大人の寝汗、原因は?自律神経やホルモンバランスの乱れ、ストレス…医師が回答
更年期治療や乳腺外来などの専門家・沢岻美奈子女性医療クリニック院長の沢岻 美奈子先生に聞きました。
考えられる理由1「ストレスや不安が大きい」
ストレスを感じていると、交感神経が優位になり、体が緊張して汗をかきやすくなるため、とくに就寝中に寝汗をかくことがあります。
※リンク先は外部サイトの場合があります
考えられる理由2「寝室が暑い、湿度が高い」
考えられる理由3「寝る前に辛いものを食べた、飲酒、激しい運動をした」
また、過度な運動をしたときや、身体を使う活動が多いと、体が疲労から回復する過程で、寝汗をかくことがあります。
とくに、運動後すぐに就寝すると、体温が高い状態のまま寝ることになるため、寝汗が多くなる傾向があります。
考えられる理由4「ホルモンバランスの変化」
※リンク先は外部サイトの場合があります
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ