連載:侍ジャパン、2020への現在地

【日米野球】山川、岡本に復調の兆し 足上げる「レッグ・キック」打法は本当に悪なのか

中島大輔
アプリ限定
 2020年東京五輪での金メダルへ、日米野球は貴重な国際試合の場。MLB選抜との全6戦で得られる収穫と侍ジャパンの現在地を、中南米の野球にも詳しい中島大輔氏が伝える。

※リンク先は外部サイトの場合があります

柳田ら左打者が結果を残す一方、右の強打者である山川と岡本は今大会苦しんできた 【Getty Images】

 侍ジャパンの4番は山川穂高(埼玉西武)と岡本和真(巨人)のどちらがふさわしいか――。

「2018日米野球」で最大の見どころだったテーマは、日程が進むにつれてすっかり消えていた。両者とも持ち前の打棒を発揮できず、沈黙したからだ。

 国際大会のたびに浮上する問題が、今回とりわけ右打者にのしかかった。カットボールやツーシーム、チェンジアップなど“動くボール”への対応である。

 こうしたボールに日本人打者が沈黙させられるたび、指摘されてきたのが“レッグ・キック”の弊害だ。日本人打者の多くが足を上げ、体重移動の反動を使って打つため、手元で動くボールに対応できないとされてきた。

 対して今大会序盤、センターから逆方向に本塁打を連発した柳田悠岐(福岡ソフトバンク)は大きく足を上げるフォームが特徴で、MLBに移籍したら活躍できるかと話題になった。MLB選抜のベンチコーチを務めるヘンスリー・ミューレンスが「東京スポーツ」の直撃を受け(※)、ポイントに挙げたのがレッグ・キックだった。
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ

1/2ページ

著者プロフィール

1979年埼玉県生まれ。上智大学在学中からスポーツライター、編集者として活動。05年夏、セルティックの中村俊輔を追い掛けてスコットランドに渡り、4年間密着取材。帰国後は主に野球を取材。新著に『プロ野球 FA宣言の闇』。2013年から中南米野球の取材を行い、2017年に上梓した『中南米野球はなぜ強いのか』(ともに亜紀書房)がミズノスポーツライター賞の優秀賞。その他の著書に『野球消滅』(新潮新書)と『人を育てる名監督の教え』(双葉社)がある。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント