音楽が心身の健康にもたらす効果とは

ココカラネクスト

【(c)CoCoKARAnext】

 音楽は聴いてただ楽しい、面白いだけでなく、身体や心にさまざまな影響を与えることがわかっています。ただし、選曲によって音楽がもたらす効果は異なります。どんな音楽を選べばいいのか、シーン別に解説します。

※リンク先は外部サイトの場合があります

音楽が心身に及ぼす効果とは?

昔から音楽には人をリラックスさせたり、元気づけたりする力があることが経験的に知られていました。複数の研究においても音楽が心身に大きな影響を与えることが実証されています。具体的には次のような効果が期待できます。

効果1:脳の自律神経に働きかけて、癒しや安心感を与えます。過度の緊張やストレス、気分の落ち込みなどを軽減することができます。

効果2:音楽を聴いたり、歌ったり、演奏したりすることで、脳全体の活性化に役立ちます。特に高齢者は認知症の予防につながると考えられています。

効果3:懐かしい音楽を聴くことで記憶が刺激され、豊かな感情を取り戻すことができます。

効果4:音楽を通して周囲との一体感や高揚感を味わうことができるため、コミュニケーションをとりやすくなります。

効果5:音楽を聴くと、そのリズムに合わせて自然に身体が動き、楽しく運動することができます。

シーン別のおすすめ音楽

同じ音楽でも、クラシックとヘヴィメタルでは心身に及ぼす影響が異なります。ここでは、シーン別におすすめの音楽をご紹介します。

シーン1:集中力を高めたい  
1/fゆらぎと呼ばれる周波数を持つ音楽には集中力を高めるα波を多く出す効果があるといわれています。1/fゆらぎが含まれている音楽には、モーツアルトやバッハに代表されるクラシック音楽、鳥のさえずりや川のせせらぎなどの自然音などがあります。

シーン2:なかなか寝つけない  
なかなか寝つけないときは、オルゴールやの音や自然音の入ったヒーリング音楽を聴くのがおすすめです。ゆったりした音楽を小さな音量で聴きましょう。歌詞のあるものやアップテンポのものを聴くと、逆に寝つきの妨げにあることがあります。

シーン3:ストレスを発散したい  
気分を高揚させる効果のあるアップテンポな音楽がおすすめです。ヘヴィメタルにはストレス発散する効果があるという報告もあります。音楽を聴くだけでなく、歌うのも一つの手。好きな曲を元気よく歌えば、ストレス解消になるでしょう。

シーン4:決断を迫られている  
進学、就活、恋愛など、人生は決断の連続です。決断に迷っているときは、ベースが強調された重低音の音楽が一歩踏み出す勇気を与えてくれます。ポップスやヒップホップ、レゲエなどがおすすめです。

【参考】
人気脳科学者・中野信子先生が証言!音楽でハッピーになる9の方法| harpersbazaar.com
https://www.harpersbazaar.com/jp/beauty/health/g26862623/nobukonakano-music-190319-hns/?slide=1
(参照 2020-11-11)
音楽療法の効果|京都国際音楽療法センター
https://www.jeugia.co.jp/kicmt/explanation.html
(参照 2020-11-11)

「けんこうフィットNEWS – 健康にまつわる情報がぎゅっとつまった楽しく読める無料のアプリです。」

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

日々快適に、そして各々が目指す結果に向けてサポートするマガジンとして、多くの方々の「ココロ」と「カラダ」のコンディショニングを整えるのに参考になる媒体(誌面&WEB)を目指していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント