結構当てはまってるわ…自律神経が乱れている「18のサイン」

MELOS -メロス-
自律神経が乱れていると、次のような症状が現れることがあります。以下のチェックリストで、自分の体調を確認してみてください。当てはまる項目が多いほど、自律神経が乱れている可能性が高いです。

チェックリスト作成・監修は、株式会社Reblood代表でパーソナルトレーナーの野田博之さんです。

【MELOS】

自律神経の乱れチェック項目

睡眠に関する症状

- [  ] 寝つきが悪く、なかなか眠れない

- [  ] 夜中に何度も目が覚める

- [  ] 朝起きても疲れが取れず、だるさを感じる

慢性的な疲労感

- [  ] 十分に休んでも疲れが取れない

- [  ] 体がだるく、常に重い感じがする

- [  ] 集中力が続かず、ぼんやりすることが多い

頭痛やめまい

- [  ] 繰り返し頭痛が起こる

- [  ] 立ち上がるとめまいや立ちくらみがある

- [  ] 強いストレスを感じると頭痛がひどくなる

消化不良や胃腸の不調

- [  ] 胃がムカムカすることがある

- [  ] 食欲がない、または食べても消化が悪い

- [  ] 便秘や下痢を繰り返している

心拍数や動悸の変動

- [  ] 何もしていないのに急に心臓がドキドキする

- [  ] 心拍数が速くなったり不規則になったりすることがある

- [  ] ストレスを感じると動悸がする

手足の冷えやほてり

- [  ] 手足が冷たく感じることがよくある

- [  ] 逆に、体や顔が急にほてることがある

- [  ] 季節や室温に関わらず、体温調整がうまくいかない

⇒それぞれ一つだけ当てはまる場合

一つの症状に当てはまる場合、自律神経が乱れ始めているサインかもしれません。

⇒二つ以上当てはまる場合

二つ以上当てはまる場合は、自律神経が乱れている可能性が高いです。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

スポーツ×ライフスタイルWEBマガジン「MELOS -メロス-」では、ビジネス、健康、ビューティ、子育て、食、テクノロジーなど、生活にまつわるさまざまなテーマとスポーツの新たな形をコンテンツを通じて提案。アスリートや著名人などの単独インタビュー、体験レポート、ハウツーなど、オリジナルコンテンツをお届けしています。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント