スポーツナビ

G430 MAX 10K ドライバー

G430 MAX 10K ドライバー

ピンゴルフ

総合評価: ★★★★★★☆ 6.2

  • VUEA******

    年齢:53歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★☆☆ 5
    ロフト角「10.5°」、シャフト「DIAMANA TB 40」、シャフト硬度「S」

    1年ほど前に購入。

    ちょっとMOIが大きすぎるからかヘッドの開閉が扱いきれず方向性がビミョーでした。(たまに突発的なヒッカケ・プッシュがでる)
    慣れるまで結構かかった。

    スピンは少なく、打感打音もPINGにしては良く、そんなに悪くもなかったんですが。

    最近G440MAXに買い替え。

  • BABV******

    年齢:50歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:2か月に1回程度

    評価:★★★☆☆☆☆ 3
    ロフト角「9°」、シャフト「PING TOUR 2.0 BLACK 65」、シャフト硬度「S」

    今年春に購入しました。飛んで曲がらないを信じて。
    結果、私には合いませんでした。
    タイミングが合わず、右にすっぽ抜けることが多かったです。ただ、そのすっぽ抜けはど真っ直ぐに、凄く飛んでいました。シーズン通して方向性を出そうと調整を試みましたが、最後まで安定しませんでした。
    シーズン最終盤、後ろのウエイトを外して試打。音と打感が何となく変わりましたが、ウエイトが無い方が安定。ヘッドの返りも無い方が当然軽い。そして、シーズン最後のラウンドに挑みました。
    しかし・・・やはり、合いませんでした。
    10K効果が、私には逆に振りにくさにつながったのかもしれません。以前使用していたコブラLTDXの方が、結果が良かったです。高慣性モーメントが合わない人がいることを身をもって体感しました。
    10Kmaxヘッドの打感は良かっただけに、G430maxへの変更も考えましたが、今回はPINGとはご縁が無かったと思い、タイトかキャロを物色し、来シーズンは楽しみたいと思います。

  • CMFQ******

    年齢:56歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 2.0 BLACK 65」、シャフト硬度「S」

    初めはTSR2より弾道も強くなく、上がり難かったので、いじってみました。ヘッドスピードも上がりにくいという話もあり、失敗したかなと思いました。そこで後ろのおもりを22gにして、前の真ん中に2.5g貼って、フラット+1度にしたら、なんと強い球に。いいかもしれない。

  • GCGA******

    年齢:52歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★★★★★☆☆ 5
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME 65」、シャフト硬度「S」

    見た目は優しいのですが今使っている430LSTと比較しました。
    とにかく右に行きやすいと感じました。油断したら右に行きます。
    マックスと同じように見えますが全くの別物。シャフトも付け替えましたが右に行きます。左には行きにくいですが10Kに興味がありましたが今回はやめました。

    PS 今回ダメもとで口コミ5000に応募したところまさかホントに当選して商品が届くなんて思っていませんでした。しかも1名様のみの商品が当たり更にビックリ。ありがとうございました。

  • EMAD******

    年齢:69歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:36m/s~40m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「ATTAS KING」、シャフト硬度「5SX」

    今更ですが、SIM2からの買い替えです。
    シャフトは、ALTA JCBBLACKのSRで購入しました。
    この純正シャフトはとても良いシャフトですが、ちょっとアンダースペックだったので、SIM2で使っていたATTAS KINGのスリーブに変えています。
    まず良い点から。
    ・曲がりません。スライサーの私は、SIM2の時は右へ抜けるボールが出ていたので左方向を狙って打っていました。
    10Kで初ラウンドした時は、左方向へそのまま飛んでしまいました。狙った方向へ飛んでいきます。
    ・飛びます。スライサーの私が打ってもペラリが出ないので必然的に距離が出ます。当然左も含めて右のOBは1回もありませんでした。
    ・出玉方向。いきなり高弾道で飛んでいきました。GOODです。
    気になる点
    ・打音。練習場で打った時には気になりませんでしたが、コースで打つと打音に締まりがなく、打音と飛びのイメージが一致しなくて慣れるまで大変でした。
    ・打感。打感もSIM2の方が圧倒的に良かったです。

    以上気になる点がいくつかありますが、飛びと方向性が欠点を上回ります。

  • EKPP******

    年齢:65歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME 65」、シャフト硬度「S」

    現在はPING425MAXを使用中、友人が購入したので試打させてもらったが、吹かしたと思ったミスショットしても本当に曲がらないのでびっくりした。現在使用しているPING425MAXと構えた時も違和感がなくすっと構えられるし本当に良いクラブなので買い変えを真剣に検討してます。

  • EFKM******

    年齢:60歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「三菱化学 Diamana TB50」、シャフト硬度「S」

     練習場で試打しました。G425で使用しているシャフトDiamana TB50Sを挿したのですぐに慣れて色々と試しました。距離は出ますが、10KでないG430 MAXの方が強い球(実際初速も高い)が出る印象です。シミュレーターでも平均5ヤードは飛んでいましたが、体調もあると思いますし十分な飛距離かと思います。距離はテーラーメイドと変わりませんでした。手持ちのG425 MAX以上に直進性が高くて狙った柱の間以外飛びません。どうなっているの?地面を叩きつけるつもりでヘッドを落としてもややドローが出る程度です。それでもドロー、フェードも打てますが曲がりがG425よりも小さい気がします。フォームが出来上がった方であればペナルティは出ないんじゃないかと錯覚しそうな位安定したヘッドかと思います。
     

  • AQBF******

    年齢:58歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME 65」、シャフト硬度「R」

    マーベリックを使っていましたが、OB が1ラウンドでひどいと5、6発位出していました。口コミを見て試打に2回行きました。
    シャフトはALTAでなくCHROMEにすんなり絞れましたが悩んだのはフレックス。
    歳も歳なんでこれからはマン振りもできないだろうし、気持ち良く振りきれるのが良いんじゃないかとRに決めました。
    結果、7割位の力感でマーベリックとほぼ同じの飛距離を得ることが出来ました。OB も激減、しまったと思ってもコース内に残ってますね~。2打目からもいいリズムでスイング出来て、スコアアップにつながりました!
    まあ、魔法の杖という感じでトータルでは大満足です。ただ、ここ一番で飛ばしてやろうと振りに行くとシャフトが戻り切らずOB が出ることあるので欲を捨てたスイングを心掛けています(笑)
    一緒に回るシングルさんからは、なんでS にしなかったの?って言われてるのが少し心残りですが、購入して良かったです。
    長く付き合って行こうと思います。

  • KABV******

    年齢:43歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 2.0 BLACK 65」、シャフト硬度「S」

    PING直営店にてフィッティングの上、購入しました。
    MAX/SFT/LSTも同時に試打しましたが、MAX10Kが一番飛び、方向性も安定する結果でした。
    同じ10KであるQi10 Maxは、10kならではの振りの違和感を感じましたが、こちらは他モデルとも変わらない振り心地です。

    飛び様は、ドローーンと高く上がり、低スピンで飛びます。
    兎に角、宣伝通りで、左右の曲がりは減りました。
    でも、10k効果は、ボールの当たる位置によって効果が発揮されますが、スイング軌道起因による曲がりはどうしようもないです。。。逆に言えば、スイング軌道を変えて、ドローにもフェードにも打てます。トンカチのように打つイメージが一番よさそうです。

    シャフトは純正Blackの65Sを半インチ短くしたものが、フィッティングで一番良い結果となりました。以外にも、短くしても飛距離は落ちず、振り心地は向上、Chromeより曲がりも少ない結果でした。Blackは硬いという巷での触込みでしたが、HS42の私でも問題無く振ることができています。
    リシャフト要らずの結果は、お財布的に助かります。

    打音はチョット変わってた音ですね。
    構えやすさは、Maxよりも被っておらず、まっすぐ構えやすいです。

    ただ、10万円はなかなか厳しい。。リセール相場ではPINGは高い方ですので、高い相場が維持されるなら10万円出してもよいのかもしれません。まあ、当面変える必要が無い位、気に入っています。

  • MAMA******

    年齢:49歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★★☆☆ 5
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME 65」、シャフト硬度「S」

    期待していた程ではないが、方向性が安定してるのが一番安心感があります。
    飛距離は抜群とは思わないが曲がり幅が大変少ないので平均して距離を出せるような感じです。
    シャフトのチョイスを間違えなければ武器になるドライバーですね。

  • VPBU******

    年齢:50歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:36m/s~40m/s 平均スコア:100~109 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「FUJIKURA SPEEDER NX 45」、シャフト硬度「S」

    お店で試打会があったので試打してみました。構えた感じはヘッドの形がしっくりきて打ちやすく感じました。打感もいい音がして飛距離も今のクラブより15ヤードアップしました。あとはシャフトを変えてもう一回試打してみたいです。

  • NMAM******

    年齢:55歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「9°」、シャフト「ツアーAD IZ」、シャフト硬度「6S」

    ユーチューブや皆様の口コミを見て10K購入しました。
    購入後練習しましたが左に巻くボールしか出ません。騙された!曲るやん!10kでは曲って俺レベルは50K位ないとダメなのか?と思って色々と試していました。純正のツアーブラックやツアーAD、ベンタス等SやSR等色々試した結果ツアーAD IZ6Sで飛んで曲らないドラが出来ました。時間とお金が少々掛かりましたが今の所最強ドラですがミスしたら思っていたよりは曲ります。ミニドラと30yは変わりません。皆様に少しでも参考になれば嬉しいです。

  • KDAM******

    年齢:54歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「Speeder NX Black 50」、シャフト硬度「S」

    力みさえしなければ嘘みたいに曲がらないですね。G430 Maxを使ってきていて鳥籠の中での試打では良い感じもあるけど、高いし買い換えるほどではないかなーと思っていたのですが、コースで使ってみてビックリ、安心感が遥かに上です。

    ここまで安定感があると、少し飛ぶとか弾道がどうのとかゴチャゴチャ言う気がなくなりますね。。いや、決して飛ばないわけではなく、スピンはPing自身が言うようにノーマルMaxより少ないので、自分ぐらいのヘッドスピードなら10.5°の弾道で満足できます。ノーマルMax だと9°を買ってちょこちょこ工夫してたのですが、10.5°をポンと買って同じぐらい飛んで安定感が上という感じ。

    オートマチック感が半端ないので、合わない人も沢山いると思います。自分の周りではテーラーやキャロ、コブラ等のノーマルかLS系、Ping でもLSTが人気です。操作感がないとダメだったり、重心距離が長いと振りにくい、スピンが多すぎて前に行かない、などなど。
    スピン次第ですかね、シャフトやウェイトで適正になれば。自分は後ろのウェイトがちょっと重く感じたので、それを軽くしてソールの真ん中あたりに鉛貼って重心を少しだけ前にしてます。

    考え方は色々ですが、アンダー狙うような方は別として、少なくとも70台で回れれば満足ぐらいのレベルまでであれば、スコア安定のために一役買ってくれるギアだと思います。
    個人的にはハマった感あるので、しばらく使っていこうかと思います!

  • FGZQ******

    年齢:52歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「9°」、シャフト「ツアーAD HD6S」、シャフト硬度「S」

    G430MAX⇨10K 3月に変更し15ラウンド回りました。
    最初はヘッド投影面積と振感が、「大きく、ボケた」感じでG430MAXの方が良かったかな〜と考えていましたが、慣れ良く振れてくると「寛容性大」の恩恵を感じます。
    左右方向性◎、飛距離○〜△、飛距離安定○
    で、82〜92位のスコアの私にはOBの少ない頼りになるドライバーとして「離せない相棒」となりました。

    動かない特徴的なヘッドなので、シャフト選びは慎重に、出来ればフィッティングを受けると良いと思います。
    私は、ピンユーザーなので「ピンツアークローム7S」「ピンツアー173-65s」「ツアーAD XC6S」と試した結果で「ツアーAD HD6S」で落ち着きました。左に引っ掛けないように、インパクトが極端に強くならないように、45m/sで振るとキャリーが240ヤードで軽く左右に曲がりコースに残る安定球。
    最大飛距離にこだわらず、ストレスフリープレーを望む私。評価は「最高」です。

  • MKGP******

    年齢:52歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「スピーダーNXグリーン」、シャフト硬度「X」

    2度目の投稿になります。前回の評価が間違っていたので改めて書きます。

    まず、前回球が上がりにくいと評価しましたが、完全に僕の間違いでした。以前使っていたLSTとの違いから扱いきれていなかったようです。

    慣れればちゃんと球は上がります。僕のヘッドスピード(47)で14°〜15°の理想的な球の高さが出ます。

    球の初速はあまり早く見えないのですが、飛距離性能はかなり高いと思います。LSTを100とすると98、MAXが93くらい。

    これだけ球が飛ぶのに、最大の特徴は球が集まること。本当に狙った場所からバラけません。球も曲がらないので、本当にスコアに直結します。

    打感も本当に気持ちよく打っていて爽快です。買って損をすることはありません、超〜オススメです。

  • NQZM******

    年齢:62歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「ジアッタスV2」、シャフト硬度「5SX」

    何度も投稿してスミマセンが、遂に自分史上最高の安定感を手に入れました。
    もう半ランク、シャフトを硬くしてみたかったので、V2の5SXでも組んでみました。飛距離・スピン量・角度・方向性・打感全てが理想に近づきました。やはりシャフトとヘッドの相性でしょうか、自分のスイングに合っていればの話ではありますが、組み合わせにより別なヘッドに感じました。
    結果、力まずに打ててるような(自分としては珍しく)。
    しかし、悪い癖ですが、叩きに行って力みが入りヘッドが開いたときは、戻し辛いことは事実です。
    自分のパワー以上に無理をせず、最後まで疲れないゴルフで、スコアも良好になる10Kだと認識しました。
    そんなヘッドをお求めの方に。

  • MAZC******

    年齢:48歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:100~109 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME 65」、シャフト硬度「R」

    3ラウンドして分かってきました。
    ・飛ばしてやろう!として手で加速させようとせず、等速でスイングすれば素直に玉がまっすぐ飛んでくれます。
    ・ティの高さと球の位置でロフトなり以上に球が上がります。
    ・スピンは少ないです。ただ、高さと初速はあるので途中でお辞儀する事はなく、落下に入ってから野球のナックルボールのようにフラフラとする事があります。結果、距離は出てます。

    シャカリキになって振り回し、手に伝わる打感を楽しむドライバーではないですが、結果が伴う良いドライバーです。
    2打目以降の腕を磨いて行きたいと思います。

  • EBAZ******

    年齢:55歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に2回以上

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「Deramax 07D-5X」、シャフト硬度「X」

    QI10MAXを購入して曲がらないことには満足していましたがスピン量が多く、距離が出ないなという不満がありました。ピンの10Kはスピンが少ないという噂を聞いてダメなら売っちゃえという軽いノリで購入。曲がりにくさ、飛距離の両立に驚きを隠せません。430MAXに比べて打感が固い、音が高いと言う人もいますが気になりません。とにかく曲がらない。距離もQI10よりも飛んでいます。球が上がりやすいので10.5でなく9°で正解でした。お尻が重たいのでクラブが上を向きやすいのだと思いますが高弾道低スピンでまっすぐ飛んでいきます。たまに右にすっぽ抜ける球も出ますがフェースを開かない様気をつけて打っていればほぼまっすぐです。左には行きにくいですが体が止まって手でうちに行くとチーピンも出ますがそれはどのクラブも同じ。比較的左には行きにくいと思います。今までピンのドライバー使ったことありませんでしたが損していた気分です。

  • ZGKF******

    年齢:52歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に2回以上

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME 65」、シャフト硬度「S」

    ヘッドが大きく見えるので初めて構えた時の違和感は有りました。
    その分と言うのでしょうかクラブが短く感じます。
    スライサー故に操作性の良いクラブでは球を捕まえるのに苦労してましたがほんのりスライスする程度でストレートボールもそこそこ出てました。
    サイドスピンが縦に変換してるかの様で、何時もなら右の林に行く様な感覚のボールが普通にコースに残ってたました。
    飛距離はHS42(sc4計測)の私で240〜250yと抜きん出て飛んでる感じは有りませんが曲がりが少ない分平均だと伸びてる気がします。
    これは手放せないクラブになりました。

  • VDAB******

    年齢:45歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME 65」、シャフト硬度「S」

    初めてPINGのクラブを購入しました。PINGのクラブは、優しいとわかりながらもフックフェイスに見えてしまうため、諦めておりました。今回、お試しと言うことで試打したところ、今までの様にフックフェイスには見えず、飛んで曲がりませんでした。購入後、いつも通っている練習場で打ちましたが、以前のドライバーに比べ、曲がりにくさ、そしてネットへ当たる勢いと当たる場所が変わり、飛びを再認識しました。ヘッドは大きいですが、慣れるとMAXを打ってる感覚になりますので、心配ないです。

  • QNUU******

    年齢:55歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「ALTA J CB BLACK」、シャフト硬度「SR」

    溜めが少なくシャットに打つタイプにかなりお奨めです。
    試打はHS40mの自分は12度が一番データが良かったです(バックスピン2500前後 トータル距離220~230 緩いフェードが多い)
    とにかくミスに強く曲がらないです。良くも悪くもフェースの向きにまっすぐ飛びます。
    捕まりはやや悪めなので、10.5度を買ってロフトUPしました。少しフックフェースになるので丁度良いストレートドローになりました。

    弾道高めで程よくロースピンなので曲がらずアゲインストでも距離が落ちにくいです。

    純正シャフト(アルタJ CB)はG425よりハーフフレックス柔らかいです。
    選ぶ際は注意が必要ですね。シャフトは柔らか目が好きですがいつもRですが今回はSRにしました。

    自分くらいのHSの人はテーラー10kよりこっちが良さそうですよ。 HS43以上ならテーラーかな

    もう少し安ければ最高ですが・・・

  • DAUQ******

    年齢:60歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★☆☆☆ 4
    ロフト角「9°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME 65」、シャフト硬度「S」

    大手主要メーカーの新製品は毎回一通り試打チェックしています。何だか振りにくい10KならMAXやLSTの方が打ちやすいのでは。今シーズン契約プロが本当に試合で使うのか注目しましょう。PINGのドライバーは、他メーカーに比べチープな突起付きのゴテゴテした顔が万人向けではなく金属チックな打感が今ひとつで飛ばないが、曲がりにくく特にアマチュアでもそこそこのスコアが作りやすいのが売りのメーカー。今回テーラーが曲がりにくいドライバーを発売したので、デザインや性能も含めてPING次回作のグレードアップに期待しています。

  • UVFD******

    年齢:55歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「PING TOUR 2.0 BLACK 65」、シャフト硬度「S」

    簡単なクラブは、勇気を醸成してくれる。

    ゴルフ5での試打で、今期の各社新作をすべて打ちましたが、とにかくまっすぐ同じような弾道しか出ないので、初めてPINGを新品で購入しました。

    構えた感じ、大きく感じませんでした。
    逆にミニドライバーを43インチくらいで使っているような雰囲気で安心感があり、座りもよく、この後何か恐ろしいこと(笑)が起きる不安はないです。
    これが大事。

    ヘッドが重いからなのかトップでのフェースのブレはなく、そのままスムーズに振り下ろせば、ボールに当たります。

    いままで、車も操作感を重視して86のMTですが、ゴルフでも同じようにコンパクトヘッドでヘッドの挙動を感じながら、手元でコントロールしながら打ちたい方でした。
    しかしG430MAX10Kは、90年代の三菱GTOのように、とにかくアクセルを踏めばそのまま安定してまっすぐ走るような感じ。
    構えた方にそのまま、まっすぐボールが飛んでいく。
    まっすぐ飛ぶなんてこんな難しいことが、ドライバーを変えただけで実現するなんて、驚きの一言です。

    エピックSPEEDトリプルダイヤ+TOUR AD DI HM 5Sが現エースですが、インドア練習場でのトラックマンのデータでも、飛距離は変わらず、球の収束具合も右左10YDは収まっていました。
    スピン量も2000前後で、大きくミスした時も3000を超えることはほとんどありません。

    一番大きかったのが、ミスショットの際のインパクトでのヘッド挙動です。
    テーラーのQi10MAXのPR動画で芯を外した時にヘッドが揺れる映像がありますが、まさにあれが自分の手元で起きているが感じられます。
    変なインパクトをしても、ヘッドがそのままで何も起きない。
    高MOIというのはこれほどまでのものか!

    で、翌日すぐに研修競技で実践投入。
    とにかくまっすぐ低い球がでて、ミスが出た時も左右のブレはトラックマンデータ同様。
    10Mのマンアゲの強風でも、ものともせずにまっすぐ。

    メンタルミスもありスコアは散々でしたが、終始ドライバーだけは安定していて、ホールアウト後に、ティショットが怖くなく早く打ちたいと感じたのは、初めてかもしれません。

    シャフトはピンツアー2.0ブラック 65S
    試打時はピンツアー2.0クロームでしたが、大好きなベンタスブラックに似ているとの情報から打ったこともないピンツアー2.0ブラック 65Sを購入。
    これがまさに言葉の通りで、癖のない何もしてくれないシャフトです。
    ただの棒が、一番いいです。
    純正がこれほどのレベルならば、カスタム不要と感じました。

    多分、ヘッド資産とともにシャフト資産も断捨離することになっていくでしょう。

    ちなみに200gのヘッドに、60g台のシャフトで45.25インチなのに全体重要309gでD2バランス。
    カウンターバランスが効いているシャフトなのでしょう。
    とはいえButtの太さも普通なので、とても不思議なシャフトです。
    DI5Sの振動数257cpmよりもしっかりしているので、270前後出てる感じです。


    さて、長くなりましたが、、、、、

    何も起きないから、何も起こさないようにしなくてはいけないので、スイング中にミスが起きそうだな?と感じた時に、手元で何か調整せずに、そのまま振り切る技術と勇気がいるのかもしれません。
    そんな勇気を醸成してくれるのが、このドライバーです。

    簡単という定義は、一人一人違って一つではありませんね。

    長く使いたいです。

  • GGKP******

    年齢:45歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に2回以上

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME 65」、シャフト硬度「S」

    今流行りの10K、テーラー、ピン、PXG、ミズノ等々各メーカーがしのぎを削ってる感がありますが、当方にはこれが一番合いました。フェースローテーションだけ意識すれば、真っ直ぐ曲がらずに構えた方向へ飛んでいきます。昨日のラウンドでもフェアウェイキープは12/14で、フェアウェイを外した2ホールもややラフでおさまるほぼ完璧な結果でした。

    ヘッドの重さかMOIの高さなのか、ヘッドスピードはやや上がりずらいですが、ティーショットがフェアウェイにあるとこんなにもゴルフが簡単になるのかと感じています。来月にはコブラが年内にはタイトから新作が出そうですが、今年はこのドライバーで行きたいと思います。

  • EZKQ******

    年齢:56歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「9°」、シャフト「VENTUS BLUE 5S」、シャフト硬度「S」

    前回10.5度で純正Sシャフトで試打しましたが、結果がイマイチだったこともあり、再度試打しました。
    今回はQi10との比較でシャフトも色々と試した結果、ロフト9度で250ヤードも超える飛距離も出て納得しました。
    Qi10と比較して10Kの方が飛んでました。
    430MAXほどスピン量も多くなく、2,500回転くらいの安定したスピン量で飛ばせるため、早くラウンドで使用するのが楽しみです。
    今回で先調子より手元中調子のシャフトがスイングに合っていたことがわかりカスタムでVENTUSBLUEの購入をしたいと思います。

  • UAQA******

    年齢:44歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★☆☆ 5
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 2.0 BLACK 65」、シャフト硬度「S」

    高慣性モーメントがどんなものか気になりQi10MAXと共に試打してきました。
    どちらにも共通している点は
    ・投影面積がデカい
    ・思っていたほど振り辛くない
    ・出球は高くなりやすい
    といった所です。

    高MOI=優しい=曲がらずに真っ直ぐ飛ぶの「真っ直ぐ」という点を勘違いしておりました。
    確かに曲がり幅は少ないですが「真っ直ぐ」はど真ん中にというわけではない。
    打ち出した方向に「真っ直ぐ」飛んで行きます。

    G430は私の打ち方の問題もあるのは承知してますが、高MOIの影響か切り返しからフェイスが開いていく感覚があり右に出やすい傾向がありました。
    解決策はテイクバックで少しシャットに上げる意識が必要かなと。
    対してQi10は捕まりやすい顔の印象のまま左に飛びます。
    対策はロフトを1.5°立ててオープンフェイスにしました。
    スピン量はG430の方が3〜400少なく出ましたが飛距離はそれ程変わりませんでした。
    右のミスが多い方はQi10MAX
    左のミスが多い方はG430MAX10k
    なのかなと言うのが率直な印象でした。

  • UZBM******

    年齢:49歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:36m/s~40m/s 平均スコア:100~109 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME 75」、シャフト硬度「R」

    =PINGフィッティングを受けたので追記=

    現在は初代ステルスの9°を使っています。ちゃんと当たれば220y飛びますが、3割は引っ掛けてミスというそんな実力。

    量販店に試打クラブがあったので試しました。G430 MAX 10Kの見た目はかなり平べったく、キャロウェイのシャローなフェアウェイウッドをそのまま大きくした感じで、私的には構えやすかったです。

    シャフトは10.5°のALTA J CB BLACK(R)。打ってみると、とにかく芯が広いのか芯を食った打球が連発。引っ掛けてしまう癖も全く出ません。打球も直ストレートで全く曲がらない。芯にあたるのでヘッドスピードを上げても安定していました。兎に角ドライバーが苦手なので、これは買いだと思いました。

    ただ、自分にはスピン量3000以上、打ち出し角度20度前後と多すぎる感じでしたので、PINGのフィッティングに行って適正スピンと打ち出しになるようなシャフト調整ができればと考えています。

    =PINGのフィッティング後に追記=

    フィッターの勧めでシャフトを44.75インチ、ALTA J CBのフレックスSにした所、スピン量も打ち出し角度も適切になり、飛距離も220y程で安定しました。何より曲がらない恩恵での集弾率が凄まじい。明らかに自分の実力以上の結果でした。

    ALTA J CB(S)より10g重いPING TOUR 2.0 CHROME 75(R)の方が、タイミングが取りやすいのか何故かヘッドスピードも上がったので、そちらで注文しました。自分で買ってたら75なんて怖くて選べないシャフトですけど、フィッティングの結果を信じてしばらくはこれで使ってみようと思います。

    PINGのフィッティングは無料なので受けられるなら是非受けた方がいいと思います。

  • UAGA******

    年齢:41歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME 65」、シャフト硬度「S」

    M3、M5、SIM、SIM2、ステルスプラス、ステルス2プラスと飛距離と低スピンを求めて毎年ドライバーを買い替えているテーラーユーザーです。(ヘッドスピード47、飛距離270ヤード程)
    ただアスリートモデルは一撃の飛びや操作性は魅力ですが、やはり方向性にシビアなことに不満もありました。
    今回寛容性もありながら低スピンと訴求している10Kを知り、まさに求めていたモデルはこれだ!と早速試打して来ました。
    感想を一言で言うと、まさにドンズバです。
    何より曲がらず低スピンで、ステルス2プラス(シャフトはテンセイ1Kホワイト)と交互に試打しましたが、飛距離も低スピン性能もほぼ同じで遜色ありませんでした。
    気になる顔ですが、正直やはり大きいです。ステルス2プラスが3wかと思うくらい違いますが、意外にスクエアで良い顔をしているので打ち続けていると違和感は有りませんでした。よく言われる大慣性モーメントの振りづらさやヘッドスピードが出にくくなる感じも自分にはありませんでした。
    またビックリしたのは、純正シャフトのツアークローム65sが予想以上に良いことでした。今までカスタムシャフトしか使用していませんでしたが、私位のヘッドスピードでしたら十分対応可能です。
    最初ノーマルポジションだと若干弾道も高い中スピンで捕まり気味したので、ロフトを1度立てたところ中弾道低スピンになりまさに完璧でした。
    売りの曲がりにくさは本当に不思議なほどで、上下の打点ブレはかなり強く一貫して低スピンです。ヒール寄りは流石に打感や飛距離は落ちましたが、トゥ寄りは何故か打感も柔らかく飛距離が伸びました。そして曲がらないという本当に不思議な感覚でした。
    今までテーラーしか使用していない自分がまさかピンになるとは思いませんでしたが、今回はQi10を見向きもせず即買いしてしまいました笑
    寛容性もありながら低スピンの10Kのようなドライバーは今まで無かったかと思います。これは間違いなく新しいジャンルのドライバーで名器になるのではないでしょうか。
    お悩みの方は是非試打をしてみてください!

  • MAQD******

    年齢:41歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME 65」、シャフト硬度「X」

    大慣性モーメントで振りにくいと感じる方も多いかと思いますがシャット目にテイクバックするようにスイングを調整すれば、本当に曲がらないクラブです。
    慣性モーメントUPし尚且つスピン量低下させるとは、これほどまでにPINGが凄いとはおもっていませんでした。
    ほとんどのアマチュアはこの10Kの恩恵を受けられるはずですね。
    飛距離は飛ぶクラブと比べれば5〜10ヤード落ちるかも知れませんが20ヤード曲げれば結局マイナスなのでたまにでる一発はあまり期待せずにこういうクラブを使った方が良いかと思いました!
    初心者〜上級者オールマイティ向けです

  • CNKE******

    年齢:53歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:110~119 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME 65」、シャフト硬度「R」

    Qi10を試打に行ったが、今使っているSIM2MAXと結果が大差なく、散財しなくてすみそうだと安心していたところに店員さんに進められて試打。
    ミスヒットに寛容でとにかく曲がりません。
    飛距離も10ydくらい伸びました。
    結果、やっぱり散財しそうです(笑)

    シャフトはTOUR 2.0 CHROME65のRが私にはドンピシャでした。
    Rだとキックポイントが中調子なのでそれも合ったのかも。
    ALTA JCBだとスピンが増えていい結果になりませんでした。
    これは個人差があると思いますが。
    弾道測定器の結果があんなに散らばらないのは初めてで、今は早く欲しいと思っています。

    しかしPingも高くなりましたね…。
    昔は他メーカーに比べて一段安い価格レンジだったのが魅力でしたが、他メーカーより高くなっているのはちょっと残念でした。

  • PNGG******

    年齢:67歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1週間に1回程度

    評価:★★★★☆☆☆ 4
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 2.0 BLACK 65」、シャフト硬度「S」

    高弾道フッカーです。ドライバーは基本真直ぐに飛んでくれれば文句はないゴルファーなので、10Kに期待していました。試打クラブはTOUR2.0BLACK65Sのシャフトしかなかったので、私にはやや硬め。スクエアに構えやすいけれど、やっぱりヘッドは大きく見えます。打感は430LSTと大差なし。そもそもPINGユーザーは打感をそれほど求めていないと思うので、かつてPINGユーザーだった私には違和感はありません。方向性については、少なくとも私のようにプッシュドローを打つ人には向いていない。つまりフェイスの向いた方向に真直ぐ飛んでしまうので、右真直ぐでほぼ曲がらず。昔、スライサーだったのでカット軌道で左に打つと、ほぼ左真直ぐ。フェイスのどこに当たっても芯を喰ったかのような手応えは、果たしてよいことなのだろうか。肝心の飛距離ですが、飛ぶドライバーではないけれど飛ばない訳でもないです。私には10Kのターゲットユーザーは、一見、今まで以上に広範囲のようで、よくわからない感じがしました。初心者でヒールやトゥ、上目や下目に当たってしまうので不快な手応えを嫌う人には良いくらいにしか思い浮かばない。左右曲球を打つ人には向いていない。ストレートか左右の曲がり幅が狭い、いわゆる上級者にはもっと飛距離の出るドライバーがほかにあると考えると、スィートスポットは広いけど、ターゲットユーザーの範囲は狭いと思います。430が発売されたころの円安ではないけど、まだまだコストパフォーマンスは悪いということで、もう一つの10Kモデル期待というところです。

  • ZNNZ******

    年齢:42歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度

    評価:★★★★★☆☆ 5
    ロフト角「9°」、シャフト「PING TOUR 2.0 BLACK 65」、シャフト硬度「X」

    ヘッドがストレートに動いて下りてくるので、構えた通りに飛んでいく感じでした。

    スイング的には寝て入るので上目に当たりやすい為、深重心よりも浅重心が得意な傾向にあります。

    後方ウエイトが28g前後と重いらしく本来打ちづらい部類なはずですが、カーボンクラウンによる軽量化とたわませればボールを潰せて飛ばせるポテンシャルがあり、これは難なく打ちやすかったです。

    打感はLST同様に感じます。

    寝て入るタイプ、立って入るタイプで
    ロフトを寝かす立てる含めて調整すると飛ばしの面も期待できると思いました。

  • FCZQ******

    年齢:50歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度

    評価:★★★★★★★ 7
    ロフト角「9°」、シャフト「PING TOUR 2.0 BLACK 65」、シャフト硬度「X」

    たまたま立ち寄ったショップに入荷したばかりの試打クラブを発見!その店舗の試打第一号で打たせてもらいました。現在使用のG430LSTより楽に真っ直ぐ飛びました。多少ミスショットしてもほとんど曲がらずティーショットが楽チンになりそうなので予約しました。飛距離も10kの方が飛びました。マン振りしても気持ちいいくらい曲がりませんでした。

  • PGFU******

    年齢:45歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1週間に2回以上

    評価:★★★★★★☆ 6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「」、シャフト硬度「S」

    量販店に試打スペックが入ってきたので、打ってきました。
    今年はPINGもテーラーも「10K」と称された、超大慣性モーメントが流行となりそうですね。

    見た目から。
    デザイン的にはG430を踏襲ですね。
    新作というより、派生モデル。過去に出たG400 MAXと同じ様な感じでしょうか。
    クラウン部分はLSTと同じカーボンクラウンです。

    構えてみると…デカいですね。
    カタログ上は1%とか2%の差らしいですが、460CC以上あるんじゃないかと思える投影面積と、シャローフェース。
    明らかに上がりやすく、曲がりづらい。そんな印象を受けます。

    打ってみると、最初は大慣性モーメントらしい、やや右プッシュの弾道、ヘッドが回りづらく、振った方向にそのまま飛んでいくような感じです。
    寛容性に関しては、過去一番じゃないでしょうか。
    インパクトスローカメラで見ても、衝突時にヘッドが一切ブレない。トゥ気味で打っても全くブレない。当たり負けしづらく、弾道への影響も少ないので、寛容性の高さは素晴らしいです。
    当然、意図的に曲げることは難しく、捕まえに行っても、ちょいドローさせるのが精いっぱい。
    大きなミスをすれば、曲がらない訳ではないだろうけど、極めて曲がりづらいドライバーだと感じました。
    バックスピン量に関しては、私が打った範囲で2100~2400程度。上下の打点ミスに対しても強く、縦にも横にも、とにかく曲げづらい。ってのが印象的でした。

    打感に関しては G430とほとんど同じに感じました。
    ちょい硬めですが、許容できる範囲かなと。

    飛距離に関しては、正直、普通です。
    初速性能はがあまり高くないです。スピン量も打ち出し角度も悪くないのに、飛距離に反映されない。
    元々、PINGはMAX飛距離より、MAX寛容性が生む平均飛距離って感じですし、一発の飛距離が欲しい方は他のモデルでも良いかもですね。

    総評として、とにかく直進性を求めるなら、買いですね。
    多少のミスを寛容する易しさと、超大型ヘッドの安心感。
    ドライバーはフェアウェイに運んでればOKという方には強い味方になります。
    反面、球を操りたい方にはNGですね。
    「曲がりづらい」というのは良い事に聞こえるけど、これはギア効果が出にくいモデルだと思います。
    振った方向にそのまま飛んで行く為、右や左に行ったまま、返ってこない、なんてことも…。
    スイングタイプ的には、フェースをシャットに使うタイプに合いやすく、開閉を多く行う方には扱いづらいかもしれません。

    易しいとはいえ、回頭性が悪い分、スライサーには合いづらいかなと思えます。捕まえたいならSFTでしょうね。
    430MAXからの移行であれば、すんなりと扱いやすいかもですね。

    個人的に、買ってみようかなと思えるヘッドでした。
    まだ、Qi10や、Ai SMOKEなどの注目モデルを試打していないので、それらを打ってからの判断になりますが、「これだけ寛容性があれば、ティショットのプレッシャーは間違いなく下げられる。」と感じられる製品でした。

    参考になれば。

G430 MAX 10K ドライバー

G430 MAX 10K ドライバー

ピンゴルフ

総合評価: ★★★★★★☆ 6.2

新着ギア記事

記事一覧

my caddie(マイキャディ)

my caddie(外部)

最新ギアから中古ギアまで生の声が集まるゴルフ用品クチコミサイト。内容の濃いクチコミはギア購入時に役立つこと間違いなし。ドライバーからボール、シャフト、グリップ、シューズ、距離計測器と幅広く取ります。また、新製品情報、Q&A、ツアーニュースなどの情報も発信中。

おすすめギア情報

記事一覧