幸せホルモン「セロトニン」を増やす朝食メニューとは?
トリプトファンだけ摂取するのでは効率よく吸収ができないため、トリプトファンを含む9種類の必須アミノ酸をバランスよく摂取できる良質なたんぱく質が大切です。
この時期に多いメンタルケアに役立つ”幸せになる食事”を、カロミル管理栄養士が伝授してくれたので紹介します。
セロトニン分泌を促す”幸せになる朝ごはんメニュー”とは?
厚生労働省「国民健康・栄養調査(2020年)」によると、朝は食事自体を抜いてしまう人が多く、それにともないタンパク質不足が心配されます。とくに女性は、朝のタンパク質が不足しがちであるという調査データ(*)も。
(*)Geriatrics Gerontol Int 2018; 18: 723-731
というわけで、パン派の人は、バナナや牛乳をプラスするのがおすすめです。バナナは、セロトニンを分泌を促すトリプトファンとビタミンB6を両方含む万能食材です。
※リンク先は外部サイトの場合があります
※リンク先は外部サイトの場合があります
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ