侍の逆風を変えた、今永&會澤バッテリー メキシコ戦・勝負を分けたポイント

中島大輔

立ち上がり、3人連続で初球カーブを投じた理由

メキシコ戦で先発し、6回を1安打1失点に抑えた今永。その裏にはバッテリーを組む會澤との綿密なコミュニケーションがあった 【写真提供:WBSC】

 カーブ、カーブ、カーブ――。

 前日のアメリカ戦で嫌な敗戦を喫した翌日、プレミア12のスーパーラウンド第3戦・メキシコ戦で先発の今永昇太(横浜DeNA)と捕手の會澤翼(広島)は、1回表から大胆な配球を仕掛けた。好調の1番・ジョーンズ、2番・ペリオ、3番・キロスに対し、いずれも初球を緩い球で入ったのだ。

「初回の先頭バッターだけ何で行くか話し合って、僕がジョーンズ選手に対して速い系のボールが怖かったのでカーブで行かせてもらいました。その後は會澤さんが見極めてくれて、カットボールよりカーブのほうがいいと初回に感じたのかなと思いますね」

 7日の台湾戦以来の先発となった今永はこの日、試合前のブルペンでストレートとチェンジアップの調子が良くないと感じていた。

「そこを(會澤さんに)カーブで修正してもらいました。チェンジアップは不用意なボールにならないように、ボール要求にしっかり答えられたと思います」

 一方、會澤は相手打線の対策をしっかり練っていた。

「今永とは宮崎合宿からコミュニケーションを取ってきて、それなりに相手のデータが入っている中で、それなりに試合プランを持って入りました」

 初回、今永は先頭打者のジョーンズを低めのチェンジアップで空振り三振に仕留めると、強い打球を打たせずに三者凡退。最高の立ち上がりを見せた。

6回の三者三振は「ゾーンに残さないように」投球

 すると直後の攻撃で、1番・山田哲人(東京ヤクルト)、2番・坂本勇人(巨人)、3番・浅村栄斗(東北楽天)とオーダーを組み替えた日本打線は2点を先制する。続く2回にも1点を追加して優位に立った。

「序盤は変化球が多くなるけど、しっかり頼むわ」

 初回を三者凡退に抑えた後、女房役の會澤にそう言われた今永は3回までパーフェクトピッチングで応える。4回表、先頭打者のジョーンズに甘く入ったカットボールをレフトスタンドに運ばれたが、「結果として中に入ってしまったので、投げる前にどういう意図があるサインかをもう1回考え直す、いいきっかけになりました」。

 見事だったのは、球数が80球を超えた6回を三者三振に抑えた投球だ。
「5回裏にチャンスで点が入らなかったので、その後(マウンドに上がるまで)の時間は嫌だなと感じていたので、最高の結果で6回裏の攻撃を迎えられて良かったです」

 チャンスで追加点を取れなかった嫌な流れを断ち切るべく、左打者の9番・サラサルには内角低めのチェンジアップを振らせ、まず1アウトをとった。

「ゾーンに残る半速球を外国人のバッターは持っていく力があるので、ゾーンに残さないようにとイメージしていました。ボール球になったら次のボールをまた投げられるので、しっかりそこを意識して投げたらいいところにいってくれたので良かったです」

 続くジョーンズには粘られたが8球目のチェンジアップで空振り三振に仕留めると、2番・ペリオにはストレートとチェンジアップでカウントを稼ぎ、最後は高めのカットボールでバットに空を切らせた。

「台湾戦より良かったのは真っすぐですね。いいファウルもなかなかなかったので。僕は真っすぐのピッチャーなので、真っすぐの質は常に一定のところを追い求めたいです」

1/2ページ

著者プロフィール

1979年埼玉県生まれ。上智大学在学中からスポーツライター、編集者として活動。05年夏、セルティックの中村俊輔を追い掛けてスコットランドに渡り、4年間密着取材。帰国後は主に野球を取材。新著に『プロ野球 FA宣言の闇』。2013年から中南米野球の取材を行い、2017年に上梓した『中南米野球はなぜ強いのか』(ともに亜紀書房)がミズノスポーツライター賞の優秀賞。その他の著書に『野球消滅』(新潮新書)と『人を育てる名監督の教え』(双葉社)がある。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント