パターの長さを1インチ=2.54cm変えるとどんな変化がある? 長いの短いの、両方持っておいたほうがいいの?

ゴルフサプリ

【ゴルフサプリ】

【もう少しでシングルがシングルプレーヤーになった話】

みなさんの周りに長さ違いのパターを持っている方はいますか? ヘッドが違うパターを持っている方はよく聞きますが、アマチュアゴルファーで長さ違いのパターを持っている方はなかなかいないと思います。今回はパターの長さを変える効果を説明させていただきます。

長さ違いのパターを持っていますか?

先日ゴルフ友達とラウンド中にこんな話になりました。

ゴルフ友達から「パターの調子が悪いとブレードからマレット、マレットからネオマレットに変えたりするのは良くある話だと思う。先日、長さを変えるのもいいよというアドバイスを受けた。もしかして、ぴったりの長さだけでなく、長めや短めのパターをもっていたりする?」と聞かれました。

私は「以前使っていたパターは自宅にあるけど、さすがに長さ違いのパターは持っていない。ヘッド違いのパターを持っている人は多いけど、長さ違いのパターを持っているという人はさすがに聞いたことがないかな」と答えました。

私は「クラブが支給されるプロゴルファーならもちろんいると思うけど、アマチュアゴルファーで長さ違いのパターを持つにはお金と保管スペースに余裕がないとなかなか難しいよね」と付け加えました。

パターの長さを変えると何が変わるのかをこれから説明させていただきます。

長いほうが転がりがいい? 短いと動かしやすい?

一般論として、長いシャフトのパターはヘッドが重くなるためボールが転がりやすくなります。逆に、短いシャフトのパターはヘッドが軽くなるためボールの転がりは弱くなります。

ですので、重いグリーンの時には長いパターを使えばいつもより転がりが良くなってタッチが合いやすくなります。また、速いグリーンの時には短いシャフトのパターを使えば転がりを抑えることができタッチが合いやすくなります。

もちろん自分に合った長さのパターを既に持っていることが大前提になります。みなさんは現在使っているパターの長さを知っていますか? 市販されているパターの多くは33インチか34インチが多いですが、お持ちのパターの長さがご自身に最適かどうかはわかりませんよ。

パターの長さは身長、腕の長さ、アドレスの前傾角度が大きく影響します。私はパターもフィッティングをしてから購入していますが、前傾角度が深めなのか32インチが適正といつも言われます。

33インチのパターと打ち比べても、32インチの方がアドレスとストロークの再現性が高まるということもフィッティングで確認しています。
また、長さの違うパターを持っていないとしても自分に最適な長さのパターを持っていれば、いつものパターを短めや長めにグリップすることである程度そのメリットを享受できます。

1インチは2.54㎝なのでグリップの持つ位置を少し変えるだけでもボールの転がりを変えることができます。ショートパットであれば少し短めに持ってしっかり打つようにした方が緩まずにカップインの確率を高めることができるかもしれません。

ロングパットであれば少し長めに持って打った方がボールの転がりが良くなってタッチが合いやすくなるかもしれません。実際のラウンドでいきなり試すのではなく、一度練習グリーンで試してみてください。グリップの長さでどの程度転がりが変わるかを確認していただいてから、実戦投入してください!

それでは、引き続きアマチュアゴルファー目線で役立つ記事を投稿できればと思っていますので、次回の投稿を楽しみにお待ちください。


プロフィール
もう少しでシングル
(ペンネーム)
東京都内在住の40代のサラリーマンゴルファー。2011年にゴルフを始め、現在のJGA/USGAハンディキャップは7.5。2020年にはヘッドスピードアップにチャレンジし、42.4m/sからスタートし、61.0m/sまでアップ。2020年からシングルプレーヤーになる過程を記録するために、ブログ「シングルプレーヤーへの道は遠い?」を運営。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

ゴルフサプリは「月刊GOLF TODAY」編集部監修のもとに、新しい切り口でゴルフクラブ・ギアやゴルフ場の徹底解説からスコアに伸び悩むゴルファーのための科学的で楽しいレッスン方法まで幅広い層のゴルフファンをサポートする情報サイトです。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント