山中亮輔「ストロングなところを出せた」 国際親善試合 キルギス戦後のコメント
権田修一(サガン鳥栖)
2011年のアジアカップ優勝を経験している権田 【Getty Images】
(11年の時にアジアカップにいったが、その経験を踏まえて言えることは?)みなさんから見たらサブ組って感覚かもしれないですけど、やはりあの時も(試合途中から)代わりに出た選手がことごとく活躍した大会だったので、今日のこのメンバーというのが、アジアカップで厳しくなった時に勝利を手繰り寄せるために必要になってくると思います。11人ではアジアカップで優勝できないと思う。(当時、川島)永嗣さんが退場して、(西川)周作君が出て1試合しっかり守るとか、(そのように)どんな状況が1つの大会の中で起きるか分からない。みんなが高いレベルで普段からいい練習をして、競争できれば。
(今のメンバーの中でアジアカップ優勝経験者は吉田と2人しかいないが)確かに、そうですね。その割には僕、全然試合出ていないですけどね(笑)。
(あの時に関して言えば、いたことに意味がある)そう言ってもらえるとありがたいです。僕は日本代表の経験をしていない時期もたくさんありますけど、経験している時期もある、僕は僕なりにいろいろなことを経験してきている。あの時の普段の練習であったり、みんな高いテンションでやっていたというのはチームにとってプラスになったと思う。試合に出ていない組の練習などもいい空気でできていたのかなと思います。
(そういう経験を還元するということですね?)プレッシャーかかりますね(笑)。
柴崎岳(ヘタフェ/スペイン)
途中出場した柴崎は、攻守のバランスを見ながらゲームメイクした 【写真:西村尚己/アフロスポーツ】
(ベネズエラ戦は遠藤(航)選手のほうが前に行くことが多く、今回は逆だったが、どういうことを意識?)それは状況によります。タイミングも見ますし、元々配置してある位置にもよるので。今日は僕としてはなるべく低い位置でボールに触ることはなるべく避けたいと思っていたので、なるべく守田とセンターバック2枚の3枚で持ち運んで、僕が関わったとしてもクッションくらいの役割で、彼らを持ち運ばせることができたらいいなと思っていたので。僕の仕事はもうちょっと前かなと思っているので、今日はそういう形になったと思います。
(前半を見ていて、守田選手と三竿選手はブロックの外で関与することが多かったことを受け、柴崎選手はバイタルエリアのなかに顔を出していたと思うが、それは自分で感じたことか、監督の指示か?)監督の指示は特になかったです。前半を見ていてそうですし、ボランチ2人が引きすぎても良くないなと思っていたので、しっかりとはっきりとしたポジションを、一人が下がったら、もうひとりは前目にポジションを取るというのを、このチームになってから僕のやることなのかなと思っているので、そこは続けてやっていきたい。
(山中選手が裏を取る動きに合わせてパスを出し、DFに跳ね返されたところを守田選手が拾って、最終的には大迫選手のゴールにつながったシーンがあったが、あのパスの狙いは?)今日の(室屋)成にしろ、山中にしろ、相手のDFラインの裏にタイミングよく抜けていってくれる選手だと思うので、そこになんとか通したいなとは前半から思っていました。両選手ともスピードのある選手ですし、ワールドカップでも長友(佑都)選手と酒井(宏樹)選手がそういった動きを何回かしていて、パサーとしてはやりやすい動き出しをしてくれるなという印象があります。中で組み立てる時間帯が多かったですけど、そういった崩しも持っておかないと。攻撃の幅として選択肢の一つだと思っています。
(森保監督のサッカーではボランチが重要な役割を担っていて、DFラインに落ちたり、2列目をサポートしにいったり、時にはサイドに流れたりもするが、リスクマネジメントの観点からどこまで許容されているのか?)特にとがめられてはいません。タイミングが良ければビッグチャンスにつながりますし、ボランチが2人とも上がるというのはありえない状況だと思うので、リスクあるチャレンジをしないといけない状況もこの先、出てくるのかもしれないので、そういったイメージを持っておくのは大事かなと。もし、うまくいかなかった時はチーム全体でそれをカバーするという意識は、監督が求めている部分でもあると思うので、そこはどんなミスであっても、周りの選手や、ミスした本人がカバーしていければいいかなと思っています。
守田英正(川崎フロンターレ)
(手応えのある90分だった?)欲を言えば、最後のゲームメークという部分においては、落ち着かせることができなかった。前に行かないにしろ、ボールを保持して時間を作ることもできた。そういうところで最後、自分の特徴を出せなかったかなと思います。
(相手が守備を固めている時に気をつけたかったことは?)もうちょっと前を信じるというか、自分がその後のことを考えすぎて、前の選手はほしかったというリアクションを取る選手もいました。そこはすり合わせていかないといけないし、パッとできるところじゃないと思う。この試合でつかめたところはあるので、次かなと思います。
(組み合わせが変わる中でどういうことを意識?)後半、だいぶ選手が変わりましたけど、(中島)翔哉くんとか、(堂安)律がカットインが好きなので、あまり近寄らずに、スペースを空けたほうが生きますし、後半は逆に距離を開けすぎて、僕が孤立してしまう状況が多くて、失う回数も多かったので、そこは修正しないといけない。サイドハーフの選手によっての自分のポジションの距離感はだいぶ変えていました。
(アンカー気味に落ちて?)僕が不安定になりつつあったところで、たぶん岳くんが気を利かせてくれて、ちょっと落ち目に取ってくれていたので、僕はそれを見て前目に入ることが増えました。その時に自分のポジショニングと、攻撃に対しての自分の役割が見えていなかったので、そこは課題だなと思います。
北川航也(清水エスパルス)
前を向くチャンスもあったし、そういったところは良かったと思うけど、まだミスもあるし、途中から入ってきた選手との差もやっている中で感じたので、そこは埋める必要があると思うし、高い意識を持って日々の練習をしていかないといけないと思います。
(大迫選手へのアシストは見えていて出した?)サコくんのところは見えていました。自分でトラップしてもいいんですけど、確率を考えた結果で、「外れてもいいように」といったらあれですけれど、最悪のことも考えて、その後のゴールに詰めるところまでやれているので。そこでターンして持っていければ、自分の幅も広がるのかなと思うし、でもアシストもできている。少しずつ前に進むことが大事かなと思うし、一つひとつの自信を成長に変えられればと思います。
(先発で出られたことは?)途中で入るのとはまた訳が違うので、このチームで先発で出られたことは自分の成長するために第一歩になると思う。いろいろと課題も出るし、できたところもあるので、それは帰ってから見返しての作業になると思う。勝ちましたけど、自分としてはやることはたくさんあると思うので、エスパルスでその作業ができればなと思います。