雨の日に「メンタルが落ちやすい人」の特徴とは?梅雨ブルーに陥る“7つのパターン”

MELOS -メロス-
雨が降るとなんとなく体が重く感じたり、寝ているのに眠かったり、やる気が出なかったりすることはありませんか?

雨の日の不調は誰にでも起こり得ますが、特に感じやすい人にはいくつか共通点があります。脳外科医で医学博士、S Oグレイスクリニック院長・近藤 惣一郎先生に教えてもらいました。

【MELOS】

雨の日にメンタルも体調も崩れやすい人の特徴

ストレスを感じやすい人
ちょっとしたことで緊張したり、イライラしたり、落ち込みやすいタイプの人。

生活リズムが不規則な人
夜ふかしが多い、寝る時間・起きる時間が毎日バラバラな人。食事の時間が不定期な人も含まれます。

低血圧の人
気圧が下がると血流が悪くなり、脳への酸素供給が不足して眠気が出やすくなります。

気圧や天候に敏感な体質の人(気象病体質)
気圧の変化に過敏で、頭痛やだるさ、眠気などの症状が出やすくなります。
室内作業が多く、外に出る習慣が少ない人
特にデスクワーク中心で日中に自然光を浴びない生活をしていると、眠気を感じやすくなります。

睡眠不足または睡眠の質が悪い人
日頃の疲れが抜けきらず、雨の日のリラックス状態で一気に眠気が出やすくなります。

うつ傾向や精神的に不安定な状態にある人
天気の悪さが気分の落ち込みを助長し、眠気や無気力につながることがあります。

運動不足で日光を浴びる機会が少ない人
セロトニンの分泌が不足して、体内時計が乱れやすくなります。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

スポーツ×ライフスタイルWEBマガジン「MELOS -メロス-」では、ビジネス、健康、ビューティ、子育て、食、テクノロジーなど、生活にまつわるさまざまなテーマとスポーツの新たな形をコンテンツを通じて提案。アスリートや著名人などの単独インタビュー、体験レポート、ハウツーなど、オリジナルコンテンツをお届けしています。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント