
第8回

GKを語る上で、「メンタル」はキーワードのひとつだ。
よく僕はメンタルが強いと言われるけど、いつからそんなふうに見られるようになったのだろうか。人並みに落ち込むことがある僕はそんなことを言われ、時に戸惑うこともある。
「永嗣さんはメンタルがハンパないから大丈夫でしょ」
そうチームメイトに言われることもあるから、そんなイメージがよほど強いのかもしれない。本当の僕はそれほどメンタルは強くない。落ちる時はとことん落ちるし、そんな弱い自分を情けなく思うことだってある。
確かに、昔といまではメンタルの持ち方は違うと感じているし、年齢と経験を重ねて、多少のストレスならあまり気にしない強さは身についているのかもしれない。
所属クラブがない“浪人時代”を経験しているのだから、「このくらいなら大丈夫」と思えることは以前に比べて増えていることは確かだ。
夢のためにエネルギーと情熱を使いたい
そもそもサッカー選手は、好きなことを職業にしているし、それに情熱を注げることができる素晴らしい職業だ。でも、その反面、毎日のようにストレスと向き合うことになる。練習がうまくいかず、日々勝負にさらされるストレス。明日、職を失うかもしれない。うまくいけば大きく評価されるし、自分が納得していても、大きく批判されることもある。
そんなストレスとも、昔とは違って上手に付き合えるようになっている。僕はとにかく余計なことは考えないようにしている。
とにかく自分がやるべきこと、やろうとすることに集中するように生活のスタイルも作っている。いまの時代は本当に情報が溢れているし、明日には違うことが正しいことになっている。だから、まずは自分の中の正解を突き詰めることに集中したい。
まずは練習に120%注ぐために、寝る時間、食事のタイミング、次の日に備えて身体を休めることを徹底している。最近は以前のようにお酒を飲みたいとも思わないし、特に遊びに出かけることはほとんどなくなった。
時に自分でも窮屈だなと感じることもあるけれど、すべてのエネルギーと情熱を、夢を実現するために使いたい。
気分転換は休みの日に家族で小旅行して違う街や文化に触れたりすること。訪ねてきてくれた友人と会っていろいろ話をすることも大きなリフレッシュになる。
だからといって、すべてをコントロールしようとしても、メンタル的な浮き沈みのすべてをコントロールできるわけではない。
続きはスポーツナビ公式アプリ(無料)で読むことができます。
- アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
- iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。