- メーカー
- ダンロップ
- ブランド
- ゼクシオ エックス
- 商品名
- ゼクシオ エックス フェアウェイウッド(2021)
- メーカー希望小売価格(税込)
- 58,300円
- 発売日
- 2021年12月11日
- スペック
- 番手(ロフト角):#3(15°)、#4(16.5°)、#5(18°)、#7(20°)
クラブ重量:303g(#3、S)
カテゴリー別評価
やさしさ | ★★★★☆ 4.8 | 構えやすさ | ★★★★★ 5.0 |
---|---|---|---|
操作性 | ★★★★★ 5.0 | 打感 | ★★★★★ 5.0 |
方向性 | ★★★★☆ 4.8 | コストパフォーマンス | ★★★★☆ 4.6 |
新着クチコミ
-
AFVP******
年齢:27歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7番手「#5」、ロフト角「17.5°」、シャフト「Miyazaki AX-2」、シャフト硬度「S」マークダウンして中古も安くなってきたので購入。
フェアウェイウッドはSIM・ステルス・エピック・ローグST・B2・RMXVDと様々試してきましたがどれも苦手意識が拭いきれず、うまく打つことができませんでした。
このウッドに変えてからは長さが短めなのもありますが、ミート率も上がりチョロやダフリは激減。
短めで振りやすいおかげかドロー回転も程よくかかり、キャリーの飛距離が10ヤードほど伸びるようになりました。
弾道もかなり高く、引っ掛けもほぼ出ないので安心して打ちに行けます。
純正シャフトも程よくしっかりしており、ヘッドスピード38〜44くらいまでの方なら問題なく使えそうです。
ティーアップ・フェアウェイ・ラフ全ての状況で打ちやすいので、3番も購入するか検討中です。
※深いラフからは流石に打てませんでした。
ゼクシオはグリップが決まっており、他のメーカーの物に変えるとバランスがかなり狂うのが難点です。
新着ギア記事
-
【打ち比べ検証】PINGの特殊ウェッジ「ChipR」「BunkR」は本当に使える?普通のウェッジと比べてみた
スポナビGolf -
【コスパ◎】予算5万円台で新品が買える!Yahoo!ショッピングで買えるアイアンセットを探してみた
スポナビGolf -
【注目】洗練されたデザインと充実した機能が◎ ニコンの新型レーザー距離計「COOLSHOT 50i GII」が登場
スポナビGolf -
【新モデル】0.1秒測定&手ブレ補正でプレーが変わる!ニコンの最新レーザー距離計「COOLSHOT PROIII STABILIZED」
スポナビGolf -
【人気アマが試打】「これまでのレスキューと違うかも」テーラーメイド「Qi35」レスキュー3モデルを打ち比べ!
スポナビGolf