日本文理の躍進を支える周到な強化 積み上げから生まれた“文理スタイル”

大島和人

縦に仕掛ける“文理スタイル”

3回戦で作陽を下し、初出場ながら新潟県勢としての過去最高成績に並んだ日本文理 【写真は共同】

 日本文理が1月3日の第96回全国高校サッカー選手権大会3回戦で作陽(岡山)をPK戦の末に退け(1−1、PK7−6)、初出場ながらベスト8進出を決めた。これは新潟県勢としての過去最高成績に並ぶ快挙だ。立正大淞南(島根)、旭川実業(北海道)、作陽と全国の常連を退けての勝ち上がりだから、なおさらこの戦果には価値がある。

 日本文理のサッカーを初めて見た人は、そのアグレッシブさに驚くだろう。3トップが前線から激しくボールを追い、持てば勢いよく仕掛けてくる。両ウイングはとにかくパワフルで速く、フルスピードのドリブルを多用していた。クラシカルなスタイルかもしれないが、爽快感に満ちている。

 3試合で3得点と好調の左ウイング久住玲以は「ボールを下げず、カウンターで縦に縦にというサッカーです」と“文理スタイル”を説明する。

 ただし日本文理は作陽の堅守に苦しんだ。駒沢隆一監督が試合後に「勝った気がしません」という第一声を発するほどの苦しい展開だった。久住も「持ったら2、3人がすぐプレッシャーに来た」と相手の巧みな対応を振り返る。

 それでも縦に仕掛け続けるのが日本文理のスタイル。久住はこう胸を張る。「守備は10回中10回勝たないといけないけれど、攻撃に関しては10回のうち1回抜けてゴールを決めれば勝ちだと思っている。5回中1回くらいは抜けたかなと思います」

久住「日本一走った」

 日本文理は1回戦からの登場で、4日間に3試合を消化した。中0日となる3日の3回戦は、前から激しくボールを追う彼らにとって必然的に「色」を出しにくくなる状況。やはり2−0、2−0と完勝が続いた2試合と同じにはならなかった。ただ、そこを乗り越えたことは彼らの底力を証明する結果だ。

 久住にチームの強みを尋ねると「他のチームよりパワーがあって走り勝てる」という答えだった。技術や状況判断も決して悪くないレベルにあるが、やはり“走り”の部分が他チームを上回るポイントだ。

 オフ明けの火曜日は日本文理がフィジカル系のトレーニングに取り組む日だが、久住はその厳しさをこう口にする。

「日本一走ったと思います。持久力、パワー系の短距離と、いろいろな走りをやっていました」

 ただ長い距離をダラダラ走るのでなく、バラエティーに富んだ、サッカーに適した「走り」ができているのだろう。だからこそ久住も成長を遂げた。

「小中(学校)では足が遅いとずっと言われてきたけれど、高校にきてみんなに『足が速くなったね』と言われます」

1/2ページ

著者プロフィール

1976年に神奈川県で出生し、育ちは埼玉。現在は東京都北区に在住する。早稲田大在学中にテレビ局のリサーチャーとしてスポーツ報道の現場に足を踏み入れ、世界中のスポーツと接する機会を得た。卒業後は損害保険会社、調査会社などの勤務を経て、2010年からライター活動を開始。取材対象はバスケットボールやサッカー、野球、ラグビー、ハンドボールと幅広い。2021年1月『B.LEAGUE誕生 日本スポーツビジネス秘史』を上梓。

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント