西野監督「アグレッシブにトライしたい」 国際親善試合 スイス戦前日会見

スポーツナビ

スイス戦に向け、西野監督が前日会見に臨んだ 【スポーツナビ】

 サッカー日本代表は現地時間8日(以下同)、スイスのスタディオ・コルナレドで国際親善試合のスイス戦に臨む。試合を翌日に控えた7日、日本代表の西野朗監督が会見を行った。

 西野監督は選手のコンディションが上がっていること、合宿の雰囲気が良好であることなどを明かし、調整の順調ぶりをうかがわせた。翌日の試合に向けては「非常に(レベルの)高いものがある」というスイス代表の守備やプレッシングに対して、「どれだけ自信をもってポゼッションした上で入れるか、というところはアグレッシブにトライしたい」と語るなど、会見内でトライという言葉を繰り返した。

チームの中で着実に共通理解を持てている

 皆さん、こんにちは。オーストリア(のキャンプ)に入って、当初は高地ということもありまして、選手のコンディションが若干そろわないところもありました。けがの持ち込みもあったのですが、1日1日といいコンディションに整うようになりました。こうしてスイス代表と(試合の)スケジュールを組んでいただいたことを協会、チームに感謝します。決してコンディションが悪い状況でなく乗り込めたので、明日のゲームを楽しみにしています。本大会に向けて、大事なテストマッチだと思っています。明日の試合、12日の試合(パラグアイ戦)、大事に戦いたいと思っています。

──残り2試合となるが、明日最も確認したいことは何か?

(ガーナと)国内で1試合、テストマッチをした中での戦い、そして明日のゲーム、修正をかけているわけではないですが、明日のゲームでもある意味トライしたい。システムであり、メンバー編成であり、そういう部分も含めて、直結した大会に向けての重要な試合だと思います。オーストリアでの合宿に関しては、選手は日に日にコンディションが上がっていますし、チームとしての方向性、本大会に向けての戦い方を着実にチームの中で共通理解を持てているので、明日はそれを素直に出してもらいたいと思います。

──合宿で選手に話を聞くと「守備を重視して戦いたい」というコメントをよく耳にする。具体的に守備面ではどこを意識したいか?

 決して守備重視の中でキャンプを過ごしているわけではないです。まず攻撃。ボールを奪取して、その上での攻撃。やはりW杯になれば、1対1でボールを奪うのはなかなか難しい状況が多いと思います。グループ、チームとしてのボール奪取に対する意識を強めるのは当然だと思っています。(W杯初戦で戦う)コロンビアに対しても、そういう状況の中でボールを奪いにいきたい。そういう意識の確認に時間を割いているところはあります。

 選手もそういうところを現実的に意識しながら、どういう形でボールを奪取していくのかという確認が、チームとして欠かすことができないところだと思います。そういう意識を持たせつつ、ボール奪取のあとの意識、攻撃に入る切り替えも重要視していかないといけないと思います。守備的なところのトレーニングから攻撃に、というところだと思います。

──チームの雰囲気は和気あいあいと楽しそうに感じられる。今後これを締めていこうと思っているのか。それともこのままでいくのか?(原田公樹/フリーランス)

 緊張感がないトレーニングをしているとはまったく思っていません。確かにそういう雰囲気はピッチ上でも宿舎でも感じますし、オープンなところはある。引き締めようとしているつもりはありませんし、オンとオフがしっかりとれている中で取り組めていると思いますし、笑いが24時間続いているなかでキャンプをしているわけではない。皆さんから見てそう思われるのでしょうか。そういう中にも、選手は集中して取り組めていると思います。

スイスのプレッシングはレベルが高い

ボールを保持するスタイルは変わらず求めたいと語る西野監督 【スポーツナビ】

──守備から攻撃ということをおっしゃったが、監督就任以来、ポゼッションというものをひとつのポイントに挙げていた。スイスはガーナよりも本番に近い相手となるが、ポゼッションについてはどう考えているか?(田村修一/フリーランス)

 すべてにおいてポゼッションを考えているわけではないですし、今までの縦に速い攻撃というワードに対して、その意識は間違いないと思います。スピーディーに縦に入っていくのは、選手のスタイルなのか、チームのスタイルなのか。ただその圧力というものは間違いなく必要だと思います。

 その中で、タイミングもあるという中で、自分たちがボールを保持した上で(縦にも)狙っていくということ。それに対して選手の中で、闇雲にロングフィードをしたり、闇雲にフリーランニングする縦への圧力ではなくて、自分たちがボールをコントロールした上で、そういうスタイルを出して、守備の意識と攻撃に入る意識。それがマッチしていけば、間違いなく今まで染み付いている縦への意識は変わっていくと思うんですね。状況やタイミングを分かった上で実行できれば。そういう意味でのボール保持は大事です。

 ただ先日のスペイン対スイス(4日に行われた親善試合、結果は1−1)を見ても、スイスのオーガナイズされた守備やプレッシングは、非常に(レベルの)高いものがあります。それを回避して、あるいはプレスに(対して)ポゼッションを求めながら入れるかは明日トライしたい。かなりのプレッシング、これはわれわれのエンドに対しても、スイスのプレスは厳しい。スペインに対しても有効にディフェンスのプレスは感じました。そういう意味で、どれだけ自信をもってポゼッションした上で入れるか、というところはアグレッシブにトライしたいと思います。

──なぜ日本は強いと思うか?(スイスの記者)

 日本は連続してアジアの予選を勝ち抜いて(W杯に)出場している現実がある。アジアをけん引している日本サッカーなので、自信をもってW杯に出場したいと思います。ただ、これがW杯でチャレンジしても、あるところで拒まれている歴史は認めないといけない。アジアで勝ち抜いたことが、W杯では十分に実力を発揮できていないという現実があるのも事実だと思います。

──残り2試合はコロンビア戦にフォーカスしていくだろうが、欧州のチームであるスイスに対して、ポーランド戦に向けて参考にする部分はあるか?(河治良幸/フリーランス)

 スイスとポーランドのチームスタイルは当然違うと感じていますし、現時点ではポーランドに対するアプローチで明日(の試合)を考えていることはない。類似しているところも多いとは思いますが、仮想ポーランドという位置付けで明日のゲームに臨むつもりはないです。チームとして、すべてコロンビアに対する明日のゲーム、パラグアイのゲーム。どういう形で、チームがベストな形で入れるかということを、限られたこのゲームの中で、トレーニングの中で考えていく中でも、明日の試合だと思っています。

※質問者に関しては、掲載許諾の確認が取れた方のみ明記しています。記名のない方は確認が取れていない方ですので、拒否されている訳ではありません。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント