スポーツナビ

Qi35 フェアウェイウッド

Qi35 フェアウェイウッド

テーラーメイドゴルフ

総合評価: ★★★★★★☆ 6.5

  • DABC******

    年齢:34歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:51m/s以上 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    番手「#3+」、ロフト角「16.5°」、シャフト「VENTUS BLACK」、シャフト硬度「7X」

    3HL(16.5°)を1.5°立てて使用。
    そのおかげか捕まりすぎずしっかり叩ける。
    ボールもしっかり上がるし前への推進力もある。

    バッグにスプーンを入れるの迷ってましたが買って正解でした。

  • PGFU******

    年齢:46歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1週間に2回以上

    評価:★★★★★★☆ 6
    番手「#5」、ロフト角「18°」、シャフト「ディアマナBB63」、シャフト硬度「S」

    Qi35フェアウェイ。
    日本での売れ筋はピンに集中すると思うけど、フェアウェイウッド作りのトータルの上手さとしては、テーラーメイドに一日の長があると思います。
    それほどにテーラーメイドのFWは、毎回、安定した性能のモデルを発売しています。

    見た目です。
    全体的なフォルムはテーラーメイドらしいオーソドックスな形状。
    カーボンクラウンに、フェース上部のスクエアライン、クラウン後方にはフレームの様なライン。
    上だけ見れば、Qiシリーズというより、ステルスシリーズの後継にも見えるデザインです。
    今回、最も変更があったのは、無印にもカチャカチャが付いた事だと思います。
    カチャカチャをつけると、調整しやすくなる反面、重心が上がったり、短くなったりする面もあると思うけど、ネックが短くなった分で帳消しなのかな。
    重心ウエイトは前方に取り付けられてる事から、重心位置も少し調整した様です。

    打ってみます。
    テーラーメイドらしい打感と音。柔らかい訳ではないけど、慣れ親しんだ感じです。
    弾道的には高く出て、軽く捕まってるドローボール。シャフトがディアマナBB63で、極端にどっちかに行くシャフトではない事を考えると、オーソドックスな捕まり性能だと思います。スピン量も程よく、吹き上がらず、あまりロスなく飛んでる感じです。多少の変更点はあるのでしょうけど、基本性能の高さはそのまま。
    悪く言えば、「前作から進化を感じづらい」とも言えるけど、同時に、「これはもう、一つの到達点に達してしまったクラブなのではないか」とも思えます。

    総評です。
    完成度が高く、オーソドックスな性能を有したFWです。
    ただ、前作、Qi10フェアウェイからの買い替えまでは不要だと思います。カチャカチャで色々やりってみたい方は、購入検討かもしれません。

    性能面は満点をつけてもおかしくないクラブなんですが…、コスパがね。
    マイキャディクチコミにコスパの項目がある以上、考慮せざるを得ないし、テーラーは外ブラ他社に比べれば頑張ってる方だと思うけど、それでもFWに定価6万越えは出しにくい。
    マークダウンしているQi10やステルス2を買っても、性能的に大きな差がないだけに、コスパでマイナス1点です。

    参考になれば。

Qi35 フェアウェイウッド

Qi35 フェアウェイウッド

テーラーメイドゴルフ

総合評価: ★★★★★★☆ 6.5

新着ギア記事

記事一覧

my caddie(マイキャディ)

my caddie(外部)

最新ギアから中古ギアまで生の声が集まるゴルフ用品クチコミサイト。内容の濃いクチコミはギア購入時に役立つこと間違いなし。ドライバーからボール、シャフト、グリップ、シューズ、距離計測器と幅広く取ります。また、新製品情報、Q&A、ツアーニュースなどの情報も発信中。

おすすめギア情報

記事一覧