佐々木中心のドラフトに待った!? 明治大・森下をスカウトが称賛する理由

西尾典文
 明治大の38年ぶり6度目の優勝で幕を閉じた全日本大学野球選手権。大会の主役は間違いなくMVPに輝いた森下暢仁(もりした・まさと)だった。

 準々決勝の東洋大戦では7安打を許しながらも完封。決勝でも3試合連続の逆転勝ちで勢いに乗る佛教大打線を寄せ付けず。最終回に1点は許したものの10奪三振、1失点で完投勝利と見事なピッチングを見せた。

素質の高さは折り紙付き、4年春で覚醒

明治大を38年ぶりの日本一に導いた森下。高校時代から注目を集める右腕だったが、この春に一気に伸びて、ドラフト戦線の主役級に躍り出た 【写真は共同】

 森下は高校(大分商)3年時、その年の甲子園に出場していない選手から、ただひとり高校日本代表に選出。素質の高さは早くから評価されてきた投手である。

 しかし、ここまでの大学生活は決して順風満帆だったわけではない。

 入学直後の1年春の新人戦で、試合中に右肘を骨折。その秋はリリーフでわずか1試合の登板に終わっている。2年春から先発を任せられたものの、秋には肩を痛めて再び戦線を離脱。3年生となった昨年は、ようやく年間通じてマウンドを守ったものの、昨秋までの通算成績は9勝8敗。持っている能力からするとかなり物足りないものだった。

 その森下が大きく変わったのがこの春からだ。

 昨年までとは明らかにボールの力強さが増し、オープン戦から毎試合150キロを超えるスピードをマーク。リーグ戦でも4勝1敗、防御率2.03という見事な成績を残し、チームを優勝に導くとともに自身初となるベストナインも満票で受賞したのだ。

プロで例えると楽天・岸のイメージ

(撮影:スポーツナビ)

 ここで、森下のフォームについて見てみよう。

 身長は180センチと最近の投手の中では決して大柄ではないが、長いリーチを柔らかく使える腕の振りが最大の特長だ。少し体を反らせるようにして右肘を高く上げ、真上から振り下ろすためボールの角度も申し分ない。軸足でしっかり立てるようになり、抜けるボールは明らかに少なくなった。

 プロの現役投手では岸孝之(東北楽天)にイメージが近く、110キロ程度の緩い大きなカーブを操るというピッチングスタイルの面でも共通している。

 ちなみに、高校入学当時は主にショートとしてプレー。野手としての能力も高く、フィールディングのうまさも長所だ。プロでも即戦力として期待できるというのは、こういった投げる以外のプレーのレベルの高さも影響しているだろう。

1/2ページ

著者プロフィール

1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント