サンウルブズの使命はラグビーの普及 渡瀬CEOとスタジアムDJが語るSR

スポーツナビ
PR

提供:(公財)日本ラグビーフットボール協会

笑顔でトークを進める渡瀬氏(写真右)とKaopangさん 【スポーツナビ】

 公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団と、公益財団法人日本ラグビーフットボール協会が主催する「みなとスポーツフォーラム 2019年ラグビーワールドカップ(W杯)に向けて」の第71回が2月16日、港区のみなとパーク芝浦・男女平等参画センターリーブラホールで開催された。

 今回は「ラグビー観戦講座 〜スーパーラグビー編〜」と題し、講師に日本チーム・サンウルブズを運営する一般社団法人ジャパンエスアールCEO(最高経営責任者)の渡瀬裕司氏、ゲストにサンウルブズ戦のスタジアムDJを担当するKaopangさんを招き、司会はラグビージャーナリスト・村上晃一さんが務めた。

スーパーラグビーは華やかな雰囲気

 Kaopangさんがラグビーに関わるようになったのは、昨年にサンウルブズのスタジアムDJを担当してから。最初はルールもほぼわからず、ラグビーそのものも見たこともない状態だったという。それでも「お客さんの年齢層は幅広い」「室内と違い屋外だと音が抜けてしまう」とスタジアムの様子を想像することから始め、経験を積むにつれて手応えをつかんでいった。

「初勝利を挙げたジャガーズ戦(4月23日)が最初の担当試合で、勝利を経験したことですっかりラグビーの虜になりました。スポーツの現場も初めてでしたが、こういうエンターテインメントは楽しめるものなんだなと」

 ラグビーは静かに見るスポーツという印象があるが、KaopangさんのようなDJが入ったり、試合終了後に選手が気軽に記念撮影に応じたりと、スーパーラグビーに限ってはその印象は異なる。運営側の責任者である渡瀬氏も「これが本当のプロフェッショナルであり、興行というところ。すごく華やかな雰囲気で、われわれにとっても新しい発見です」と話した。

過酷な遠征は「一つの実験」

2月25日の開幕戦・ハリケーンズ戦には1万7千人超の観客が訪れた 【写真は共同】

 スーパーラグビー参戦2年目のサンウルブズ。今季はニュージーランドカンファレンスに所属し、オールブラックスのメンバーを擁するチームと数多く戦うことになる。

 渡瀬氏は4月〜5月のクルセイダーズ(4月14日)、ハイランダーズ(22日)、チーフス(29日)のニュージーランド勢と敵地で戦い、その後アルゼンチンでジャガーズと戦う(5月7日)という日程を「厳しい」と語る一方、過酷な遠征に大きな意味を見いだそうとしていた。

「これは誰も経験したことがない。ニュージーランドとのチームとやるだけでも大変なのに3連戦を戦って、さらにすごい勢いでアルゼンチンに行って試合をしなければならない。組織としてその4週間にどれだけチャレンジできるのか、われわれの一つの実験みたいなところもありますね」

 また現在のサンウルブズは51人という大きなスコッドになっているが、「シーズンの間にARC(アジアラグビーチャンピオンシップ)がありますし、どうやって選手を消耗させずにコンディションを整えながら交代していけるか。それに対応するには必然的に選手の数が増えてしまう」と説明した。

アジアが今後のターゲット

 スーパーラグビーには大都市に本拠地を置き、財政がしっかりしたチームもあれば、地方都市が本拠地ゆえ知恵を絞りながら資金を集めるチームも存在する。比較的歴史の浅いサンウルブズの場合は、プロスポーツとしていかにスポンサーやファンを確立させていくのかを課題としている。

 渡瀬氏はリーグを運営するSANZAR(サンザー)とのミーティングで「彼らがわれわれに期待しているのは、ラグビーをいかに普及してくれるのか」だと感じたそう。

「世界の中で今後アジアが一つのターゲットになるので、サンウルブズにはラグビーを普及するという使命もあるのかなと感じました」

 チーム強化はもちろん、ビジネス面や普及面でもやることはたくさんありそうだ。

1/2ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント