飛距離を追求するゴルファーへ!キャロウェイ「エリート チタニウム フェアウェイウッド」を徹底解説

スポナビGolf

【スポナビGolf】

キャロウェイのエリートシリーズに、この度チタン製のフェアウェイウッドがラインナップされました。注目の新製品「エリート チタニウム フェアウェイウッド」について、クラブフィッターの小倉勇人さんに詳しく解説していただきました。

チタン製フェアウェイウッドのメリット

近年、チタン製のフェアウェイウッドが徐々に増えています。もともとフェアウェイウッドはグリーンを狙うクラブであるため、高級素材を用いて性能を追求すると価格との兼ね合いが難しく、これまでチタン製はあまり多くありませんでした。

しかし、クラブとしての性能を極めるために、チタン素材のフェアウェイウッドが増えてきたという印象です。

テーラーメイドは以前からチタン製フェアウェイウッドを手掛けており、最近ではPINGも製造しています。そして今回、キャロウェイからもチタン製の「エリート チタニウム フェアウェイウッド」がついに登場しました。

チタンの優位性は、より多くの余剰重量を生み出せる点にあります。軽量なチタンを用いることで、設計者が意図した性能を高い精度で実現できるのが大きなメリットです。

エリート チタニウム フェアウェイウッドの性能と特徴

【スポナビGolf】

フェアウェイウッドには、主に「飛距離」「高さ」「安定性」が求められます。

キャロウェイのモデルでは、フェース面によってミスショットを軽減できるのが特徴です。AIが設計した「Ai 10x FACE」が搭載されており、このフェースがもたらす余剰重量は、飛距離性能の向上やボールの上がりやすさに活かされています。

【スポナビGolf】

エリート チタニウム フェアウェイウッドは、実際に低重心かつ浅重心に設計されています。その象徴的な構造が、ヘッド内部のフェース面直後にある「タングステン・スピードウェーブ」です。このウェイトは、ソール側に密着しないよう、まるで橋のように空中に浮いた状態で配置されています。

フェアウェイから打つ場合、クラブ下部でボールを捉える際に、どうしてもソール部分がたわんでしまいます。この部分にウェイトや物体が密着していると、たわみが抑制され、飛距離ロスにつながる可能性があります。

そこで、タングステン・スピードウェーブがソールから浮いていることで、フェースの適切な「たわみ」を確保し、余計なスピンを抑えながらボールを高く遠くへ打ち出す設計を実現しています。これこそが、エリート チタニウム フェアウェイウッドの大きな特徴です。

【スポナビGolf】

キャロウェイは非常に多くのフェアウェイウッドをラインナップしています。その中で、エリート チタニウム フェアウェイウッドは、トリプルダイヤモンドよりも難しすぎず、かつ優しすぎないといった位置づけにあります。

ある程度ミートできるゴルファーであれば、チタンの恩恵を最大限に活用し、ライナー性の強い弾道を打つことが可能です。まさに飛距離性能を追求した設計が施されています。

エリート チタニウム フェアウェイウッドを試打した印象

【スポナビGolf】

実際に試打して強く感じたのは、このエリート チタニウム フェアウェイウッドが「飛ぶ」クラブだということです。特に初速は他のモデルとは一線を画す印象でした。私のヘッドスピードが43m/s程度で、ぎりぎり打ちこなせるモデルだと感じます。

低スピン設計のため高さはそれなりに出るものの、前に強く推進するため、飛距離を追求する上では非常に有効でしょう。しかし、ピンポイントでグリーンを狙うことを考えると、スピン量がやや不足していると感じました。

一般のゴルファーがグリーンを狙う用途で選ぶのであれば、ある程度のスピンが入る通常の「エリート フェアウェイウッド」で十分でしょう。このモデルはスピンによっても高さを出せるため、スタンダードな選択肢として適しています。

もし球のつかまりを重視するならば、「エリート X フェアウェイウッド」を選ぶのが良いでしょう。軽量性を求める方には「エリート MAX FAST フェアウェイウッド」が適しています。ただ、やはり飛距離性能を最優先するならば「エリート チタニウム フェアウェイウッド」が最適と言えます。

私個人としては、狙って飛ばすことを考慮すると、エリート チタニウム フェアウェイウッドの5番が特におすすめです。ヘッドスピードがあるゴルファーであれば、3番ウッドでも十分にピンを狙っていくことができるでしょう。ドライバーのヘッドスピードが45m/s前後の方には特におすすめできます。ヘッドスピードが40m/s前後の方でも、飛距離を稼ぎつつグリーンも狙いたいのであれば、5番ウッドが最適な選択肢となるでしょう。

【スポナビGolf】

飛距離を重視するのであれば、エリートシリーズの中ではエリート チタニウム フェアウェイウッドが間違いなく最適だと断言できます。

さらに力強い弾道を打ちたい、あるいは球を高く上げたいといったニーズには、ウェイトの入れ替えによる調整が可能です。別売りのウェイトを購入して入れ替えることで、より細やかな弾道調整も行えます。

【スポナビGolf】

さらにカチャカチャ(弾道調整機能)も付いているのでロフト角の調整も可能です。

【スポナビGolf】

これだけ高いアジャスト能力を備え、かつそもそもの初速性能も非常に高いため、フェアウェイウッドの飛距離を徹底的に追求したいと考える方は、ぜひ一度お試しいただきたいモデルです。

【スポナビGolf】

エリートシリーズのフェアウェイウッドをチェック

【スポナビGolf】

※本記事はスポーツナビが独自で企画したものです。記事内の商品選定や評価はスポーツナビまたは出演者の方の判断にもとづいています。記事内で使用している商品画像はメーカーから画像・サンプルをお借りした上で使用、撮影しています。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

ゴルフメディアで活躍する識者たちが、人気のギアを徹底解説! ドライバーからアイアン、パターといったクラブ一式はもちろん、シューズやウェア、距離計など、ゴルファー必須のあらゆるギアをご紹介していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント