「ふくらはぎが重だるい」「足がつる」に効く!足の甲ストレッチのやり方

MELOS -メロス-
SO.グレイスクリニック院長の近藤 惣一郎先生が、ふくらはぎの筋肉のほぐし方を教えてくれました。

ふくらはぎの筋肉を安全にほぐす「足の甲ストレッチ」

足のつま先を内側に向け、ゆっくりと外側へ向ける 【MELOS】

椅子に座り、足を上げ、曲げたり伸ばしたりすることで、ふくらはぎの筋肉をケアできます。

なぜこの動きでふくらはぎケアができるのか

ふくらはぎは「第二の心臓」とも呼ばれ、血液を心臓に戻すための重要な役割を担っています。

心臓からの距離が遠く、下方にある足(下肢)の血液はどうやって上向きに流れるかというと、ふくらはぎの筋肉が収縮・弛緩することで、ポンプのように静脈内の血液を押し上げているのです。

そして身体全体の血行を促進させ、心臓の負担も軽減しているのです。

【MELOS】

立ちっぱなしだけでなく、座りっぱなしで、脚を動かさないお仕事や、歩く機会が少ない方、肥満の方、加齢で歩行・運動不足になると、下肢に血液が溜まりむくみを出し、悪循環を起こし、ふくらはぎのポンプ作用が低下します。

また、静脈が蛇のように膨らむ静脈瘤(りゅう)の発生にもつながるとされています。全身の血流不足を補うため血圧が高くなり、脳や心臓の病気も引き起こされるようになるのです。

ですから、“正しく”ふくらはぎマッサージを行い、筋肉をほぐすことは、むくみをとって下肢が楽になるだけでなく、全身の血行を良くして多くの成人病の予防につながり、血栓症の予防にもなると考えられます。

※リンク先は外部サイトの場合があります

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

スポーツ×ライフスタイルWEBマガジン「MELOS -メロス-」では、ビジネス、健康、ビューティ、子育て、食、テクノロジーなど、生活にまつわるさまざまなテーマとスポーツの新たな形をコンテンツを通じて提案。アスリートや著名人などの単独インタビュー、体験レポート、ハウツーなど、オリジナルコンテンツをお届けしています。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント