「DAZN Jリーグ推進委員会」月間表彰

J1月間MVP 名古屋・稲垣祥はブレない男 3試合で決勝点も「自分の判断に忠実に」

今井雄一朗

勝利に導けるか、が個人への評価ポイント

昨季の土台をベースにどこまでチーム力を上げられるか。稲垣にはチームを勝利に導くプレーが求められる 【(C)N.G.E】

――有意義だった日本代表にまた選ばれるためにも、今後のJリーグでの活躍は重要になってきます。3月の良いパフォーマンスを続ける、さらに伸ばしていくために自分をどう表現していきたいですか?

 結局は、自分が評価されるされないというところでは、チームなんです。例えばチームが6連敗していたら自分は絶対に評価されないし、チームの勝利というところには、今までと変わらずやっていきたいです。自分のプレー自体もいかにチームを勝利に導けるか、というところが大事だし、個人への評価のポイントにもなっていくと思います。

――今後は過密日程も続きますし、選手の入れ替えも頻繁になっていくと思います。例えばボランチのコンビとして米本拓司選手以外、木本恭生選手や長澤和輝選手との連係をどう構築しているのでしょうか?

 和輝とは試合開始から組んだことがありますが、それ以外では他の組み合わせがあまりないんですね。だから試合の終盤になって組むことが今は多いので、そうなるとそのときの展開の中で、終盤というのは特別なものがあります。そこで組むとなったときのコンビネーションや関係性というのは、試合をやりながらしっかり話し合ってやっていければいいと思っています。

――最近では木本選手を入れて守備を厚くする形ができてきました。彼を入れたときのプレーの整理やチームの動かし方は?

 木本が入ったら、相手がどう出てきているのかにもよりますけど、相手が前線に大きな選手を入れて長いボールを入れてくるならば、木本はなるべく前に出さないで、センターバックの前かディフェンスラインに入るぐらいでもいいから相手のターゲットマンと競れるように後ろに残してあげる。その分だけ僕は前目にプレーして、もちろんセカンドボールも拾って、僕を含めた前の選手でプレッシャーをかけていくようなことを考えています。だから、その役割をなるべく変わらないようにはしていますね。木本が前に行って僕が後ろに残る形にならないような意識も強いです。

――それはシーズン前の練習でやっていない形で、試合の中でいきなりやり始めました。違和感なくやれたのでしょうか?

 そうですね。やるんだ、とは思いましたが、木本の特徴も分かっていましたから。どうやって彼のストロングポイントをチームとしてプラスにしていけるかというイメージは、あの時間帯から入ってきたことによってできたので。そんなに混乱もなくスムーズにできたと思います。

――木本選手の使い方だけでなく、練習でやってこなかったことをフィッカデンティ監督はけっこう実行してきます。それは意図がハッキリしているから、ピッチの選手たちも合わせやすいのかなと思っていたのですが。

 本当に、そこで何も監督から言葉がなかったとしても、こうしたいんだな、というのはピッチの中のみんなが感じられていると思います。もちろん監督からこうしてくれという指示ができることもありますけど、できないことも多いので、そういったメッセージについても、去年からの土台があると思います。監督はこういうことを考えているんだな、というのはだいたい分かりますからね。そういった意味でも去年から積み上げてきたものは大きいと思います。

展開を読める選手が増えたのは大きな武器

「理想も現実も“勝つ”こと」。稲垣は力強く言い切った。勝利に導く弾丸ミドルを期待したい 【(C)N.G.E】

――それでも去年はまだ型やパターンとしてやっていたところがあったと思います。今は総合的に自分たちで判断して試合を動かしているようなものを感じます。

 だからそこが結局、選手の質の部分でもあって。よく“選手の質”と言うと、うまいとか速いとか強いとかになるかもしれませんけど、その意図をくみとれるかとか、途中からこういう選手が入ってきたからどう生かすのか、相手がどういう選手を入れてきたから自分たちはどう正しい位置を取るかとか。そういったことを感じられる選手がそろっているというのも、自分たちのチームとしてのレベルや質だと思うので。そのレベルの高さというのが、ウチは高いのかなと思いますね。

――その筆頭は稲垣選手だと思いますが。

 ありがとうございます(笑)。でも、みんなその部分については去年のこともあるし、今までのサッカー人生の中でいろんな経験をしてきていて、こういう選手が相手に入ってきたからこういう試合展開になりそうだな、とか、そういうことを読み取れる選手が増えたのはグランパスにとってすごく大きな武器じゃないかなと思います。

――開幕からの連勝は6で止まりましたが、その強みは失われたわけではありません。今後の戦いについてはどう考えていきますか?

 もう変わらないですよ、全然。自分たちのやることは何も変わりませんし、もちろん(連勝が止まった)FC東京戦も勝ち点3が取れれば一番良かったですし、あそこのパスがつながってればなあ、あれが入っていれば、というのはありますけど、シーズンを通せばそんなのがあるのは当たり前です。勝てない試合があるのも普通です。そこで一喜一憂しているようでは、優勝なんて到底無理ですから、図太くやるだけだと思います。

――現実を見るような戦いがベースにありますが、どんなチームにとっても理想は5-0とか7-0とか、そういう試合でもあると思います。今季の名古屋における理想と現実のバランスというのはどんなところにあるんでしょうか?

 いや、そんなものは変わらず、勝つためにやっているだけですよ。理想がどうとか、勝つために。1-0だろうが3-0だろうが、勝つためにどうするか。ただそれだけだと思います。シンプルに。理想は勝つことですね。理想も現実も“勝つ”ことで一致しています。

――最後に、このペースならば年間20点近い得点数を期待できます。頑張ってください(笑)。

 そのあたりはもう十分ですね(笑)。皆さんが忘れた頃にまた得点は取りたいと思います。

(企画・構成:YOJI-GEN)

3/3ページ

著者プロフィール

1979年生まれ。雑誌社勤務ののち、2015年よりフリーランスに。以来、有料ウェブマガジン『赤鯱新報』はじめ、名古屋グランパスの取材と愛知を中心とした東海地方のサッカー取材をライフワークとする日々。

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント