ安定感でもう少し前に行く欲張りな感じのものがないかなあ、と思っていたところに410 plusの程度の良い9°のヘッドを入手する機会があったので試しに購入。うーん、とりあえずこれでいいかも、笑。
スピンが減って高さも少し抑えられるので考えていた通りの弾道になりました。飛距離性能も最新モデルと変わりないです。
本当に良いヘッドなのですが、長く使ってると飽きが来てしまうので、G425の次のモデルはG410 plus の後継(飛ぶやつ)を期待したいですね。 -
GVAE******
年齢:65歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:36m/s~40m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★☆☆ 5ロフト角「10.5°」、シャフト「Speeder EVOLUTION V」、シャフト硬度「R」一昨年G425LSTにSPEEDER デイトナSRにて半年余り使用していました、方向性も良く小さめのヘッドも気に入っていたのですがHS38〜40m/sの私では200ヤードしか飛ばずナイスショットでも急激に失速し落下する球が目に見えておりました。
もっと飛距離をと地クラブのプログレスBBやEPICのツアー支給更にテーラーメイドのミニドライバー等と次々に購入し試しましたがデーターを見るとどのドライバーでも練習場で40M/S、コースでは振れないので37〜38m/s、今は真冬なのでそれでも尚飛距離ダウンは否めず何を使っても良くて200ヤードが目いっぱいでした。
どうせ飛距離が出ないならと方向性を重視することにし曲がらない評判のPING G410プラスをオークションで探し求めお気に入りのシャフトが入ったG410プラス10.5度を落札しました。
持っていたG425LSTはHSの低い人にはスピン量が不足しすぎて逆に飛距離に不満があったため今回は410の中でもスピン量・方向性・飛距離とバランスの取れた410PLUSに決めていました。
気温が10度以下でのラウンドでは今のところ200ヤードになかなか届かない状況ではありますが、方向性は抜群でフェアーウェイキープが大幅に向上しています。
おかげさまでドライバーのミスが無くなりスコアーもハーフ30台が頻繁に出ております。
シャフトはSPEEDER EVO・5のRシャフトですが40M/S前後には丁度良くぶれも感じません。但し夏場になって気温が上がりHSも42M/Sぐらい迄振れるようになったらSRが必用になると思います。 -
AMFE******
年齢:41歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「Speeder EVOLUTION VI」、シャフト硬度「S」真っ直ぐ飛びます。
安定感が高く、芯外したと思っても、それほど曲がらずコース内に留まる事が増えました。
大きく曲げた時は、明らかに自分のスイングがおかしい時です。
飛距離も出るので、かなり助かってます。
打感は弾き感ありますが、FW、ハイブリッドとG410で揃えているので、特に気になりません。
打音は、多少金属的な感じはしますが、コースでは気になりません。
練習場だとちょっと音が大きいような気がします。
この辺は好みの問題と思いますし、安定感と飛距離の恩恵の方が大きいです。
シャフトもpingツアー、テンセイオレンジ、IZといろいろ試して最終的にspeeder エボ6 757になりました。安定感変わらず、1番飛距離が出ました。
ヘッドとシャフトの相性も良いと思います。シャフトが決まったら、結局、渋野日向子選手の全英優勝スペックに行きついて、ミーハーみたいになっちゃいました。
試打すると他にも良いドライバーはありますが、この安定感を手放して、お金かけて買い替えるまでには至りません。
何本あっても、ラウンドで使うのは1本だし。
振れなくなるまでは今のスペックで行くと思います。
それか、安定感そのままで、振り感同じ、即スイッチ可能で平均飛距離10ヤード伸びるドライバーが出たら考えるかな。
それくらい使いやすい良いドライバーだと思います。 -
CMFQ******
年齢:54歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「ディアマナDF」、シャフト硬度「S」発売当初に購入した時は、打感含めてあまりいい印象がなかったんだけれど、クチコミを見て、再度購入。あまりの方向性の良さ、現場力で、もう一本購入してしまいました。ドライバーが安定すると、即死せず、スコアも安定しています。評価が高いのも頷けます。G25アイアン、G400ハイブリッド共々、武器になっています!
-
AZUD******
年齢:53歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「TENSEI CK Pro Orange」、シャフト硬度「S」クチコミの多さと高評価に惹かれて中古ショップで試打したところ、振り易く曲がらない、それに安定感抜群で即購入してしまい、ラウンドに持っていったところ距離はエースのSIMと同等ですが、とにかく安定して真っ直ぐ飛びます! 安心してテーショットが打てるのでとても楽です。 テーラーメイドのツイストフェイスも曲がりを抑えていて良かったですが、ピンの大MOIでほとんど曲がらずぶっ飛んでいきます! G400も持っていましたが、 安定感と曲がりの少なささはこちらの方が上だと思います。 ドライバーは距離より安定感でフェアウエイにあるのが一番と考える方は是非試してみてください!
-
UFQA******
年齢:50歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「TENSEI CK Pro Orange」、シャフト硬度「S」使用し始めて1年以上たちますが極めて安定的にティーショットが打てます。私はフラットでノーマルポジションですがドローボールもしくはストレートでキャリー260ヤード位。多少変なところで打ってもある程度の範囲のブレで収まり距離もそれほど落ちません。一発の飛びなら他のメーカーさんが上ですが、方向性とある程度の飛びならpingが抜けていると思います。g425も試打しましたが410の方が私には合ってましたのでまだしばらく使用します。おかげでコンペでのドラコンを何回か取らせてもらっています。
-
PPNK******
年齢:31歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「オリジナルカーボンシャフト」、シャフト硬度「S」マークダウン時に買って1年使いました。
結論から言うと、名器の部類に入ると思います。
曲がらないから思い切って振れる、よって結果的に飛ぶ。ドライバーが得意になったと錯覚するクラブです。
元々GBB EPICを使用しており引っ掛けに悩んでいたのですが、本機は適度な捕まりでよっぽどのミスヒットをしなければコース内にボールが残ってくれるので、スコアアップに繋がっています。
シャフトはPING TOUR 173-65Sです。癖が無く良いシャフトだと思います。対応HSはおそらく45〜50m/sくらい。
打音はカキーンと大きな音がするので好みが分かれると思います。私は結構気に入っています。
ドライバーが曲がって悩んでいる方にはハマりやすいです。
逆に、元々ドライバーが得意でツアー系のモデルを使いこなしている方には刺さらないかもしれません。
参考までに、トラックマン計測時のデータはHS44〜45m/sで飛距離は260〜270yでした。 -
ZVAP******
年齢:53歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:36m/s~40m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「MT-6」、シャフト硬度「S」M6-Dを数年エースで使用してきましたが、知人からこちらのUS品を頂き、その安定感と寛容性にびっくりしました。
知人がかなりのマニアックな方で、後方のウェートはデフォルトでは16gが1個付いているのを、敢えてネットで購入した11gと4gをヒールとセンターに1個ずつ、2箇所につけていたのですが、これがしっかり振っても引っ掛けずふんわりドローになって自分史上最高に綺麗な球筋になりました。
皆さんも是非お試しあれ! -
VVDM******
年齢:49歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1週間に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「ALTA J CB」、シャフト硬度「S」3年ほどM4(IZ-5/S)を使用してましたが、いかにIZがオーバースペックだったのか思い知りました。一見頼りなさそうなAlta J CBですがいい感じにしなってくれて気持ちよく振れる素晴らしいシャフトでした。自分のHSなんて測ったこともなかったし、漠然と一般成人男性として42-3はあるんじゃねーか、と思ってたけどまあ40そこそこだったんだな。でIZを使いこなすにはHS43以上は必要だったんだと思う。そんな訳でG410に替えたことで10-15Yは伸びた。俺は飛ばない人、、と思ってたけど単に自分に合うクラブを使っていなかったんだとわかりました。勿論G410PLUSが素晴らしいヘッドなんだろうってのは大前提で分かっているのですが、自分に合うシャフトを使うことでこんなにも飛距離、方向性、打感全て向上するんだと判ったのは自分にとって目から鱗でした。
-
QDQD******
年齢:50歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「ディアマナZF」、シャフト硬度「60S」G425LST 9°とG410PLUS 9°の2ヘッドで比較中。
シャフトは振抜き満点のディアマナZF60S。
コースボール練習場にて比較していますが、ヘッド仕様はかなり近いと思われます。
直進性はG410PLUSが勝っています。
G425LSTは力強い中弾道でちょい右許容内です。
直進安定はG410PLUSで、飛距離はG425LSTに軍配です。
どちらも素晴らしいヘッドです。
G425 314g 中弾道 目標若干右
G410 310g 高弾道 目標どおり -
DGUA******
年齢:53歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★☆☆ 5ロフト角「10.5°」、シャフト「Tour 173-65」、シャフト硬度「S」備忘録です。 G400LSTからの買い換えでした。
今から思うと、ピーキーなドライバーから、より寛容性を求めての買い換えでした。
ただ、練習場では目立つ高い打音が最後まで気になりました。
低音の締まった音が好きな人には受け入れずづらいかもしれません。
方向性、ミスヒットは確かに、G400LSTよりも高いですね。G425発売に伴う
G410LSTのマークダウンで、そちらを購入したために売却でした。 -
PKAD******
年齢:43歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「オリジナルカーボンシャフト」、シャフト硬度「S」G425MAXとの比較です。
G410 plusから見た目の良さに惹かれてG425MAXを購入しましたが、買い戻しました。
G425はラウンドして初めはまあまあ安定していましたが、後半になるとウエイトの重さがしんどく感じるようになり、力み始め、プッシュアウトや引っ掛けが出ました。
その後、練習場でも打てば打つほどヘッドの重さが気になり、安定感を欠きました。ヘッドが重く感じる人には合わないと思います。
シャットに上げて開閉しないスイング の方には合うと思いますが、インパクトでヘッドを返すタイプのスイングではプッシュアウトが出やすい気がします。
飛距離はヘッドが重いせいか風に強い強弾道で少し伸びた感じがしますが、自分の場合は球が低かったりドロップするので、球を上げようするとダフります。
G410 plusに戻したところ力まずに打てて安定感を取り戻せました。
飛距離もさほど変わらないし、安定感を考えると断然G410 ですね。
買い替えを悩んでいる方はG410 plusで十分だと思います。 -
EADB******
年齢:59歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:2か月に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9°」、シャフト「TENSEI CK Pro Orange」、シャフト硬度「R」現在エースのSIMMAX-Dのシャフトを求めて中古ショップに。現在のシャフトはディアマナZF50Sですが、手元が硬く、より振り抜き易いものを探していたところ、テンセイckプロオレンジ50rがささったG410plusを発見。早速試打したところ、振り抜き易く、方向性も安定しており、飛距離もスカイトラックで260ヤード程出てました。前回初投稿させて貰ったG425LSTよりも方向性、飛距離共に安定しており思わず買ってしまいました。
まだ練習場で10.5度にロフトアップして打っていますが、SIMMAX-Dよりも安心して打てますし、飛距離も出ています。
決してSIMMAX-D、ディアマナZFが悪い訳ではないでしょうが、呆気ないエース交代になんだかなぁという感じです。ちなみにSIMMAX-Dにテンセイckプロオレンジ50rを刺して打った事もあるのですが、全くダメでした。
クラブは、ヘッドとシャフトの組み合わせプラス相性で評価されるべきですね。私の様な地方在住者は、量販店での試打シャフトが少なく、結果遠回りしてしまいがちです。 -
DPFV******
年齢:33歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「TENSEI CK PRO ORANGE60」、シャフト硬度「S」練習場のみの使用でしたが、本日コースでの初使用となりました。
スコアはイマイチでしたが、ティーショットとしてはパーフェクトな内容で満足しています。
右に滑らないヘッド、絶対に左に行かせたくないシャフトの組合せで平均飛距離も伸びています。平均285〜290位
これから長い付き合いとなるかと思いますので、大切に使っていきたいと思います。 -
BFAD******
年齢:35歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「Speeder EVOLUTION VI」、シャフト硬度「S」これまでドライバーはテーラー信者でした。
R7→R9 SUPERDEEP→(浮気してタイトリスト)→M2を使用。
M2+エボ?がここ2年くらいのエースドライバーでした。
一発の飛びはあるものの、右プッシュやチーピンもあり、なかなか手懐けられず。
そんな時、マークダウンのラスト1本だったG410をゲット。
理由は…ミーハーなので渋野選手が全英で優勝してた時に使っていたからですw
打ってびっくり!M2の半分も曲がりません。
安定感抜群です。
最近スイング改造も相まって真っ直ぐ〜軽いフェードしか出ません!
おかげでハーフベストの42を記録出来ました。
皆さん打った時の音が…と言われますが、個人的には嫌いではありませんw
よほど凄いドライバーが出ない限り、手放せなさそうです!
-
AGZU******
年齢:39歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「Speeder EVOLUTION VI」、シャフト硬度「S」約10年ぶりに本格的にゴルフ復帰することになり、いろいろ調べて購入しました。
前評判通り飛距離性能は高いです。
あと、サイドスピンの少なさに驚きました。10年前のクラブに比べると圧倒的に曲がらなくなっています。最近のプロがとても飛ぶようになったのがわかります。曲がらないから振れるので飛ぶ、そういう理屈かと納得しました。
座りが右向いていますが、今どきのクラブはこういう傾向だそうなので気にしないようにしていたら気にならなくなってきました。
また、シャフトのSpeeder EVOLUTION5の弾き感もとても気に入っています。
私はキャリー240~250Yくらいの飛距離で中弾道のフェードが持ち球ですが、ほどよくつかまります。弾き感が強いのですが、振りに行っても変に左につかまり過ぎることがなく安心して振れます。
カラーの青も気にっているポイントです。 -
QQCM******
年齢:49歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★☆☆ 5ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルカーボンシャフト」、シャフト硬度「S」早速425試打しました!(まだ425が無いので410欄に記入)
打感が柔らかくなったのとヘッドが大きく見えたのが第一印象です。
構えたときは関係ないですがソールはガンダムみたいでゴツさがあり個人的には好きです。
外で試打してみて飛距離比較したいです。
全国的にある大試打会が他社クラブ含め楽しみ… -
GEKP******
年齢:30歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 173-65」、シャフト硬度「S」ゴルフ歴2年目になり、お下がりで使っていたクラブが合わなくなって、まずはドライバーを探していました。
各メーカーの様々なドライバーを試打しました。飛距離は他メーカーのほうが出ましたが、安定感が抜群です。持ち玉がドローですが、ストレートも難なく出るので安心して打ち込めます。
打感は好きじゃないって方もいますが、独特の金属音はど大して気になりません。慣れます笑
シャフトは元調子が合ってるのでPING TOUR 173-65にしました。
このクラブは最近値下がりしましたが、在庫切れになってきてるのでお買い求めはお早めに!それぐらいオススメです! -
GBGA******
年齢:62歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「ALTA J CB」、シャフト硬度「S」とっかえひっかえしながら、テイラーメイドをしばらく使ってきました。
白いヘッドが大きく見えてそれなりの飛んでいるため、中々替えるタイミングを見つけられずに来てしまいました。
先に評判の良いG410FWに交換してしまい、あとはドライバーだけの状態でした。
勇気が持てずに躊躇をしておりましたが、最近はコロナ騒ぎで練習もラウンドも少なり、自ずと芯を外すことが増えました(笑)
芯を外した時の打感と飛距離が気になり、思い切ってFWに揃えることに致しました。
構えた感じグッド!
決して打感の良いタイプではありませんが、芯を外してもそれなりに飛んでくれます。
やはり、売れている理由がわかるクラブです。
ただ、最近のクラブの傾向なのか、芯を食った時の快感は薄れているような気が致します。
打音を気にされる方がいますが、FWに比べると私は気になりません。
ヤマハやゼクシオは快音が響きますが、ちょっと音質が違いますが、結果往来なら良しとします(笑)
初級者でも打ちやすいクラブですが、出来れば回り道をしてたどり着いて欲しいクラブです。
このクラブに慣れちゃうと、このクラブを基準に探すと易しいクラブを探すのは大変だということに気付かないでしょうから。
シャフトをこれから入れ替えて試してみるつもりで、お手頃価格で軽いアルタのSを選択しました。
附属の鉛は12gでした。
総重量は298gです。
これからグリップやシャフトを交換して308gを目指します。 -
AUUN******
年齢:62歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:わからない 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1年に2、3回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「12°」、シャフト「ALTA J CB」、シャフト硬度「SR」今朝注文の品が届いたので早速打ちっぱなしに行って来ました。「これまでの悩みはいったい何だったんだ。」一球目からずっと打ちたかった球筋が出て、その後もストレス無し。今回は全ての見栄を捨ててゴルフ場でのティーショットでナイスショットではなく最悪を避けるためのドライバー選びに徹しました。ちょうど数日前から新品の販売価格が一気に下がりオークションの中古品と同じ位になったので決めました。同じドライバーを先に手にした知人2人がストレス無くティーショットを打つようになりスコアをどんどん伸ばすのを横目に自分はティーショットがどんどんダメになり完全に自信を失っていた所でした。結論はこれまでのドライバーが自分にはオーバースペックだっただけという事。口コミには上級者の方々のコメントも多いのでつられて背伸びをし結局無駄に苦しみました。これは反則クラブではないかと軽口を叩きたくなるほど楽なドライバーです。さすがにロフト12度は保険のかけ過ぎでしたので調整しますが、硬さはSRで丁度良かったです。打感、打球音ともに悪いと口コミにありましたが、私は好きです。これを使う方とそうで無い方には最初から大きなハンディがあるのと同じです。
-
MKEZ******
年齢:43歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「オリジナルカーボンシャフト」、シャフト硬度「S」先日マークダウンしたので購入しました。
ずっとテーラーだったのでピンは初購入だったのですが今までは何だったのか?って思うくらい安定感あります。
捕まりがいい(テーラーユーザーなら強く感じる)のでドローヒッターにはチーピン地獄もあり得るかも。
持ち球がフェードなのですがスライスどころかフェードも出ない、
弱ドローで素晴らしい!
元々テーラーでフェード、ドローを打ち分けてたのですが打ち分けると飛距離に難があったので。
スライスしたかと思うくらいの打ち方でも真っ直ぐ飛びます。
とにかく真っ直ぐ飛ばしたい方におすすめです。
同伴者にもこんなの反則だと言われました!
打音はカキーンって感じです。 -
UACK******
年齢:28歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:51m/s以上 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★☆☆☆ 4ロフト角「9°」、シャフト「Accra Tour Z RPG 472」、シャフト硬度「M5+」組み上げ方が非常に重要。
しかもかなり使い手を選ぶヘッド。
ドローとフェードのどちらの球筋になるように組み上げをデザインするかで非常に印象が異なるのだが、このクラブは間違いなくフェード仕様にすべき(なのでスリーブでロフトをマイナスしないことを推奨)。
テークバックで絶対に少しも開かないようにとだけ気をつけて、ややダウンブローのイメージで打つと、嘘みたいに安定する。
ヘッドの特徴としては、超大型の激重のマレットパターを使っているかと思うくらい、いい意味でヘッドの動きが鈍く、何もしないし、フェースの向きが全てと言ってもいいくらいの感じ。
ネック軸慣性モーメントが非常に高いので、ミスに異常に強い。
アッタスクールやエボ4と6、ハザーダスイエローは特に相性が良く、ヘッドの良さを最大限に引き出す印象。 -
EBMQ******
年齢:63歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 173-65」、シャフト硬度「R」G410 HBから始まり、G410 FWに続き、遂にG410 PLUS DRまで変更完了しました。
勿論、シャフトはPNIG TOUR Rです。
因みに、以前はG DR、G FW(ATTAS G7 6 SR)、GHB(ALTA JCB S)でした。
PING TOURーRシャフトは、僕のスイングスタイル、リズム、年齢、全てにマッチしています。
キャリー飛距離は変わらないが、低スピンの為ランが多そうです。当然、総飛距離は伸びています。
その上、偶に出るフックがほとんど出ないのが最高です。もっと早く、PING TOUR Rシャフトを試打しておけば良かったと後悔しています。 -
DMAQ******
年齢:56歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「ALTA J CB」、シャフト硬度「S」方向性の良さに驚かされました。打つほどに気持ちよく、次第に力みもとれてさらにナイスショットが続くので、自分が上手くなったと勘違いしてしまいました。
打音は好き嫌いあると思いますが、いい顔しており、構えやすいのです。
エースクラブになりました。
5wも追加で購入したくなりましたねー! -
MEFE******
年齢:61歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:2か月に1回程度
評価:★★★★★☆☆ 5ロフト角「10.5°」、シャフト「ALTA J CB」、シャフト硬度「S」話題のシャフトをいろいろ試打して、ロフト調整をしてみて最終的に純正シャフトの10.5度に。9度でも比較的高い弾道ですが、右に出やすい。還暦近くなって、このスペックに満足しています。年齢40代でヘッドスピード45以上なら9度で技を磨くのも良いかもしれませんが。とにかく、易しくつかまる曲がらない。しかし、打音は、前のG400の方が好き。多分、次のモデルで改良?
-
FVPA******
年齢:45歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:51m/s以上 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9°」、シャフト「HZRDUS SMOKE GREEN PVD」、シャフト硬度「6.5」キャメロン・チャンプのが好きで、真似して購入しました。(彼はLSTを使っているようですが)
クラブの長さは44.5インチです。
ドライバーに悩んでいて、工房のススメでバルドのカミカゼ420を購入したのですが
どーにも気に入らなくて(デザインが)愛着が湧かず
元から欲しかったg410を買おうとフィッティングして購入しました。
その際、もちろんLSTを買う気満々だったのですが
ロースピンを謳っている割には何故かplusよりもバックスピンが多くて
plusをチョイスしました。
シャフトはとりあえず173-65のXを付けてもらいました。
純正シャフトですが、非常にしっかりしていて
そのままでも十分使えたのですがミーハー気分は抑えられず
ハザーダススモークグリーンの6Xを追加購入し、恐るおそる振ってみましたが
ドンピシャはまりました。
打感は硬めで芯を外すと特に顕著です。ですが縦の距離はあまり変わらず
左右の曲がりも小さい。自分ではしくじった!と思っても
それほど酷い怪我にはなりません。
打音は「きゅわんっ」というような独特な音がします。
これが嫌って人が多いみたいですが、僕は逆にこの音が好きですね。
カチャカチャ機能ですが、コレがまた楽しい。
ボールフライトが大きく変化するので、いじくり回して遊んでいます。
良い買い物をしました! -
EFKM******
年齢:58歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「Tensei 50」、シャフト硬度「S」ある程度の硬いシャフトで叩きに行くタイプの方にお勧めです。重いと聞いていたので避けていましたが、振ってみたらバランスが良く、全く重さは感じませんでした。45"1/4の長さもあったのかもしれませんが、非常に扱い易くヘッドの位置をコントロールし易いです。振り遅れも全くありませんでした。Tenseiは硬いといわれますが、Evo4 569Sをエースとして使用していますが、タイミングが近いと感じました。個人的にはすごく好みです。
9度のヘッドで中弾道で力強い球が出ます。マーベリック、SIMと試打した中では一番良かったです。距離も出ていたようでマシン測定ですが270ヤードもでました。平均は240〜250位なので、最長はともかく、平均距離が上がっているのが歴然です。
この組み合わせでは方向も安定していました。相当無茶苦茶に振って試しましたが、ほぼストレートでした。縦方向も、横方向も外しましたが、マーベッリクよりもどこに当たっても同じように飛びました。私くらいのヘボゴルファーでもこれだけドライバーが安定するのかと思うと、今後のドライバーはどうなるのかと思うくらいです。
購買衝動が上がりました。ただ、値段はまだまだ高いので、値落ちしてきたらちょっと考えたくなっています。というか、値落ちしたら買いたいと思っています。 -
AQBV******
年齢:52歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「10.5°」、シャフト「フジクラ EV569」自身ベスト80、アベレージ88のアマチュアゴルファーです。
HSは43前後といったところ。
LSTと迷った結果、高さを出したい自身の希望でPLUSを選択。
間違いなく言えることは曲がりづらいこと。
アマチュアゴルファーの味方になるでしょう。
打感を気にするゴルファーにはちょっと毛嫌いされるかもしれません。
初代EPIC STARを打感で手放したゴルファーはひょっとするとその一点で放出されるかもしれませんが、飛距離性能のなにより直進性で私はしばらく心中します。
※自身もEPIC STARは即放出した身です。
OBの頻度は著しく減りました。この点だけでも買いは正解でした。
購入ラウンド10回で1WによるOBは2回だけです。
デフォルトのシャフト(フジクラ EV5 569)は45.25インチの比較的短めで最初は戸惑いましたが
飛距離が従来のM4から落ちなかった点で結果満足しております。
これから1Wを検討される方でまっすぐ飛ばしたいのであればお勧めです。 -
PFKU******
年齢:60歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9°」、シャフト「ATTAS 11 60」昨年末にPINGの特設会場で試打し、9°にATTAS 11-60を挿したものが飛距離と方向性のまとまりが良かったので購入意欲をそそられ、新年に某サイトでポイント還元率がアップされたのを機に購入し、1月下旬に届きました。未だ打ちっぱなしだけですが投稿します。
金属的な打感と芯喰いの感触の薄さは、人によっては好まれないかもしれませんが、何よりスピンが少なく曲がりにくいのが好印象です。打ち方の問題からか、バックスピン多めなのですが、普段使っているローグスターやグローレFに比べて1000回転近くバックスピンが減ったのには驚きました。早くコースに持って行って試したいと思います。 -
GGVA******
年齢:49歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「10.5°」、シャフト「アッタスジャック」、シャフト硬度「5S」冬用に軽めのシャフトで買ってみました。軽く振ると 最近のクラブの中では飛ばない方かと💦
しかし しっかり振ると 音はパキーンと大きな音が出ますが 方向性は抜群です。当たる場所が悪いのか球の高さは中弾道です。
ランは出そうな感じ。 飛距離は普通より少し下かもですが 少々下手な打ち方をしても 大きな曲がりはないような感じです。 球の高さは揃ってませんが 方向性が良さそうなので 競技志向の方には強い味方になる可能性はありそうです。
総合的には 音さえ気にしなければ いいクラブだと思います。 -
KAND******
年齢:43歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「TENSEIck proオレンジ」、シャフト硬度「60S」特に飛距離には拘ってませんが、方向性は抜群に良いですね。結果的に平均飛距離は伸びてます。TENSEIck proオレンジ60Sを44.75インチで組み私には大変満足出来るドライバーが出来上がりました。
-
DDGG******
年齢:51歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「173-65」、シャフト硬度「S」総合評価を先に書きますと!
このドライバーは買いですね。
飛距離
飛びます!!
と言うか、シャフトとの相性が自分にはよいのかも知れない。
ヘッドスピード45m/sで260yは抜群です。
優しさ
打ち易く感じるヘッドです。
実際に打つと優しいドライバー。
オススメです。
コストパフォーマンス
純正シャフトですので値段的には普通だと思っています。
打感
球離れが早くない。
しかし、柔らかい感じではない。
フェイスに当たってから離れるまでが少しだけ長く感じる。
よってボールコントロールがしやすい。
方向性
曲がらない。不思議と曲がらない。
しっかり打つとドローボールで素晴らしい打球が出ます。
自分が上手くなったのかと錯覚します。
構えやすさ
構えた感じは、打てそうに感じます。
私は構え易いですね。 -
CADC******
年齢:58歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1週間に2回以上
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「12°」、シャフト「ATTAS 11」、シャフト硬度「SR」知人とラウンド中に拝借して打たせて頂いた時に余りの簡単さに驚き、最高飛距離より平均飛距離が大事ではと思い購入しましたが所有している地クラブ等々と比べて2〜3m/sは初速が出ません、プロにも売って貰いましたが地クラブに比べて明らかに飛びませんでした。シャフト選びを失敗したかも、もう少し様子を見てみます。
-
KQQF******
年齢:47歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9°」、シャフト「PING TOUR 173-65」、シャフト硬度「S」ドライバーの方向性に悩み・・
自分のスイングは棚に上げて、道具に頼ってみました。
(これまでは、ツアーB XD−3でした)
8月初旬に購入。
ちょうど、某女子プロの全英優勝直後!
品切れになる寸前に間に合いました!
即入手できて良かった・・。
購入数か月前から何となく買い替えを検討していて、いつもの練習場でPING試打会も開催されていて試打したときは、「打感イマイチ・・」というだけで即購入!とはならなかったのですが、その後のラウンドでティーショットOBを連発して・・方向性を向上させるべく、買い替えとなりました。
試打したときから方向性は良かったです。
が、飛距離が伸びた感はあまり無く・・。
ショップの鳥かごで再度試打・・。
やはり方向性は良いものの飛距離が伸びる感は無く・・。
打感はイマイチ・・。
方向性向上!がメインテーマだったので迷わずG410購入となりました。
その後、10ラウンド程で使用。
OBは劇的に減りました!
自分の調子が悪くてOB連発する日もありますが・・(泣)
打感は慣れれば気にならず。
飛距離は・・伸びました!(気分かも?)
方向性が良いので、自分のスイングが出来れば確実にフェアウェイ250ヤード先まで飛びます。
ドラコンも獲れます。
リシャフトすればもっと飛距離も伸びるのかもしれませんが、純正シャフトで十分満足です。
ウェイト位置やロフト角なども変更できますが、とりあえずノーマルポジションで使用しています。
誰でも簡単に使えるドライバーではないでしょうか?
打感に拘りがある人には無理かも・・? -
CNMV******
年齢:58歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「Speeder SLK」、シャフト硬度「60S」PING直営店にてフィッティング後に購入。
フィッティング時のトラックマン数値に驚くも屋外ではどうか?
千葉県野田市にあるネット天井無しの広大なレンジでお試し。
弾道調整し-1.5でトライ。
まあ見事なまでの直線番長です。弾道は申し分なし。かと言って適正なスピン量は得られています。
ほぼ無風快晴の中、8割は奥の林にダイレクトでした。
さてコースではどうか?頗るナイスショットの連発です。曲がりが少ないというだけでリラックスでき結果、力まずにショットできる恩恵にあずかっています。
狙ったポイントにも殆ど誤差なくライン出し出来ます。
打感も金属バットのようだと言われますが慣れれば問題ありません。
一発の飛びはLSTに軍配は上がりますが平均飛距離とFWキープ率はPLUSの方が断然に上ですね。
お陰で平均飛距離もFWキープ率も上がりました。
素晴らしいクラブに出会えました、感謝!
-
CMCD******
年齢:42歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「TENSEI CK PRO オレンジ」、シャフト硬度「60S」G400でスコアが伸びてから調子に乗ってBALDO TTX、ムジーク オンザスクリュー DDと地クラブを渡り歩いてドライバーの安定感がなくなりスコア悪化。最近はattas coool 5TXにEPIC forgedで落ち着きを戻していたところでシャフトが折れて、藁にもすがる思いでこのクラブを購入しました。何で初めから奮発してこのクラブを買わなかったのかと思うぐらい抜群です。曲がらないわ飛ぶわのお祭り騒ぎです。他の方も書かれてるようにミスヒットにも寛容でBALDOならドロップしてるようなボールもそこそこ飛んで曲がりも大ケガしていないです。ドライバーを変えるのが怖くなっているので当分はエースとして使っていきたいと思います。
-
GVAZ******
年齢:50歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★☆☆☆ 4ロフト角「9°」、シャフト「ディアマナZF」、シャフト硬度「s」フェアウェイウッドがあまりに曲がらないのでドライバーも追加購入。
M4(エボ 4)との個人的な比較になります。
飛距離:M4と大差無い、一発の飛距離があるのはM4
やさしさ:M 4より断然簡単
コスパ:カスタムしなければ○
打感:スイートスポット外さなければ特に問題なし、スイートスポット外すと極端に悪い
方向性:シャフトも関係あると思いますが直進性が高く、狙ったところに打てる事が多いです。またやってしまったと思ってもそこそこ飛んで、サイドのラフに残る事が多い。
総括:多くカキコミ通り直進性が高いので結果平均的に距離を稼げるドライバーです、ただボールがもとから低い方はロフトに注意した方が良いと思います。 -
AUEC******
年齢:44歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:100~109 平均ラウンド数:2か月に1回程度
評価:★★★☆☆☆☆ 3ロフト角「10.5°」、シャフト硬度「S」まず重たい。飛距離が伸びた方
には大変失礼ですが、結構古いモデルからの買い替えではないでしょうか?この感想はg400 を使用する同僚と同じです。ピンは素人でも使えるクラブを作るそうですが、結構上級者向きかと思います。色々振り方を試しましたが、ダウンからしっかりとインからインパクトを迎えないと飛びません。
しかしこの飛距離はキャロの2モデル前の程度です。打感も悪く、カツンって感じです。方向性が良いのは飛距離が出ない分、落下地点の誤差が少ないからではないでしょうか。シャフトも短く、ヘッドが重いので気持ち悪いです。ドライバーは飛距離じゃない!!と割り切れる人向きなのでは? -
AEVQ******
年齢:52歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「Tour AD IZ-6」、シャフト硬度「X」TS3から買い替えました。 シャフトがハード過ぎた為か、球が上がり難くかった為、買い替えを決意し量販店へ。 TS2狙いでしたが、店員さんに球が上がりやすく直進性の高いのどれ? って聞いてみたところ即答でこのドライバーをイチ押しされました。 今までピンのクラブは使った事は無く、全くのノーマークだった為、購入に戸惑いましたがダメ元で買ってみたところが大当たりでした。 とにかく飛ぶ。 打感は柔らかい中に弾き感があるような感じで悪くはないです。 打音はちょっと高音が強いかな。 直進性はかなり高いと思います。 フェイスは構えた感じかなりオープンに感じます。 違和感ありありだったのでスリーブポジションを+1.5にしたらストレートになり構えやすくなりました。
-
AVUA******
年齢:47歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9°」、シャフト「テンセイオレンジ60」、シャフト硬度「s」タイトリスト917d2 シャフトがスピーダ?からの買い替えとなります。
917d2で先調子のエボ? は元々引っ掛けが多い私には合いませんでした。
そこで元調子のG410プラスを某ゴルフ◯で試打したところ悩んでいた引っ掛けが改善したため購入となりました。
打ちっ放しと3ラウンドした感想からいいますと、方向性は917d2 に比べると安定し、引っ掛けもだいぶおさまりました。というかどちらかというとフェードが出るようになり、持ち球が変わり安定するようになりました。
一発の飛距離は917d2 に及びませんが、方向性が安定したためスコアもよくなるなど一発の飛距離に勝るものがあります。
シャフトはヘッドスピードがある程度ないとダメな印象があります。
参考までに私はヘッドスピードの平均が46程度あります。
唯一の不満は球の高さがでない点ですね。
購入の時、店員さんに9.5で充分と言われ購入しましたが、出玉が低く飛距離をロスしてる点ですね。
ロフトは見栄を張らない方がよいと思いますが、概ね購入にはまんぞくしており非常におススメのドライバーです。
あとやはり打感はあまりよくないですね。 -
CZCG******
年齢:49歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★☆☆ 5ロフト角「9°」、シャフト「ALTA J CB RED」、シャフト硬度「S」タイトリストTS1からの乗り換えです。TS1のヘッドが軽すぎて僕には全く合わなかったので、ちまたで人気のG410plusにしました。本日打ちっ放しで初打ちしてきましたが、打感はTSより弾く感じはありますが、飛距離はさほど変わりません。ただヘッドに重みを感じながら振れますので、だんぜん振りやすいです。直進性も高くナイスショット連発でした。今までの引っ掛けやドスライスが嘘のような安定感です。最初からこれを買っとけばよかった〜笑
-
PCNN******
年齢:49歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:36m/s~40m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★☆☆ 5ロフト角「10.5°」、シャフト「テンセイCKオレンジ」、シャフト硬度「R」M4からの乗り換えです。飛距離はさほど変わりませんが、なんせ曲がりにくいです。ミスの許容範囲も大きく、思ったところに打つことができます。ただ最初はヘッドのウェイトが変えることが出来るのを知らなく、そのまま16gで打ってた際は振りにくさがありましたが、ウェイトを10gに変えただけで見違えるように変わりました。おかしいなと感じる場合はこのウェイトを変えてみてはと思います。ウェイトは2,000円弱で購入できるのでリシャフトする前に試す価値ありです。
-
AVNU******
年齢:37歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「alt j cb」、シャフト硬度「S」ヤマハのリミックス118からの買い替えをしました。
その易しさにびっくりしました。
何度打ってもキャリー220Yを超えてくれます。
ミスショットしても、それを感じさせず、キャリーで200Y行ってくれます。
リミックスでのミスショットだとあっちこっち行くし、距離も180Yがいいとこでした。
すごいなと思ったのはミスショットした時の方向性です。
左右のぶれが物凄く少ないです。
最大飛距離はリミックスとそんなに変わりませんが、アベレージだと圧倒的にG410がいいです。
Plusはライ角やドロー・フェード設定もできるので、お得感もあります。
飛距離のアベレージが素晴らしく、ミスショットしてもキャリーで200Yいくし、方向性もそんなに悪くならないので、スコアメイクできそうです。
ピンのクラブは初めてですが、評判いいだけありますね。
今までドライバーがネックで、ゴルフつまらないと思う時期もありましたが、これだったったら、アマチュアゴルファーもゴルフが楽しくなること間違いないですね。
ティーショットが楽しく、楽になりそうです。
ピンのドライバーはすごい。 -
ZNNZ******
年齢:41歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「THE ATTAS」、シャフト硬度「6S」普段はLST 10.5度 TOUR65Sを使用しています。
追加でPLUS10.5度のTOUR65Sシャフトで購入しましたが、カスタムシャフトを試してみたいこともあり、大型スポーツ店の鳥かごと、練習場のPING試打会で打ってみました。試打を終えた結果、LST1本でしばらくいこうと思います。
試打シャフトは、全て60g台のSシャフト3本で、TOUR65、THE ATTAS、ATTAS11です。結論的には、捕まりは、THE ATTAS>ATTAS11>TOUR65の順番でした。捕まえて飛ばすならTHE ATTAS。コントロール、操作性を重視するなら、先端剛性も高いTOUR65を選択と改めて感じました。
他方、ヘッドに関しては、LSTと比較すると、PULSはストレートにビックボールを打って、尚且つ、優しい捕まりを持ったヘッドだと思いました。LSTとPULSの性能の棲み分けがはっきりしている分、PINGのコンセプトとモデル分けの技術に楽しさを覚えました。
□THE ATTAS(6S)
素直なシャフトだと思います。PLUSで打つと、非常に捕まりが良く右に滑るような挙動がなく、純正ツアーシャフトよりも1.5倍程捕まる感覚でした。
TOURシャフトの動きに、先端を柔らかくしたようなシャフトで、気持ちの良いシャフトだと思いますが、叩きにいくと、先端がビヨーンと走ってしまう。左に急激にターンする。この点だけ気を付けて打てば捕まりの良い素直なシャフトでした。
□ATTAS11(6S)
THE ATTASが集大成で、新たに個性を持たせた味付けに11からスタートかと感じました。手元は優しくしなりますが、THE ATTASよりは中間から先端の剛性が強いように感じましたので、捕まる感じはしませんでした。これは相性かなと思います。レジオフォーミュラMBが得意な方には持ってこいかなと個人的に思いました。 -
CAZV******
年齢:39歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1週間に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「JCBR」、シャフト硬度「S」G400は所有しているので試打だけ。
前作と比較ではPINGらしく正常進化を遂げているのがよくわかる。
ヘッドの寛容性は上昇している。
ウェイトによりアジャスタビリティも大幅に向上しており、SFTモデル出さなくても良かったのではと思う。
打感は前作よりも弾き感が強くなった。フェースのたわみのようなものを感じる。
前作も相当反発係数高かったのだが、今回もギリギリだろうと思う。
前作と比較して飛距離は同等。捕まりと寛容性は上昇している。
前作のG400とG400SFTを交配させたようなドライバーである。
万人にオススメできる。シャフトは純正が一番良い。
高い金を払ってカスタムシャフトを選ぶ連中の気が知れない。
カスタム選ぶなら7S、7Xぐらいが入ってないと説得力がない。
それくらい最近の純正シャフトの質は上昇している。タイトリスト キャロウェイも然り。
ただしFWは重量の関係でカスタムシャフトが必要なケースがかなり多い。
PINGは70G台のシャフトも純正でラインナップしているところが非常に優れている。
前回G400MAXをスルーしたので今回のMAXモデルを期待しているが、このままモデルチェンジしそうな予感がしてきた。
ドライバーに迷ったらとりあえずこれを買っておけば間違いない。
全メーカー全シリーズに対してそう言えるくらい万能で間違いのないドライバーである。
-
DENV******
年齢:43歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「tour173-65」新しいJGRが気になり量販店へ試打するつもりで行ったのですが右へのスライスばかり(腕の問題でJGR自体はとてもいいクラブです)で飛距離も220ヤードほどでこりゃダメだと肩を落としていると店員さんから今度のPINGは凄いとの押しがあったので早速試打。当方スライサーですが5発打って全て真っ直ぐ飛ぶ結果に。飛距離も250ヤードほどは安定して出ていました。本当に不思議なくらい真っ直ぐ強い球で飛んでいきます。本日初ラウンドしてきましたがOB一発だけでいいラウンドができました。半信半疑でコースデビューさせましたがこのクラブは本当に曲がりません。エース交代です。
-
AMBA******
年齢:62歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1週間に2回以上
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「TOUR 173-65」、シャフト硬度「S」G30/G/G400LST に続いて G410PLUSを購入しました。G400LSTも 曲がりが少ないドライバーで十分に満足していましたが, G410PLUSはさらに曲がりが少なくて、驚くばかりです。すでに50ラウンド以上しましたが、未だにOBなしです。
弾道が高いのに キャリーが出て、芯をはずしても、飛距離も方向性も落ちずに、ミスヒットに強く、頼りになるドライバーです。G410LSTは試さずに、こちらで通したいと思っています。新宿ピンのフィッティングでは、TOUR 173-75Sを薦められましたが、ラウンド後半に重くて振れなくなるので、現在は、TOUR 173-65Sを短めにして使用中です。ちなみに。。。3W/7W/9W/5UもG400からG410にグレードアップして満足しています。 -
UEUZ******
年齢:50歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 175-65」、シャフト硬度「S」G400SFTからの買い替えで購入。G410は可変ウェイトがあるのでPLUSにしたのですが、方向性は良いのですが球が吹け上がって飛距離が落ちてしまい、一度はG400SFTの買い戻しも考えました。
試行錯誤する中で、どうもどのウェイト位置も自分のスイングに合ってないとの結論に至り、試しに、ドローとスタンダードの2つにウェイトを取り付けてみたところ、これが大正解!吹け上がりもなくなり飛距離も前作超え‼やっと買い替え効果を実感でき大満足状態になりました(*´∀`)♪
以下は前作との比較などになりますので参考にどうぞ。
飛距離:400<410 5Y位UP HS45前後で250〜280が平均
方向性:400<410 左右のバラツキ小
打感 :400>410
打音 :400>410
回転数:400<410
400も410も3つのヘッド全てを試しましたが、410は400よりも回転数が多めに入るようなので、持ち球の回転数が多めの人は400の方が飛ぶかもしれません。LSTがロースピンではありますが球を捕まえて打てない人には不向きだと思います。
シャフトはテンセイも試しましたが、一発の飛びはあっても方向性にバラツキがあったので、最終的に私は前作から馴染みのあるピンツアーに落ち着きました。テンセイはここでの評価が高いですが、HSが常に45以上出せない方にはオススメしません。ピンの標準シャフトの方がオススメです。
いろいろ書きましたが、410か400にするか悩んでる方の参考になれば幸いです。 -
FDKF******
年齢:46歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「TENSEI CK Orange」、シャフト硬度「S」M3の買い替えで曲がらないという噂を信じて(笑)試打せず購入しました。
私はフック持ちのため「吊しの状態」では、基本フックからドローでかなりつかまる結果に‥
緩和しようとウェイトをフェードに変更しましたが、トゥダウンが強く気持ち悪いので却下。失敗したかなと思って 最後にフラットライに変更したら、球筋が激変しました^^;
フェースを返さずに打てばストレート、叩けばハイドローという結果になり、飛距離も安定して出るように。
シャフトの恩恵もあると思いますが、全体的に球筋や高さ方向性がまとまっており、フェースのヒール寄りでも飛距離があまり落ちません。
フラットの場合、右ややすっぽ抜けするような球が出る場合がありますが、球がスライス回転しづらいのか、打ち出しの右10y程度の範囲内でで収まります。
ベストセッティングは
フックでフラットライ+ノーマルポジション。フェーダーでフラットライ+ドローウェイトが良い結果が出ました。
g410は全体的にはつかまらないクラブですが、かなりアップライトにすることで、つかまりを出している気がします。フラットライにしてここまで激変するのは、初めてです。
そもそもLstでいいんじゃね?と言われそうですが、Lstはヘッドが重すぎでかつ、つかまりがもうひとつなので、優しく飛ばすという意味では、プラスのフラットライは試して見てほしいです。 -
AUAM******
年齢:36歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「TENSEI Orange Pro」、シャフト硬度「60S」なるべく個人的な事ではなくクラブの評価をうまく伝えられたらと思います。(たまに個人的な部分が多少出てくると思いますのでご了承願います)
PINGは一瞬だけG400LSTを所有していましたが自分には捕まりが悪く、それ以降違うクラブを使っていました。
数か月前ドライバーを新たなものにしようとゴルフショップに行くと新作のG410PLUSがあり、評判がいいとネットでも見ていたので興味本意に試打。純正のTour173-65Sを試打、方向性も数値もGOOD、TENSEIが試打になかったのですが定員さんの話を聞いて興味が湧きシャフトはTENSEIでネットでポチリ。
●飛距離
ヘッドスピード45前後の私ですが、前はZ785のMIZU6Sを使用、シャフトの性能も全然違うので比較は難しいですが、飛びます。弾きます。
そしてなりより真っ直ぐ飛んでOB率激減しました。シャフトの性能もあるかと思いますがTENSEIとの相性抜群。
スカイトラックMAXキャリー240〜250前後、総飛距離260〜270ヤード。
●やさしさ
ヘッドも小さくないですし、調整機能で自分好みに重心を変えれるのはどのゴルファーにも合わせることができるのでいいのではないでしょうか?私はあまり調整機能は使いたくないのでノーマルロフト、重りも変えず、ライ角のみフラットにしています。
また、バックスピンがやや多め?私の打ち方もあるでしょうが、ボールが上がりやすいクラブではあるかと思います。
ロフト9°ですが、打ち出し角も十分出ます。ロフト選びは慎重に。
スピンが少なめで打てた時はまぁ真っ直ぐ飛びます。
●打感
皆さんが書かれている評価でやや劣っているのがこの打感の部分でしょうが、硬くはないのですが、吸い付く感じはやや少なめ、今まで使用してきたクラブの中では断然弾き系のフェイス。打音ですが言葉で例えるのは難しいのですが、例えるなら「ギャンッ」と独特の金属音。吸い付いた低めの音が好きな方もいると思いますが、私は特に気になりません。
あと、所有して数か月経ちますが、この音のせいか、芯を食った時の音が未だにどの音なのかが不明w
●方向性
私はドロー、フェードの打ち分けはせず、とにかく狙ったほうに真っ直ぐ飛んでほしいタイプです。ストレート/ややドローが持ち球ですが、スクエアに構えられ狙ったところに飛んで行ってくれて、大きく曲がらないのがこのクラブの一番気に入っている部分です。
口コミを見ていると皆さんも同じように曲がり幅が少ない印象があるのでは?
●デザイン
前作のG400は全体的にクラウン以外は渋めなデザインで、ヘッドカバーの質感がなんか残念な印象でした。今回は質感は改善されていましたが、もう少ししまい易い形状にしてほしいです。(ヘッドカバーの形状がストレート過ぎ)
クラウンの突起は前作のより好きです。
ソールデザインも黒を基調にしておりPINGのロゴ以外は控えめで前作より好きです。
総括いたしますと、上がりやすく、曲がりにくい、シャフト等自分に合ったものを使えばとてもいい武器になると思います。
シャフトの種類も豊富で、初心者から上級者まで満足できるセッティングに出会えると思います。
不向きなのは打音・打感を気にされる方、バックスピン量を減らしたい方、クラウンのデザインがシンプルなほうが好きな方などと思いました。
数ラウンド使用しましたが、今までと2打目地点が前に行き、方向性も向上。
長く付き合えそうな今の私のエースです。
ご覧いただいた方に感謝申し上げます。 -
BVCZ******
年齢:51歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9°」、シャフト「TENSEI CK PRO オレンジ」、シャフト硬度「S」レンタルしてエースのG400LSTと打ち比べてみました。
G400も今まで使った中で、一番曲がらないドライバーですが、
G410はそれ以上に曲がりません。
G400は少し右方向に打ち出して、軽いドローで戻ってくる感じですが、
G410は飛んだ方向に一直線で、全く戻ってくる気配がありません。
私のヘッドスピード(45程度)では、シャフトも相まって、
球が暴れる事は全くありませんでした。
飛距離に関しては、ほとんど一緒で、あまり進化した印象はありません。
打感は真芯に当たってないからか、硬めの印象で、
打音は甲高く大きくなってるように思います。
今回の打ち比べ勝負は、打感、打音の差でG400に軍配です。
それにしても、技術の進歩はすごいですね。
こんなに曲がらないドライバーを作ってしまうなんて・・・ -
EAZK******
年齢:44歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★☆☆ 5ロフト角「9°」とにかく優しい!曲がらない引っかからないスベらない。打ち出し方向にまっすぐ飛びます。何もしないで右足あたりからフェイスがスクエアに戻る感覚があり、あれこれしないほうが良さげな感じです。
もし球が暴れる人がいるならシャフトとスイングに問題有り!ってくらい寛容性が高い。また打音通り少し硬い打感だと思ってましたが、芯で打ち抜くと柔らかい。ただ出球に差はなく本当に良いヘッドだと思います!が、、、、昨年末からの他メーカーモデルとの差は大して無い。売却しましたw -
AMBF******
年齢:52歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9°」、シャフト硬度「X」G400は、本当に良いドライバーでした。
今市場にあるドライバーのほとんどのメーカーは絶対PINGをベンチマークにしているな
と思うぐらい、PINGのドライバーは流れを作りましたね。
そんな素晴らしいドライバーG400の後継機ってことで、とてもワクワクしながら打ちましたが
んーーー変わんない笑
いや、むしろ打感と打音がちょっと・・・
G400を初めて打った時、フォージドフェイスの打感が心地よく、真っ直ぐかっ飛んでいく
ボールを見ながらG400の性能に脱帽したのですが、G410は・・・可もなく不可もなく。
もちろん直線番長なのは変わりないのですが、あの打感にするなら別にG400でもいいんじゃね?ってかんじです。
もしかしてシャフトが打感打音に影響しているのかなと思いましたが、、どれ振っても一緒でした笑
ただ、構えた時の感じは流石PINGドライバーって感じで、ヘッドが変に右向いたり左向いたりしてません。
タービュレーターの凸凹は・・・ま、PINGユーザーならもう慣れてるでしょ笑
今回G410を振って思ったのですが、前作を超えなければ行けない壁がきつすぎて、
また他メーカーもPINGの得意な深低重心がどのメーカーも採用してきて、
その差別化をするあまりなにかイマイチなんですよね。
ていうか・・・むしろコブラF9がG400のお株を奪った感じで、
G400の良さがおもいっきり詰まったドライバーになりましたよね。
と、少し批判っぽいインプレになりましたが、G410は決して悪いドライバーではないんですよ!笑
PINGのファンだからこそあえて苦言っぽくなりましたが、私の知人はこのドライバーに
テンセイオレンジを入れてヘッドスピードが上がり、飛距離も伸びてました。
合う人には最高の武器になるんでしょうね!私には合いませんでしたが・・・。 -
BMNN******
年齢:46歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「10.5°」、シャフト「純正」、シャフト硬度「S」まず購入前にネットでの評価、クチコミを参考にさせていただいて
前作同様(前作のG400はゴルフ仲間の間で曲がらない、飛距離が伸びたなど評判が良かったです)、いやそれ以上だとの高評価でしたので
某ゴルフショップで試打させてもらいました。
構えた感じはヘッドが大きく、見る方によっては安心感があるのだと思いますが私には大きすぎるヘッドだなと感じました。
ヘッドのデザインも前作よりはスッキリしていましたがクラウン部分の凹凸は好みが分かれるところだと思います。
後方部分には移動できるウエイトが付いていますが、ネジ止め式なのでウエイトが付いていない部分の雌ネジは丸出しになってしまいます ネジ部分に土や異物が入らないように気になるところですね。
打った感じは弾道も高く極端に曲がりません。エンジョイゴルファーなので故意にボールを曲げたりはほぼしないので安心感があります。曲がらないのでフェアウェイキープ率はかなり上がるのでは・・・と思います。
皆さんが書かれているように打感、打音は改善して欲しい点ですが昔のナイキの竹を叩いたような軽い高い音よりは ましです。
シャフトの選択肢も多く、私のような年々体力が落ちている方から、ハードスイングの方まで打つ手を選ばないシャフトラインナップだと思います。私には純正シャフトで充分でしたが・・・。
このG410 PLUSを打って購入してみると数年前のゴルフクラブからの進化、優しさを実感させられました。
購入して良かったと思っています。 -
EGFN******
年齢:50歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★☆☆ 5ロフト角「10.5°」、シャフト「tuor173-65s」先日、パナソニックオープン観戦で鈴木愛プロに付いて回ってましたがG410シリーズを使用しているのを見て衝動買いしてしまいました。普段はM3 440をエースとしてラウンドしていますが、今回は初めてピン製のクラブを買いました。前作のG400シリーズが高評価なのは耳にしていましたが、ソールのカラーリングがどうしても好みではなく(ジジ臭い!)買うには至りませんでした。
しかし今回のカラーリングはドンピシャです!クラウンのデザインは相変わらずマットでエイリアンを彷彿させるデザインで最高ですし、コースでは甲高い音で弾きまくります。とにかく曲がらない!の一言です。ヒヤッとしても近くへ行くと以外に!って感じで今年はこのドライバーで安心してラウンドできそうです。
ちなみにシャフトは全て試しましたがtour173が一番しっかりしていて良かったです。しかし今回のCKオレンジもなかなかのシャフトでしたがカスタム設定の金額がニ段階高価な為、やめました。ってな訳で、とにもかくにも愛ちゃん!頑張れーっ!!!
-
PCUM******
年齢:48歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1年に1回以下
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9°」、シャフト「ALTA J CB RED」、シャフト硬度「X」M2(2017)からの買い替えです。
M2も寛容性の高いドライバーとの評価どおりで、飛距離性能も良く、満足していました。
(なので、M3&〜M6は試打しても決め手に欠けておりスルー)
M5,M6,フラッシュサブゼロを試打したついでにG410を振ったところ、「ナニこれ!」っていうくらい、インパクト付近のヘッド軌道が気持ち良かったわけで、そのままフィッティング開始。
純正として選べるシャフトが多いのは良いですね。
見栄でコスメ的にもクールなTOURシャフトかテンセイ…とはいかず、振りやすかったのはALTA。
振り心地、ヘッドスピードもかなり変わるので、最低でもALTAとTOURだけでも試打するのがオススメです。
感覚として、ダウンスイングで右足前からヘッドがスクウェアになって、ガバッと球を真っ直ぐ押し出してくれる感じです。
方向性はピカイチ。フェースのどこに当たっても真っ直ぐ飛ぶんじゃないかというくらい、芯の大きさを感じます。(M2の2.5倍芯が広い感じです)
音は…賛否あるかと思いますが、昔のワークスのドライバーみたいな、「パキン!」って音です。私は好きです。
恐らく一発の飛びは、ロースピンな分M2の方でしょう。
でも、球の纏まりはG410です。
球が纏まるのでどんどん振っていけます。
この安心感は、コースでもいいパフォーマンスに繋がりそうです。
弱点は、フェース下部でのヒット時、スピンがかなり増えることで、大きく飛距離をロスする事です。
芯ならキャリー260yの場合、下部ヒットなら240y程に落ちる感じです。
(でも、方向性は損なわれないのでコースなら無問題でしょう)
ウエイトのカチャカチャですが、インパクト時のフェースの向きが補正される、という感覚で、フェース向きに飛び出した球が真っ直ぐ飛びます。
まだ少ししか試してないのですが、ライ角フラット調整は、引掛け防止より、パワーフェードを打ちたい人に恩恵有りそうです。 -
BQPG******
年齢:25歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TURE 173ー65」、シャフト硬度「S」お店で試打しました。
これ以上ないと言う程シャローヘッドで、ヘッド体積も5CC程増え、これまで以上にボールの直進性が向上しています。
私は、現在タイトリストのTS2を使用していますが、こちらと比べて捕まりが良い印象。ただ、スピン量が入りやすかったです。ヘッドが少し重い事による、遠心力によるもの。もしくは、ヘッド後方の重量があるからなのか。打ち方か笑🤣。
私にはわかりません笑。
シャフトは、先が硬く、あまり動こうとしないです。直進性は恐らく、ヘッドが生み出しているようです。インパクトエリアでは、全くヘッドが帰る様な動きは無く、とても直進性が高いです。新作ドライバーにしては、ヘッド重量が重く、スイング中の遠心力が比較的大きいため、必然的にミート率が向上しやすい印象です。
シャフトとヘッドの相性は凄く良く、他メーカーの様にカスタムシャフトを組む必要は全くなさそうです。凄くマッチしてます。
参考にどうぞ
試打クラブ
ピン410プラスドライバー
シャフト PING TURE 173ー65
ボール V 1
キャリー 281yard
クラブスピード 49m/s
ボール初速 72m/s
打ち出し角 15度
スピン量 3,100rp/m
サイドスピン 255rp/m
ダラダラ書いてしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございます。皆さんのクラブ選びの参考になれば、何よりです!! -
QZKP******
年齢:44歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「tensei ck pro オレンジ70(s)」、シャフト硬度「s」pingのフィッティングにて購入しました。
前作より方向性が向上した分、飛距離もかなり飛ぶと思う。
tensei との相性がいいのかな。
見た目も前作より断然にクール。
コスパも他の外ぶらよりいいのも魅力。
すべてにおいて満足をつけます。 -
NDMA******
年齢:43歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9°」、シャフト「Diamana DF60」、シャフト硬度「TX」購入後、8ラウンドしてきましたので再投稿します。
まず飛距離は以前のクラブとほぼ変わらす。ただ打ち出し角が減り、スピンも若干減ったのでランが少し増えました。
キャリーで考えれば同等、トータルで若干伸びた結果です。
安定性、曲がりにくさに惚れ込み購入しましたが、本当に曲がりません。
以前は林やOBを警戒してドライバーを持たなかったホールでもドライバーで行けるホールが増えました。
OBは普段ラウンド毎で1つは出していたところ、8ラウンドで1つのみ。
テンセイは一発の飛びはありますが、DiamanaDFを44.5インチ仕上げにしてつけています。
ドライバーとパターが安定すれば大分スコアが纏まるとずっと悩んでいましたが、ドライバーはこれで
しばらく決まりですね。
ミスしても大ミスにならないところが最高です。 -
NPFF******
年齢:55歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1週間に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「10.5°」、シャフト「TENSEI CK PROオレンジ」、シャフト硬度「6S」G400MAX DI-6S → G400LST TP-6Sを経て、購入しました。打音が若干高めですが、曲がりにくく、MAXに近い印象です。テンセイのシャフトはとても振りやすく、左にも行かず、おススメです。
-
KAAV******
年齢:37歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「TOUR173-65」、シャフト硬度「X」フィッティングイベントに参加して試打、G400LST10度と比べて飛距離・方向性ともいい結果になったので購入しました。
LSTも同じシャフトですが、振りやすくなりました。
ポジションはドロー。右へ抜けるミスが多いのですが、PLUSはウェイトの効果で捕まえてくれます。捕まることで飛距離・方向性、共に良くなりました。出るとしたら右へのミスですが、試打した中では右に20ヤード行かないぐらいでした。
10.5度を打つとバックスピン量が増え、距離も落ちます。LSTより重心深度が増え、球が上がりやすくなっているそうです。このため、9度でも十分な高さが出ていました。
G400LSTだと250から270、右に抜けてスライスになる球もあり。G410だと270から290、右に抜けてもプッシュアウト気味な球。
こんな結果でした。飛距離が正しいかは別にして、これぐらい結果が変われば買いますよね(笑)
シャフトポジションは変えてませんが、ライ角をフラットにできるようになったみたいですね。テーラーとかキャロウェイはもっとフラットに見えるので、ここからの乗り換えもしやすいのではないかと思います。
PINGを選んでいる理由はコスパの良さにあります。HSは47、48ぐらいですが、Xの方が結果がいいのでXにしてます。
純正でこれぐらいしっかりしたシャフトは他メーカーにはないんですよね。どうしてもカスタムシャフトになり、高くなります。
今回、色々込みで4万円台前半で購入できたので、めちゃくちゃコスパいいと思います。
ちなみに音は良くないです。 -
AZAQ******
年齢:49歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1週間に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9°」、シャフト「テンセイオレンジプロ」、シャフト硬度「50X」反発している感覚は他社のヘッドがありますが、ピンは直進安定性が優れているから安心して振り切れます。左が怖くないので振り切り丁度良い捉まり球になります。優しめな捉まりやすいヘッドに元調子の捕まりにくい硬めなシャフトが良いのか、振り切れることで平均飛距離が伸び、若い頃よりは飛ばないですが、最近の最大飛距離が出ています。元調子なのでもちろんコントロールショットもしやすいですね。
-
NQZU******
年齢:57歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:100~109 平均ラウンド数:2か月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「THE ATTAS」、シャフト硬度「6S」試打会にてPLUSとSFTをウェイト位置やシャフトを変えながらメーカーさんの親切・丁寧な対応・アドバイスを受けながら体験した結果、SFTに決定しました。「つかまり」と「飛距離」はシャフトに大きく影響されることは何処のメーカーさんも同じと思います。このヘッドを見た第一印象は、マッドブラックに赤いルージュ「すっぴんは良い令和」(PING410)と名付けました。構えて振ってみると本当に空気抵抗がないので構えた所に自然に戻ってくる。メーカーさんの広告にウソ偽りないね。今後はOBとはサヨナラしてスコアアップを目指します。
-
VMVE******
年齢:46歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「10.5°」、シャフト「テンセイプロオレンジ」、シャフト硬度「60S」何となく購入して、カスタム品が納品されラウンドしてきました。機械計測ではフェードが出たりしてましたが、実際の球は引っ掛けから始まりました。まあ練習場にもいけずいきなり実戦投入となったので仕方ないのもありますが、チーピン気味のフックが続き練習ラウンドなのでカチャカチャしました。
具体的にはライ角フラット側にしてロフト1度アップ、後ろの重りもフェードへ。
キッチリと効果が出て真っ直ぐとフェード目へ。後ろの重りを真ん中にしたら真っ直ぐからドロー目になり高さも少し増したかな?と、とりあえずこれかなと。ロフトはさすがに11.5度?になるので上がりすぎ感あるので次回はロフトだけ10.5にします。自分は球筋はもともと低中弾道。
で、やや飛距離もロスしてたかよく飛ぶとまでは言えないイメージ。
まあピンに飛距離を求めてないですけど。シャフトもコースではヘビー差がなくXくらいでも良かったかなと思いました。HSは46-7位です。もう少し試してみますがやはりズッシリしてるMAXも悪くないですね。 -
CNGQ******
年齢:51歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「ALTAJCB」、シャフト硬度「SR」ピンが入っている試打会に行き、シャフトをフィッティングしてもらい、その場で注文しました。クラブは30パーセントオフ、下取りは30パーセントアップということで、ユーティリティ2本と合わせてお得に購入できました。
昨日と本日、いつもの練習場打ってきましたが、最高でした。
音も打感も良く、方向性も軽いドローで、私の理想に近い玉が出ています。
それと、HS42くらいですが、飛距離もいつもは全然届かなかったネットの所までもう少しのとこまで飛んでいます。今のところ、SRで問題なさそうですが、1ヶ月間は、スペックを交換できるので、もう少し、打ち込んでみます。
とはいえ、もうかなりお気に入りになっているので、もっと練習して、ベストスコアを更新したいと思います。たぶん出来そう。
5月のコンペが待ち遠しいです。
-
VAFP******
年齢:52歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「Tensei orange pro 60」、シャフト硬度「S」飛ぶ!前作とシャフトも 違うのでヘッドの性能か、シャフトの性能か、わかりませんが、フォローの風5m程度で打った時のような低スピンの強い弾道。練習場のネットに当たり方もまるで違います。
さらに球もフックねじれがなく嬉しい。
テンセイオレンジプロ、シャフトを立てて打てるパワーヒッターにはオススメです。 -
EDFN******
年齢:50歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1週間に2回以上
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」まずは前作を超えていたと思いました。曲がりにくさもありますがウェイトの
恩恵をいろんなクラブを使いましたが実感度が抜群。
ミスをカバーしてくれるなんてピンでは当たり前かもわかりませんが3か所しかないんで簡単なとこも良い。
二個あるタイプもありますがほとんどの人が間違えてる印象
打感もやさしくなり叩きに行きやすくなりました。
純正シャフトが173 75 Sこれも優しく振りやすい。
400MAXに似ていると言われますがすこし右に逃げにくい印象。
飛距離はあまり変わりませんが契約外のプロも使うのが納得の1本でした。 -
GUBA******
年齢:52歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:2か月に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9°」、シャフト「TENSEI CK PRO オレンジ」、シャフト硬度「60S」917D3のマークダウン販売の為、店で試打した。目的は917D3に付いているシャフトでした。ディアマナのBF50Sにて決まりと思ってましたが、G410 PLUSが気になっていた為、ついでに試打させてもらいました。
ヘッドは違えど、飛距離は20ヤードの差、、方向はほぼ真ん中から軽いドローと
いう結果の為、G410 PLUSをカスタムにてオーダーしてしまいました。
60Sでも重く感じず、振ってもカウンターバランスのお陰か違和感なく、振り抜けます。
初めてのピンのドライバー、今まで食わず嫌いで使った事が無かったですが、トリコになってしまいそうなクラブです。
飛距離、方向性でお悩みの方、是非お試し下さい。 -
PCNF******
年齢:59歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「TOUR173-65」、シャフト硬度「R」ライ角3度フラットにしてロフトは標準、ウエイト位置も標準でラウンドしました。
G400LSTからの入替で打感は硬い感じで甲高い音もしますが。。。自分的にはPINGらしい感じが好きです。
TOUR173-65とのコンビで当たったなりに飛ぶ感じで。。。距離も出そうな雰囲気だと思います。
投入した前半は恩恵を受けて。。。ハーフ40と自分的には扱い易いドライバーだと思います。
スイングが悪く。。。右にドーン。。。左にドーンで真っすぐ飛ぶので曲がってOBとかが無いのが良いと思います。
G410からスリーブが変更になって過去の資産は使えなくなりましたが。。。ライ角がフラットに出来て構えやすく、打ちやすくなったと思います。 -
PAVU******
年齢:41歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「ALTA JCB」、シャフト硬度「X」予約注文し本日受け取りました。
エースのG400LST に追加購入となります。
練習場ですが、2本を打ち比べてきたのでレビュー。
先ず、地面に置いた時のG400であった開き顔がかなり軽減されています。
とは言ってもつかまり顔って程じゃないのでGoodです。
1番の驚きは本当に曲がりが少ない。
G400もかなり曲がらない部類と思いますが更に曲がらなくなってるのが、私レベルでも体感出来ました。
飛距離に関して実戦投入してないので、分かりません。
G400LSTの方が球が強い気がしますが、あくまでLSTとの比較なので…。
打感はかなり弾く感じです。
唯一、打球音だけは個人的にはあまり好きではないです。
G400に比べて甲高い音になりました。
ヘッドも素晴らしいが、この純正シャフトがまた素晴らしい。
G400LSTで使っているディアマナRFにリシャフトするつもりで純正シャフトを購入したが、欠点が見つからない…。
カスタムシャフト要らずとしたら相当コスパ良いと思います。 -
PNGG******
年齢:66歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★☆☆ 5ロフト角「9°」、シャフト「tour173-65」、シャフト硬度「S」G400愛用者です。MAXがヘッドを大きくしただけだったので、このモデルの可変ウェイトというアイデアが、あまりに平凡で、試打会に行くのもためらうところでした。打感と飛距離に期待して、かつ、シャフト自体は癖のないしっかりしたものを選んで試打しました。方向性はよいですけど、打感と打音が後退、飛距離はG400と同じくらいでした。次のモデルに期待して、今回の買い替えは延期にします。
-
AKQZ******
年齢:54歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「Ping tour 173」、シャフト硬度「6x 7x」たまたま試打会があリ購入可能なシャフトが全て揃っていたので試打させてもらいました。純正シャフトはすごく良く、低スピンで280ヤード超え連発でした。以前g400maxを使用していましたが打感はmax の方がいいかなくらいで振りやすさはかなり良くなっています。元々はテーラーメイド最高と思っていたのですが、純正にxがなく試打では同じ試打機なのに40ヤード以上の通常より飛ばない結果にしかならず、M1以来、毎年違うメーカーに買い換える事にしているので、先日cobraf9を買ってしまい、f9では楽に300は行く気がするのですが、試打ではスピン量1500前後が多かったのでg410の方が飛ぶかもしれません。f9が実戦できつすぎたらg410に変更を検討します
-
UBBK******
年齢:45歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」G410プラスをレンタルしてじっくりと練習場で打ちました。
10.5° シャフトは175−75R 中調子 重さ316Gです。
45.25インチなので、316Gでも違和感なく振れます。
G400MAXを購入後1週間で手放した私ですが、G410プラスはしっかり捕まります。
G400シリーズではスライスしか出なかった私がまっすぐに飛んでいきます。
ドライバーがこんなに楽ならスコアメイクは楽でしょうね。
10.5だと弾頭が高めなので、もう一度レンタルして
9度 でJCBのXシャフトで試してみたいと思います。 -
PGFU******
年齢:44歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に2回以上
評価:★★★★☆☆☆ 4ロフト角「9°」、シャフト「PING TOUR 173-65」、シャフト硬度「6S」試打スペックが出回ってきたので打ってみました。
ん〜、前作を越えるか?という期待がありましたが…。
G400に比べ、音と打感が、悪くなったんじゃないかな。
どっちも軽くなった印象を受けました。
G400-LSTを所持していますが、お世辞にも打感の良いクラブではありません。
けど、410はそれに加え軽く感じる音なので、チープ感がありますね。
FWは良くなってたんですがねぇ。
新しい調整機構はライ角が少し変えられる仕様で、ソールウエイトの位置を変える事で、フェード、ストレート、ドローの調整が可能です。
元々、直進性が高いモデルなので、あまり大きく変わらない気もしますが、自由度が増した。というのは進化してる部分だと思います。
正直、G400の方が完成度の高いクラブなんじゃないかと思いました。
現状、LSTから買い替える程ではないので、今回は見送りになりそうです。 -
DEVU******
年齢:32歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:51m/s以上 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1週間に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9°」、シャフト「テンセイ オレンジ」、シャフト硬度「6s」決して悪くないです。
音はGドライバーに戻ってます。
座りもいいし、安心感はあります。
同じ日に、同じ場所で、同じシャフトのM5と打ち比べましたが、キャリー、飛距離ともにM5が10y飛んでました。自分にはロースピンのM5の方が合っていただけで、このG410も完全に候補です。
次は可動ウェイトでの試打もしてみます。
-
DMZQ******
年齢:44歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」今回のG410は、前の400と比較して
構えやすく、飛んで、曲がらない・・・。
tour173-65のシャフトは以前からあるが
ホントに曲がらないし、叩ける。
新しいtenseiシャフトも試打したが、こちらは走り感が若干出る。
上手くこの走りを利用できれば伸びそう。
HS47程度で280くらいまでは飛んだ。
(練習球の為スカイトラック多分補正されてるww)
サイドスピンほとんど入らない。
捕まりはニュートラルな印象。
前のモデルの方が捕まっていたかもという印象。
価格もお安い!と良い事づくめのこのDRですが
5分ほど試打したのですが、フェースのどこにあたっているのか
分からない打感だと思います。
結果が良いので気にならなくなりそうですが・・・。
多分予約して買います。
OBが確実に減ると思います。 -
BBCA******
年齢:54歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:2か月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」、シャフト「TENSEI CK Pro Orange60」、シャフト硬度「Sシャフト」以前PLUS10.5°のヘッドtour175-65Sでフェードポジションで試打しましたが、今回PLUS9.5°のヘッドにTENSEI CK Pro Orange60Sを試打しました。最初スタンダードポジションでドローが強く275ydでした。フェードポジションに変えてストレート280yd、スタンダードポジションに戻しライ角フラットで最高300ydが出て、思わず注文してしまいました。出来上がりが楽しみです。
-
KAPA******
年齢:50歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9°」週末に自宅近くで試打会があったので参加
現在は、G400LST8.5 COOL70Xを使用中
正直、何処まで進化するんでしょうね・・・・
PINGさん‼
今回は、純正シャフトのでの試打でしたが
新純正シャフトの秀逸なこと・・・HD50の私でも十分使えます。
また、飛距離・打感ともにG400を楽に凌駕。
打感の柔らかさ+飛距離と高弾道は、
他洋物メーカーとは比較にならないほど良い‼
(たまたま同週に、最新T社・TM社・C社の試打をしていた為)
そして、上記3社と比べても圧倒的なコスパの良さは抜群‼
悩ましい・・実に悩ましい・・・
一言で欲しいと思わせるG410・・・