谷村奈南 歌手からヨガティーチャーへ「ヨガは自分を保つためのツール」

ココカラネクスト

【(c)CoCoKARAnext】

 2007年に歌手デビューした谷村さんは、その後日本レコード大賞優秀作品賞を受賞するなど、長きに渡り幅広く音楽活動をおこなってきた。そんな谷村さんがヨガの道へ進むきっかけはどのようなものだったのか?

歌手からヨガティーチャーへ

「元々ヨガは20代前半から、当初はフィットネス感覚でおこなっていました。人生で辛いことって皆さん沢山あると思いますが、私はその時にヨガで気持ちが楽になったことがきっかけで、より瞑想やヨガ哲学をディープに学ぶようになったんです。」

と、ヨガを始めるきっかけを語ってくれた谷村さん。

そんな谷村さんだが、ヨガを始めてから、芸能活動時代と変わったことがあるという。

「ヨガをやり始めて、自分の感情だったり、内側と深く向き合うことができるようになりました。そうすると、今まで知らなかった自分自身が見えてきたり、自分が本当の意味でやっていきたいことがなんなのかわかるようになってくるんです。自分を知ることで他者への理解を深めることもできますし、そういった意味でヨガを学び始めて良かったなと思います。」

ヨガは本来の自分を保つためのツール

現在は様々な活動を続ける一方でヨガティーチャーとして活動している谷村さん。

「私の中でヨガは仕事ではなく、自分の大好きなこと、ライフスタイルの一環であると思っています。もちろん、今開催しているヨガ教室は仕事として精一杯取り組ませて頂いています。ただ、ヨガティーチャーを目指してずっと続けてきたというよりは、どちらかというとヨガを学ぶのが楽しくて、気がついたらヨガティチャーをやっていたという方が近いかもしれません。学べば学ぶほどもっと知りたくなる。今ではもうヨガ無しでは生きていけないですし、ヨガは本来の自分を保つためのツールです。」

取材中も、とにかくヨガが好き、ヨガをやっていることが楽しくてしょうがないと話していた谷村さん。

そんなヨガに対し強い思いを抱く谷村さんが、自らの思いを込め、ヨガ初心者の人でも体験できる「谷村奈南 お盆休みSpecial Class 〜サウンドバスメディテーション〜」を開催する。

今回開催するクラスについて谷村さんはどんな思いを込めているのだろうか。

「今回はクリスタルボウルを用いて、音を使って瞑想をおこなっていきます。瞑想は深いリラクゼーションを前提として行います。
まず前半に瞑想へ向けて体を動かしていきます。皆さんが想像するヨガに近いものです。そして後半の瞑想で、クリスタルボウルの音の振動により、起きていながら感じられる『心と体が緩んでいる状態』というのを感じてもらえると思います。
正直にいうと、ヨガの魅力は1.2時間では語りきれないし伝えきれません。けれど、80分のクラスを通して、『こんなに気持ちが良い体の状態があるんだ』『自分と向き合うきっかけになった』という未知の世界を体感してもらえたら嬉しいです。」

ヨガは単なるエクササイズではなく、自分と向き合い新たな自分を発見できる一つのツール。そんな谷村さんのヨガクラスに是非ご参加ください!


※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません

[文/構成:ココカラネクスト編集部]
谷村奈南(たにむら・なな)
2007年に歌手デビューし、CMや映画に出演するなど女優としても活動。2019年6月、ヨガインストラクターの国際ライセンス「全米ヨガアライアンス認定RYT200」を取得。米国NTI公認ホリスティック栄養士の資格も持ち、現在は、ヨガ&ライフコーチングとして活動。ヨガイベントへの出演、プライベートレッスン、カウンセリングなどを行なっています。

■イベント概要
日 程:2020年8月13日(木)
時 間:10:00〜11:20
会 場:オンライン(ZOOM)
価 格:3,300円(税込)
詳 細:クリスタルボールを使ったサウンドメディテーションを行い、深いリラクゼーション状態へと導きます。
ボールの振動により、脳内までほぐれていくこの新しい感覚を、ぜひご体験ください!

谷村奈南 お盆休みSpecial Class 〜サウンドバスメディテーション〜(http://shop.cocokara-next.com/shopdetail/000000000051/)
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

日々快適に、そして各々が目指す結果に向けてサポートするマガジンとして、多くの方々の「ココロ」と「カラダ」のコンディショニングを整えるのに参考になる媒体(誌面&WEB)を目指していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント