西野監督「アプローチは悪くなかった」 国際親善試合 スイス戦後の会見

スポーツナビ

日本は0−2でスイスに敗れたが、西野監督は選手たちの「トライ」や「チャレンジ」を評価した 【写真:ロイター/アフロ】

 サッカー日本代表は現地時間8日、スイス・ルガーノのスタディオ・コルナレドで、ワールドカップ(W杯)ロシア大会に出場するスイス代表と国際親善試合を戦い0−2で敗れた。4−2−3−1の布陣で臨んだ日本は前半40分に大迫勇也の負傷交代というアクシデントに見舞われると、直後の42分に吉田麻也が与えたPKをリカルド・ロドリゲスに決められて先制を許す。後半37分にも途中出場のFWハリス・セフェロビッチに追加点を奪われ、試合終了のホイッスルを迎えた。

 これで西野ジャパン発足後のテストマッチは、5月30日のガーナ戦(0−2)に続いてノーゴールで2連敗となったが、試合後の記者会見で西野朗監督は敗戦にも「決してアプローチは悪くなかった」と前向きな姿勢を示した。攻撃に関しては「フィニッシュのところでの課題を残した」「迫力、変化が足りなかった」と反省の弁を述べたが、この試合のテーマでもあった守備については「連動して戦えていた」と一定の評価を下している。

 その上で、「チームに危機感を感じているか?」という質問に対しては「まったく感じていません」とコメント。W杯前のテストマッチは12日のパラグアイ戦を残すのみとなったが、現時点で「チームも私自身もマイナスのイメージは持っていない」と断言した。

ディフェンスは連動して戦えていた

 組織的な攻守で非常に統一されたスイスに対し、(日本は)ディフェンスの面でトレーニングをしてきました。そこから今日のフォーカスとすれば、奪ったところからのイメージを共有していこうと。ディフェンスだけの意識ではなく、奪った後の全体のリアクションを高めていこうという中で、ディフェンスに関しては連動して戦えていたと思います。アプローチに対するリアクション。(攻撃面では)最終的にペナルティー(エリア)を攻略できなかった。迫力、変化が少し足りなかった。(相手の)固いディフェンスの中で崩し切れず、点が入らなかった。ガーナ戦に続いて決定力(の問題)になるのですが、決してアプローチは悪くなかったと思います。

──監督が選手に期待するパフォーマンスの水準があったと思うが、期待の水準に届いていながらもこういう結果なのか? それとも届いていないのか?

(パフォーマンスは)非常に良いと思います。選手たちのコンディションを皆さんがどう捉えたか(分からないが)、非常に躍動感があるし、連動して攻守に高い水準でのパフォーマンスが、それぞれとれています。若干けがを抱えていた選手、ゲームにいなかった選手も、かなり上がってきていると思います。その中で、グループとしてのパフォーマンスが届いていない。

 特に、フィニッシュのところでの課題を残しましたが、今取り組んでいるディフェンスから攻撃へのスイッチ、あるいは攻撃から守備への全体的な連動性は(自分が)求めているところに来ていると思います。簡単に崩せるスイスのディフェンスではないので。特に最終的にリトリートされた時に、よほど変化とか、クロスについてもグラウンダーでということをやっていましたが、なかなか崩せない。1人1人のパフォーマンスに関しては、それぞれ持っているコンディション、パフォーマンスは良いところにあると思います。

前半で交代した大迫は「軽症。打撲だけ」

FW大迫は腰を痛めて前半途中で交代を強いられたが、幸いにも軽症だったようだ 【写真:ロイター/アフロ】

──チームは連動していたし、コンディションも良かったということだが、失点のシーンは軽率なプレーに見えたことについてどう思うか。それと大迫のけがの状況は?

 当然、ハーフタイムでその(失点の)対応について検討はありました。まず縦のボールについての酒井高徳のアプローチ、アングルがどうだったか。仕掛けられた時のボックス外でなぜ対応しなかったのか、という話は出ていた。軽率というか、もう10センチのアプローチの角度が違っていた。最終的なアタックのタイミングが悪かった、というところだったと思います。前回(ガーナ戦)に続いてPKを与えましたが、ボックス内での対応というところでの技術的な部分もあると思います。コミュニケーション不足とか、時間帯も時間帯だったので、非常に残念な失点でした。

 サコ(大迫)に関しては軽症です。打撲だけなので。ただ、打撲したポイントが力が入りにくい。スイッチしたところで、武藤(嘉紀)もウォームアップが十分ではなかった。サコをできるだけ引っ張って、ターゲットを固定しながらという考えがありました。武藤と本田(圭佑)とのディフェンスの入り方というのも、微妙にタイミングとかポジショニングとかが変わっていくところをハーフタイムに2人でかなり調整していました。

──トライする中で、監督が求めてできていること、できていないことがあると思うが、結果が出ない中で本大会まで残り1試合となった。監督自身、このチームに危機感を感じているか?

 ネガティブにならなければ全然良いでしょう。毎試合、選手が非常にトライしていて、結果だけを捉えればそういうふうになるんでしょうけれど、チームも私自身もマイナスのイメージは持っていないし、良いチャレンジをしていると思います。現実的にW杯のゲームに入っていく中で、どうしてもディフェンスという意識を全体に持たせながらの入りになる。それはガーナ戦も然りですが、いろいろな状況で対応する中の3バック、5バック的な感じになるのか。そういう対応の中でトライして、選手も理解して、やって、その結果だったと思っています。

 今日もディフェンスをフォーカスしているのは、(ボールを)取った後の攻撃の入り、それを全体として連動しているかどうかという(部分を見たかったから)。選手のディフェンスの強さ、組織的な強さに対して、ある程度(ボールを)運べる状況はできました。切り替えも速くて、選手の推進力も出て、ボールも動いてというところはチャレンジできました。やはり最終的なフィニッシュを、これからどうチャレンジさせていくのか。それはFKでありCKであり、リスタートに関しての変化も必要ですし、人もかけ、ボールも入っていくチャレンジが増えていかないといけないと思います。

 それはガーナ戦でも今日でも、かなりあったとは思います。(点が)取れなければ、チャンスを増やさないといけない。あとは変化、リスタート。チャレンジしていくということを前向きに捉えられる状況だと思うので。チームとして危機感は、まったく感じていません。

1/2ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント