阿部一二三、丸山城志郎が流した涙の意味 感謝と悔しさ…思いが交錯した24分の死闘

スポーツナビ

勝負は延長…出血しながらの激闘

丸山を破り、東京五輪代表に内定した阿部。試合後、涙を流して勝利を喜んだ(代表撮影) 【写真は共同】

 異例のワンマッチ勝負は、阿部一二三(パーク24)に軍配が上がった。

 全日本柔道連盟は13日、東京五輪の柔道男子で唯一決まっていなかった66キロ級の日本代表内定選手決定戦を講道館で行い、阿部が延長戦の末に丸山城志郎(ミキハウス)を破って代表権を勝ち取った。

 4分の本戦を終え、技によるポイントが入った時点で勝敗を決するゴールデンスコアの延長戦に入ったが、それでもなかなか勝負がつかなかった。延長戦が16分30秒を越え、テレビ東京の生中継は終了。なおも続いた勝負に決着がついたのは、延長戦が20分を回ったところだった。
 阿部が大内刈りを仕掛けて技あり。ビデオ判定となったが、主審の「それまで」の声で勝者が決まった。

 合計24分にも及ぶ死闘ですり傷を負い、鼻からの出血もありながら勝った阿部は、拳を強く握って振り、畳を降りる際に感涙。試合後には「本当に長い試合になったが、集中力を切らさず、前に出る、投げにいくという自分の柔道を貫けた結果だと思う。過去の対戦では、ゴールデンスコアで雑になってポイントを取られたが、今回はしっかりと準備ができ、自分が前に出ないといけない時間、相手が来ているときに耐え切る時間を冷静に判断できた」と激闘を振り返った。

 一方、敗れた丸山は、唇を震わせながら「自分を信じて、妻を信じて……毎日、稽古をした大野先輩(男子73キロ級の代表に内定し、五輪連覇を狙う大野将平)に感謝の気持ちでいっぱいです」と振り絞るように話し「勝負の世界は、結果がすべて。(支えてくれた方々に)結果で恩返ししようと思っていたので、恩返しできなくて申し訳ない気持ちもある」と言葉に悔しさを込めた。

コロナ禍もあり、決まった異例のワンマッチ

 長い長い代表争いだった。

 柔道の東京五輪代表は、3段階で内定選手を決めることになっていた。最初の選考対象となった2019年8月の世界選手権と同年11月のグランドスラム(以下GS)大阪大会、ともに優勝した女子78キロ超級の素根輝が2019年11月の第1段階で内定。次に、同年12月のワールドマスターズ、2020年2月のGSパリ大会、GSデュッセルドルフ大会の3大会を選考対象とした第2段階で、男女合わせて12階級の代表が新たに内定したが、唯一、男子66キロ級だけが内定持ち越しとなっていた。

 2017年、18年の世界選手権覇者である阿部が優位と見られていた階級だが、2018年のGS大阪大会から丸山が直接対決で連勝。19年の世界選手権でも阿部を破って優勝した。しかし、丸山が優勝すれば内定と思われた19年のGS大阪大会では、阿部が丸山を破って優勝。さらに、丸山がひざの負傷で欠場したGSデュッセルドルフ大会も阿部が制して追い上げを見せ、評価は拮抗(きっこう)した。

 2人が争う代表の座は、最終の第3段階で最終選考の場として設定された4月の全日本選抜体重別選手権の結果を見て内定選手を決める予定だったが、コロナ禍で大会が延期となり、全柔連は選考対象大会を12月11〜13日で開催を予定していたGS東京大会とすることを発表するも、この大会もコロナ禍で中止。これ以上の選考延長を避けるため、日本柔道界で初めて、ワンマッチで代表選手を決める形となった。

世界の頂点を争う日本柔道

延長を含め24分の死闘は、阿部の大外刈りが決まり決着がついた(代表撮影) 【写真は共同】

 互いに譲れない戦い。2人が指導を2度受けながら、間合いの駆け引きを繰り返し、技を仕掛け合った。2人にしか分かり合えないプレッシャーがあったはずだ。

 阿部が「丸山選手がいなければ、自分はここまで強くなっていない。本当にライバル。存在は大きかった」と言えば、丸山も「ここまで肉体的にも精神的にも強くなれたのは、阿部選手の存在があったからこそ、自分を追い込むこともできた」と互いを認め合う言葉も口にした。

 ワンマッチは、分かりやすい完全決着ではあるが、トーナメントで数試合を勝ち抜く総合力を問う戦いではなく、非情な一面もある。日本男子代表の井上康生監督は「2人ともよくここまで準備をして、最高の試合をしてくれた。かなわないことは分かっているけど、五輪の本戦で戦わせたかったというのが心からの思い。正直に言って、今は感情的になっており(勝敗を分けたポイントなどは)何がどうとは言えない。検証は、あらためて行いたい。監督としてそういうコメントで良いか分からないが、今はそういう気持ちしかない。すべてを出し尽くしてくれた戦いだと思っている」と話し、ワンマッチ決着への準備の難しさ、プレッシャーとの戦い、実際の健闘を踏まえて、両選手を称えることに終始した。

2人の世界王者が1つの内定枠を争う日本柔道の強さ。この戦いに触発され、来夏、柔道の金メダルラッシュが期待される 【写真は共同】

「ワンマッチに決まってからは、本当に、やるしかない、やり切るしかない、自分の持っているものを1試合にすべて出し切ることを考えてやってきました。この試合を通して、今までの自分よりさらに強くなれたと思う。誰も経験していない、このような緊張感のある経験をしたことを五輪という舞台に生かしたい」と話した阿部は、妹の詩(日本体育大)が女子52キロ級で代表に内定しており、兄妹で五輪金メダルという目標に向かう。

「やっと内定して、自分自身の五輪のスタートラインに立ったと思っている。兄妹で東京五輪を優勝するという目標がある。兄としても絶対に負けられない。東京五輪という舞台で兄妹2人で輝きたい」と、注目が集まる偉業の実現に向けた意気込みも語った。

 元々、全柔連は、前回のリオデジャネイロ五輪で五輪本番に向けた調整期間を十分に取ることができない選手がいた反省を踏まえて、早期の代表決定を目指していた。コロナ禍で随分と長引いたが、ようやく決着がついた。男子も全階級の代表選手が決まり、井上監督は「2人の戦いを見させてもらう中で選手たちは、すべてをかけてこの五輪に向けて戦おうとしている者ばかり。現場監督、選手とともに開催を信じて全力で一つ一つ努力していくしかないと思っている。そういう強い気持ちを持ちながら日々を過ごしたい。東京五輪が開催されたあかつきには、勝った負けたばかりの世界ではなく、スポーツが持っている価値を世界に見せることで、その先の未来に大きな力を与えていくものにしていかないといけないと感じているし、それ(価値)は何かと常に追求しつつ、来年の五輪に向けて準備したい」と激闘による触発から気持ちを新たに、来夏の大舞台に向けた調整に向かう姿勢を示した。

 異例のワンマッチで世界王者同士が見せた死闘は、日本の柔道家たちが世界の頂点を国内でしのぎ合っている姿の象徴だ。阿部を含め、その戦いの中で代表権を得た14人が、日の丸を最も高い位置に掲げるための戦いに挑む。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント