日本プロサッカー選手会(JPFA)主催の合同トライアウト1日目が12月12日に行われる。クラブから契約更新しないことを通知されたJPFA会員の選手が対象となり、Jクラブ、JFL所属クラブ、全国社会人連盟所属チーム、全日本大学連盟所属チームなどのスカウトが訪れる。「午前の部」と「午後の部」に分かれており、7対7のミニゲームの後、11対11の試合を行う予定。各回の参加選手は当日に発表される。
■主なスケジュール
<午前の部>
10:30 7対7ミニゲーム
11:20 11対11ゲーム
13:00 終了予定
<午後の部>
14:10 7対7ミニゲーム
15:00 11対11ゲーム
16:00 終了予定
2018 JPFAトライアウト
2018年12月12~13日
2018/12/12
トライアウト1日目が終了
概要
田中雄大(北海道コンサドーレ札幌)
即席のチームなので、できた部分もあればできなかった部分もあると思いますが、ゴールという結果を出せたのは個人的には良かったのかなと思います。(手応えは)もう少し高い位置でプレーして、クロスとかもあげられたら良かったなと思いますが、いろいろな人が集まった中では難しい部分もあるので仕方ないと思ってやりました。その中でも、自分でやるべきこと、ゲームを作りながら上がっていく部分などは出せたと思います。
渡邉大剛(カマタマーレ讃岐)
シーズンが終わってからは、ここを一つの照準にしてコンディションを整えてきました。まだ讃岐に残っている若手メンバーなどは一緒に(練習に)付き合ってくれました。今日はケガなく終えることができましたし、体力的にはきつかったですが、楽しくやれたので今はすがすがしい気持ちでいます。
短い時間の中でしたが、自分の特徴も出せたので、まあまあかなと思います。(セールスポイントは)周りを見て、周囲との兼ね合いを見るのが自分の特徴かなと思います。あとはパスだったり、クロス、経験値やチームのためにプレーするところかなと思います。
大久保哲哉(ザスパクサツ群馬)
まだやりたい気持ちは強いので、自分のやりたい意欲や気持ちは見せることができたと思います。ケガなくプレーできたので良かったです。(雨の中でのアピールは大変だったと思うが)自分も長くやってきたので、このトライアウトでのプレーどうこうというよりは、自分がまだできる、まだやりたいという思いを関係者のみなさんに見てもらいたいと思っていました。
(2年連続のトライアウトだが)本来は出ないのが一番ですが、契約に関しては自分が決めることではないので。まだ不完全燃焼でやり切れていないという気持ちがあり、その気持ちを持って次のステップには行けないので。ケガもなくプレーできていますし、なんとか次のチームが決まればいいなと思っています。(クラブからのオファーは)まだ分からないです。代理人とも話し合いながら現役続行の道を切り開いていきたいと思います。
曽我大地(ガイナーレ鳥取)
泥臭くやるプレーが自分の持ち味なので、割り切ってやりました。新しいチャンレンジという思い、ポジティブな思いで(トライアウトを)受けました。(生き残るために)自分にできることをピッチで最大限出すことが重要だと思います。(クラブからの声は)まだ特にないですね。実力は出し切ることができたと思います。
松下裕樹(ザスパクサツ群馬)
(自身2回目のトライアウトとなったが、前回と今回で心境に違いはあったか?)前回は25歳の時に受けましたが、その時は「なんとか現役を続けたい」という気持ちでいっぱいいっぱいでした。今回は「やれることをやり切ってプレーしよう」という思いと、「一緒に戦うことになったメンバーといいプレーがしたい」という気持ちでした。
(37歳でトライアウトを受けたが、何が決断のきっかけになった?)契約が満了になった後、自分で悩みを抱え込んでしまった部分もありましたが、周りの方が「まだまだやれるだろう」と背中を押してくれました。最終的には「やれるチャンスがあるならやってみよう」と思い、自分で決断しました。
トライアウト後のコメント
11対11の紅白戦(25分) -第2試合-
■第2試合メンバー
・Cチーム
GK 神山竜一
DF 田中雄大、松下裕樹、横山知伸、弓崎恭平
MF 平石直人、沓掛勇太、曽我大地、渡邉大剛
FW 中山雄希、大石治寿
・Dチーム
GK 兼田亜季重
DF 浦田樹、福井諒司、木下高彰、福田健介
MF 清本拓己、仙石廉、松岡亮輔、小谷健悟
FW 岡本英也、北原大奨
【試合開始】Cチームボールでキックオフ。
【1分 Dチーム】岡本英也が高い位置でボールを奪うが、パスがつながらずチャンスを作れず。
【2分 Cチーム】大石治寿がスルーパスで左サイドを抜け出す。一度切り替えしてから中へクロスを送るも、DFにクリアされフィニッシュまでは至らず。
【4分 Cチーム】右サイドからのクロスのこぼれ球にエリア内で大石治寿が反応。ゴール前に持ち込みシュートを放つも、GK兼田亜季重が飛び出してブロックしCKに。
【4分 Cチーム】CKのキッカーは渡邉大剛。ニアに速いボールを送るもDFに大きくクリアされる。
【8分 Dチーム】細かいパス回しでリズムを作る。右サイドで相手をひきつけると、松岡亮輔が左へ大きくサイドチェンジ。しかし前線と呼吸が合わずボールはそのまま流れてしまう。
【12分 Cチーム】右サイドでフリーになった渡邉大剛がボールを受ける。シンプルにアーリークロスを入れるも、ゴール前の大石治寿にはわずかに合わず兼田亜季重にキャッチされる。
【14分 Cチーム】左サイドバックの田中雄大からエリア手前の渡邉大剛へきれいにボールが通る。渡邉大剛はエリア内に走り込んだ平石直人へラストパスを送ったが、相手の守備に遭いシュートは打てず。
【19分 Dチーム】左サイドで松岡亮輔、清本拓己、浦田樹が連動しボールを奪う。素早い展開でゴールに迫ったが、チャンスには至らず。
【21分 Cチーム】GOAL 沓掛勇太の縦パスに抜け出した平石直人が深い位置まで持ち上がり、中央へ折り返す。マイナスのボールにエリア内中央へ走り込んだ田中雄大がダイレクトでシュートを放ちネットを揺らす。Cチームが先制。
【24分 Cチーム】田中雄大の縦パスが前線の大石治寿へきれいに通る。大石治寿の落としを受けた中山雄希がエリア外からミドルシュートを狙うも、相手にブロックされる。
【24分 Cチーム】大石治寿の浮き球に反応した平石直人がゴール前へ抜け出す。トラップから左足でシュートを狙ったが、ゴール上へ大きく外れる。
【試合終了】1-0でCチームが勝利。
11対11の紅白戦(25分) -第1試合-
■第1試合メンバー
・Aチーム
GK 神山竜一
DF 田中雄大、沓掛勇太、横山知伸、曽我大地
MF 平石直人、松下裕樹、垣根拓也、渡邉大剛
FW 大久保哲哉、中山雄希
・Bチーム
GK 佐藤隼
DF 福井諒司、堤俊輔、木下高彰、福田健介
MF 清本拓己、仙石廉、松岡亮輔、小谷健悟
FW 岡本英也、林祥太
【試合開始】Bチームボールでキックオフ。
【1分 Bチーム】最終ラインでていねいにボールを回して、様子をうかがう出だしに。左サイドでボールを受けた小谷健悟が前線にスルーパスを送るも、呼吸が合わず通らない。
【3分 Aチーム】中盤での細かいパス回しから、右サイドへ展開。渡邉大剛のスルーパスに中山雄希が抜け出しエリア内に侵入するが、雨で濡れたピッチでボールが走りゴールキックに。
【6分 Bチーム】GOAL 左サイドで相手をひきつけると、中央で松岡亮輔がフリーになりボールを受ける。松岡亮輔がすぐさまスルーパスを送ると、抜け出した小谷健悟がワントラップで相手を交わして左足でシュート。これがゴール右に突き刺さりBチームが先制。
【8分 Bチーム】Bチームがボールを保持する時間が続く。林祥太のふわりとしたボールに清本拓己が反応。エリア内でフリーだったが、わずかにボールが長くシュートならず。
【10分 Aチーム】流れを断ち切ろうと松下裕樹がピッチ中央から強引にミドルシュート。鋭い弾道だったが、ゴール左へ外れる。
【14分 Aチーム】左サイドの松下裕樹が速いアーリークロスをあげる。ゴール前で中山雄希が反応するも、相手DFにカットされフィニッシュには持ち込めず。
【16分 Aチーム】左サイドバックの松下裕樹が前線へロングパス。大久保哲哉がエリア内で競り勝ちヘディングで落とすと、渡邉大剛がダイレクトでシュートにいこうとするが激しいチェックに遭いシュートは打てない。
【21分 Aチーム】松下裕樹が中盤でボールをカットすると、素早く前線へ展開。左サイドをフリーで駆け上がった田中雄大にボールが渡り、クロスに渡邉大剛が飛び込むも相手DFにクリアされる。
【24分 Bチーム】福井諒司のスルーパスから、清本拓己が左サイドを持ち上がる。一度中央の松岡亮輔に預けると、ふわりとしたリターンパスでゴール前に侵入。胸トラップからシュートを試みるも、相手の激しいチェックでシュートは打てない。
【試合終了】1-0でBチームが勝利。
ウォーミングアップ
トライアウト1日目午前の部がスタート。ランニングやストレッチなど、選手たちが各自でウォーミングアップを開始した。天気は雨。肌寒く、風もある厳しい条件となっている。
7対7のミニゲームがスタート。開始直後から大きな声が飛び交い、球際の激しい攻防が繰り広げられる。
平石直人が抜け出してチャンスを迎えるも、ピッチの水たまりでボールが止まってしまいフィニッシュまでは至らない。
曽我大地がゴール前に抜け出すも、GK佐藤隼が素早く飛び出してボールをクリア。2人は激しく交差したが、すぐさま立ち上がりプレーを続ける。
細かいパス回しからフリーになった渡邉大剛が強烈なシュートを放つ。しかしこれも佐藤隼がファインセーブでゴールは許さない。
右サイドでボールを受けた小谷健悟がワンタッチで相手を交わしてドリブル突破。シュートを狙うが、勢い弱く神山竜一が難なくキャッチ。
GK神山竜一のパスがピッチの水たまりで止まりカットされる。しかしすぐさまカバーに入った沓掛勇太が激しくチェックにいきシュートは打たせない。
堤俊輔が左サイドをドリブル突破。ニアに強烈なシュートを放つが、佐藤隼が素早い反応でゴールを死守。
中山雄希が前線からの激しいチェイスで気迫を見せる。
一本のロングパスで抜け出した中山雄希が、ていねいなトラップから素早く右足を振り抜きゴールネットを揺らす。
ミニゲームが終了。この後11時20分からは11対11の試合が行われる。
午前の部・参加選手発表
※クラブ名は2018年最終所属クラブ
■GK
佐藤隼(藤枝MYFC)
神山竜一(アビスパ福岡)
兼田亜季重(大分トリニータ)
■DF
横山知伸(ロアッソ熊本)
田中雄大(北海道コンサドーレ札幌)
木下高彰(水戸ホーリーホック)
堤俊輔(アビスパ福岡)
福井諒司(水戸ホーリーホック)
福田健介(V・ファーレン長崎)
弓崎恭平(カターレ富山)
浦田樹(ギラヴァンツ北九州)
■MF
沓掛勇太(アスルクラロ沼津)
曽我大地(ガイナーレ鳥取)
仙石廉(ガイナーレ鳥取)
松下裕樹(ザスパクサツ群馬)
平石直人(ブラウブリッツ秋田)
渡邉大剛(カマタマーレ讃岐)
松岡亮輔(モンテディオ山形)
清本拓己(大分トリニータ)
小谷健悟(ギラヴァンツ北九州)
林祥太(ロアッソ熊本)
垣根拓也(藤枝MYFC)
■FW
大久保哲哉(ザスパクサツ群馬)
中山雄希(鹿児島ユナイテッドFC)
岡本英也(AC長野パルセイロ)
大石治寿 (レノファ山口FC)
北原大奨(Y.S.C.C.横浜)
内村圭宏(北海道コンサドーレ札幌)
(9月に右足首を捻挫。久々の実戦だったことについて)ケガ明けでも不安なく、万全の状態でプレーすることができました。今季はシーズン中もあまり試合に出ていない中で、見ている人に「全然やれるよ」というところを見せたいと思っていました。
(1年間指導を受けたミハイロ・ペトロヴィッチ監督から学んだことは?)ボールをもらう時の動き出し方など、これまで探り探り行っていた部分が自信をもってできるようになりました。チームが好調な中であまり試合に出られなかったのは悔しいですが、学んだことはたくさんあった1年でした。
常澤聡(ザスパクサツ群馬)
自分にできるプレーができたのかは分からないですが、やり切ったという気持ちはあります。オファーがなければ終わりだし、悔いのないようにやろうと思って臨みました。
(プレーは)最初のミニゲームはあまりよくなかったと思いますが、試合形式の方は及第点ぐらいはできたかなと思います。(手応えは)100点満点だと60点ぐらいかなと思います。
(現役への思いは)もちろん誘っていただけるのであれば続けたいと思っています。ただ、家族もいて生活もありますので、あまりにも低い賃金だと難しい。現実と理想の狭間で、難しいなと感じている部分もあります。でも、現役を続けたいという気持ちはあります。
大田隼輔(FC町田ゼルビア)
(初めてのトライアウトを終えて)初めて一緒にプレーするメンバーと試合を戦う中で、コミュニケーションの部分が非常に大事だと感じました。自分のイメージするプレーの伝え方や、逆に相手のイメージの受け取り方によって、自分だけでなく相手を生かす方法も変わってくるということを学びました。
(自らの持ち味は出せたか)長所にしている後ろからの飛び出しや、運動量の多さは見せられたと思います。関係者の方が「あいつ、よく動くな」と思ってくれていたらうれしいですね。
妹尾直哉(ガンバ大阪)
(持ち味であるスピードを生かしてゴールを決めた)右サイドから、積極的に仕掛けていく形は見せることができたと思います。でも、シュートチャンスがいくつかあった中で1点しか決められなかったのは反省点です。
(J1の高いレベルでポジション争いをしている中で感じたことは?)ガンバでは日本代表クラスの選手が競争相手ですが、技術では劣っていなかったと思います。ですが、フィニッシュにつながる部分やフィジカルでは差があると感じました。そうした部分の改善に積極的に取り組んで、J1クラスに近づいていけたらと思います。
トライアウト後のコメント
11対11の紅白戦(25分) -第2試合-
■第2試合メンバー
・Gチーム
GK 常澤聡
DF 都並優太、市川恵多、前田悠佑、新井純平
MF 妹尾直哉、窪田良、柿木亮介、船谷圭祐
FW 萬代宏樹、大塚翔平
・Hチーム
GK 鈴木智幸
DF 佐藤和樹、深井脩平、坪内秀介、大田隼輔
MF 菊岡拓朗、小野寺達也、吉田直矢、田中佑昌
FW 前田央樹、松村亮
【試合開始】Gチームボールでキックオフ。
【1分 Hチーム】ペナルティーエリア内でボールを受けた田中佑昌が、そのままエリア右へドリブルで攻め込む。角度のある位置から右足でシュートを放つが、ボールはサイドネットに突き刺さる。
【5分 Gチーム】妹尾直哉がペナルティーエリア左手前で相手に倒され、FKを獲得。妹尾は自ら右足でシュートを放つが、ジャンプした相手の壁に当たり、チャンスを逃す。
【7分 Hチーム】後方からのスルーパスに抜け出した松村亮が、ペナルティーエリア手前で強烈なシュートを放つ。ボールはバーを直撃し、こぼれ球に味方が詰めるが、相手GK常澤聡が体でブロックする。
【11分 Gチーム】左サイドにいた妹尾直哉が、右サイドの大塚翔平にロングパスを送る。大塚はワントラップして中の船谷圭祐に折り返すが、船谷がバランスを崩し、ボールがつながらない。
【13分 Hチーム】GOAL 中央付近でボールを受けた松村亮が相手2枚を引きつけ、左サイドにラストパス。フリーで受けた菊岡拓朗が左斜め45度の位置から右足でゴールに流し込む。
【20分 Gチーム】GOAL エリア中央やや右でこぼれ球を拾った萬代宏樹が、前線に浮き球でパスを送る。前線にいた妹尾直哉が振り向きざまにトラップし、豪快に右足でゴールに蹴り込む。
【22分 Hチーム】ペナルティーエリア手前で田中佑昌が右足でシュート。こぼれ球を右サイドから上がっていた大田隼輔がゴールに押し込んだが、惜しくもオフサイドの判定。
【24分 Hチーム】エリア中央付近でボールを受けた松村亮がドリブルで独走。ペナルティーエリア手前まで攻め込み、そのまま右足でシュートを放つが、ゴールポストに直撃し、惜しくも得点を逃す。
【試合終了】1-1の引き分け。
11対11の紅白戦(25分) -第1試合-
■第1試合メンバー
・Eチーム
GK 常澤聡
DF 都並優太、冨田大介、川島將、新井純平
MF 妹尾直哉、窪田良、前田悠佑、船谷圭祐
FW 内村圭宏、大塚翔平
・Fチーム
GK 鈴木智幸
DF 嶺岸佳介、深井脩平、坪内秀介、大田隼輔
MF 菊岡拓朗、吉田直矢、田森大己、田中佑昌
FW 前田央樹、松村亮
【試合開始】Fチームボールでキックオフ。
【2分 Eチーム】右サイド深くまで上がった新井純平がクロスを上げ、こぼれ球を窪田良が左足でシュート。しかしボールは枠の左上に外れる。
【6分 Eチーム】右サイドへの展開から、窪田良がゴール前にクロスを送るも、味方とは合わない。
【9分 Fチーム】最終ラインの深井脩平が前線へロングパスを送る。 前田央樹が必死に相手DFと競り合うも、マイボールにはできない。
【14分 Eチーム】スルーパスに反応した大塚翔平が、浮き玉で中央に折り返す。ゴール前に走り込んだ都並優太がヘディングシュートを放つも、GK鈴木智幸が正面でキャッチ。
【17分 Fチーム】高い位置でボールを奪った田中佑昌がペナルティーエリア手前にパスを送るが、惜しくも味方に届かない。
【22分 Eチーム】ペナルティーエリア手前でボールを受けた妹尾直哉がドリブルで攻め込み、右足でグラウンダーのシュートを放つが、ボールは惜しくもゴール左に逸れる。
【24分 Fチーム】自陣からのロングパスに抜け出した松村亮が、左サイドを独走。そのままゴール前まで進み右足でシュートを放つが、ゴール右に外れる。
【試合終了】0-0の引き分け。
ウォーミングアップ
トライアウト1日目午後の部がスタート。ストレッチやパス回しなど、選手たちがウォーミングアップを開始した。午前中に降っていた雨はやみ、時折太陽が顔をのぞかせている。
7対7のミニゲームがスタート。さっそく吉田直矢が右足でシュートを放つも、DFにブロックされる。
深井脩平が左サイド深くまで侵入し、そのままシュート。強烈なボールがゴール右に突き刺さる。
スルーパスに反応した内村圭宏が右足でシュートを放つも、相手GK鈴木智幸がファインセーブで防ぐ。
最終ラインからのパスを受けた妹尾直哉が振り向きざまに右足でシュート。ボールは惜しくも枠の左に外れる。
高い位置で相手のボールをカットした萬代宏樹が、ゴール前にいた妹尾直哉にパス。妹尾がワントラップしてシュートを放ち、左隅にゴールを決める。
左サイドに駆け込んだ菊岡拓朗が、ゴール前にいた松村亮に折り返す。ボールを受けた松村は冷静に左足でゴールネットを揺らす。
ロングパスに抜け出した菊岡拓朗がセンタリングを上げると、ゴール前にいた吉田直矢がダイレクトでゴール中央にシュートを決める。
左サイドに抜け出した前田悠佑がグラウンダーのセンタリング。ゴール前に駆け込んだ大塚翔平が右足で合わせたが、ボールは惜しくもポストにはじかれた。
左サイドの佐藤和樹が、前線に走り込んだ大田隼輔にロングパス。大田はダイレクトで中央に折り返すが、惜しくも味方に届かず。
ミニゲームが終了。この後15時からは11対11の試合が行われる。
午後の部・参加選手発表
※クラブ名は2018年最終所属クラブ
■GK
常澤聡(ザスパクサツ群馬)
鈴木智幸(松本山雅FC)
■DF
冨田大介(水戸ホーリーホック)
川島將(ギラヴァンツ北九州)
都並優太(AC長野パルセイロ)
新井純平(横浜FC)
深井脩平(ブラウブリッツ秋田)
坪内秀介(ザスパクサツ群馬)
大田隼輔(FC町田ゼルビア)
田森大己(FC岐阜)
市川恵多(ザスパクサツ群馬)
佐藤和樹(カターレ富山)
■MF
窪田良(ヴァンフォーレ甲府)
前田悠佑(V・ファーレン長崎)
妹尾直哉(ガンバ大阪)
船谷圭祐(水戸ホーリーホック)
嶺岸佳介(アスルクラロ沼津)
吉田直矢(ザスパクサツ群馬)
菊岡拓朗(SC相模原)
田中佑昌(ヴァンフォーレ甲府)
柿木亮介(藤枝MYFC)
小野寺達也(ギラヴァンツ北九州)
■FW
大塚翔平(SC相模原)
萬代宏樹(AC長野パルセイロ)
前田央樹(ギラヴァンツ北九州)
内村圭宏(北海道コンサドーレ札幌)
松村亮(AC長野パルセイロ)