【笠松競馬10R 笠松グランプリ予想】強力遠征勢の中でもベストマッチョが馬券の軸
岩手のラブバレットが3連覇した後も、直近5年は兵庫→高知→兵庫→高知→川崎と遠征勢の勝利が続く笠松グランプリ。今年も豪華な顔ぶれがそろって、東海地区の馬たちは厳しい戦いを強いられそう。
その遠征勢の中でも馬券の軸として期待したいのが川崎のベストマッチョ。今年も各地の重賞短距離路線でコンスタントな活躍。昨年のこのレースでは厳しい展開をしのいで僅差の3着に頑張っており、モマれる心配のない11番枠なら大崩れはしないとみた。門別のクーファアチャラはここ3戦で重賞2勝。前走の金沢スプリントカップでは後続を全く寄せ付けない逃げ切り勝ち。いかにも小回りの笠松向きのタイプですんなり先行できれば勝機十分。川崎エアアルマスは重賞・東海ステークス勝ちなど、バリバリの中央オープン馬として活躍してきた実力馬。転入後は4着が最高だが、いずれも中央交流で相手はそろっていた。このメンバーなら変わり身があっていい。
川崎ルーチェドーロは昨年の勝ち馬。厩舎コメントを見ると昨年ほどの勢いはないかもしれないが、コース相性の良さに期待。兵庫のパールプレミアはテンのダッシュ力が武器。1枠だし、この相手でもハナを切って押し切るシーンがあっても驚けない。
※リンク先は外部サイトの場合があります
○(4)クーファアチャラ…今シーズンは6戦して2勝、2着3回。唯一馬券から外れたのは1700m戦の5着で、短い距離では大崩れしていない。前走の金沢スプリントカップでは先手から堂々の逃げ切り勝ちで、着差以上に強い内容だった。このメンバーでも好勝負を期待。
※リンク先は外部サイトの場合があります
△(3)ルーチェドーロ…昨年の笠松グランプリの覇者。今年は陣営のトーンがひと息だが、昨年も6月以来の競馬で好走しているように鉄砲に問題はない。4月東海菊花賞勝ちを含めて、東海地区とは相性がいいだけに要注意だ。
※リンク先は外部サイトの場合があります
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ