大豆ミートってどんな食べ物?代替肉って大丈夫なの?
大豆ミートってどんな食べ物?
※リンク先は外部サイトの場合があります
大豆ミートにはさまざまな形状がある
未加工(乾燥)の状態を水戻ししただけの状態で食べるケースはないと思いますが、この時点では大豆の風味が残ってはいるものの、お肉に近い食感をしているのが特徴です。
また、大豆ミートは商品により「フィレ」「ミンチ」「ブロック」などさまざまな形状をしています。水戻ししてからの加工工程や味付け方法にもよりますが、たとえばミンチタイプを使用して作られたハンバーグやキーマカレーなどは、その他の具材などで香り高い食材をうまく活用することで、大豆特有の香りもマスキングされ、食感も本物のお肉と見分けがつかないレベルで楽しめるかと思います。
大豆ミートのメリットとは
大豆ミートの製品は、一般的なお肉と比べてエネルギーや脂質がかなり抑えられるのが特徴です。また、食物繊維もふくまれているため、日ごろ野菜不足や腸内環境についてお悩みがある方は取り入れてみてもいいかも知れません。
上記の理由から、ダイエット中の方であれば普段食べているお肉を大豆ミートに置き換えることで、カロリーダウンにつながりやすくなります。
筋トレ(タンパク質摂取)の観点で言うと、お肉や魚、卵など動物性のタンパク質摂取が苦手な方や、体質的に食べられない方には救世主となる存在でしょう。ただし、量あたりのタンパク質含有量はお肉に比べて低いので、大豆ミート以外の植物性タンパク質もうまく利用してくださいね。
※リンク先は外部サイトの場合があります
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ