外国人投手にも「特別扱いせず」 吉井コーチの指導スタイル(6)
「気持ちを理解してくれる」とマーティン
2008年クライマックスシリーズの西武戦でマウンド上で話すスウィーニー(左から2人目)と吉井コーチ 【写真は共同】
「自分は精神的にも技術的にも投げられるレベルに達していたし、日本に来る前に豊富な経験を積んでいた。だがヨシイさんは外国でプレーする難しさを理解してくれ、常に自分に話しかけてくれたし、気にかけてくれた。やはり僕らの気持ちを理解してくれるのは大きい。コンディショニングに関しても自分のやり方を尊重してくれるし、絶対に無理をさせないように気を遣ってくれるよ」
マーティンの言葉からも理解できるように、吉井コーチの意図は外国人投手にもしっかり伝わっているようだ。こうした心のつながりが、外国人投手に対しても信頼関係を築いていけるのだろう。
印象に残るサファテとスタンリッジ
「本当にそのチームでもリーダーになってくれたのが(15年に福岡ソフトバンクで一緒だった)サファテですね。それと(同じ時にソフトバンクにいた)スタンリッジもそうでしたね。この2人はすごく良かったですね。練習でも若手投手の見本になりました。トレーニングをしっかりしますし、コンディショニングを整えるのもすごくプロフェッショナルでした。そういう意味では本当に放っておいてもいいって感じでしたね。
逆に若手投手のように手間がかかったのは、スウィーニー(ブライアン・スウィーニー、08〜09年に日本ハムで指導)ですかね。向上心もあったんでしょうけど、本当に若手のように質問してくるし、若手向けのミーティングをスウィーニーにもいつもやってました。『お前何歳やねん!』って話ですよね(笑)。それとマイケル(マイケル中村、08年に日本ハムで指導)は強く言ってあげた方がいいタイプの投手でしたね。『結構強めに言ってもらった方がオレも気合いが入るから、何かあったら強めに言ってください』と、自分から言ってきましたね」
外国人投手たちの個性を着実につかんでいる吉井コーチだからこそ紹介できるエピソードだと思う。