ロッテ・中村奨吾、伝統の「8」を背に あこがれのショート狙う覚悟の3年目

週刊ベースボールONLINE

今季から背番号「8」に変更されたロッテ・中村 【写真=BBM】

 チャンスは目の前にあった。一度は手が届いていた。つかみかけていた。しかし、生かせなかった。自ら手放してしまった。チームが、周囲が、何より自分自身が大きな期待をかけていた昨季。自分の“芯”を見失い、厳しい現実を突きつけられることになった。最後の最後で見えたわずかな光明が、2017年の糧となる。

“プロ野球を知る”ことができた1年目

「チャンスはたくさんあったんですけど。モノにできなかったというか、自ら手放したというか……」

 15年オフ、今江年晶(当時:敏晃)がFAで東北楽天へ、クルーズも巨人へと移籍し、千葉ロッテの内野は一気にレギュラーポジションが2つも空いた。さらにセカンドのレギュラーと目された新外国人のナバーロが、不祥事によりチームから開幕1カ月の出場停止処分を科されていた。

 16年シーズンの開幕戦、QVCマリン(今季からZOZOマリン)での北海道日本ハム戦(3月25日)で、中村奨吾は9番・セカンドで先発に名を連ねる。「チームから期待されていることは分かっていた」という中村は、2年目にして開幕スタメンの座を勝ち取った。しかし、それは飛躍への第一歩ではなく、悩み苦しむことになる苦闘の1年の始まりだった。

 天理高時代からプロ野球へのあこがれは抱いていた。ただ、まだプロへの扉を開くだけの力はないと考えた中村は早稲田大へ進学し、堅守とパンチ力を備えた巧打者として着実に頭角を現していく。3年時には大学日本代表に招集され、プロの道へ進むことになる先輩たちの姿を目の当たりにし、あこがれは現実目標へとシフトしていった。

 キャプテンを任された4年時、思うような結果は残せなかったものの、ただプロへ進むのではなく、ドラフト1位でプロの世界へ飛び込みたいと考えるようになる。そこには早大の同期であり、ドラフトの目玉であった有原航平(現・日本ハム)への意識もあった。

「ドラフト当日は、みんなで野球部寮のラウンジで見ていたんですけど、注目はやっぱり有原のほうが大きかった。その中で有原だけ1位で決まったら、有原も僕に対して気まずいかなって(笑)。だから自分も1位で、というのは思っていました」

 ところが、ふたを空けてみると真っ先に名前を呼ばれたのは中村だった。ロッテの1巡目、単独指名――。「良くても外れ1位くらいだろうな、と思っていたので、うれしかったですね」。1巡目で4球団が競合していた有原より先に、プロで戦うステージが決まった。

 1年目は開幕1軍入りを果たすと、最後まで走り抜けた。「1年を通して1軍にいること。まずはそれだけを考えていました。1軍にいないと試合に出るチャンスもない。たとえ試合に出られなくても、1軍にいなければ得られない経験がある。シーズンの流れをつかむことができる。課題や足りない部分はたくさんありましたけど、”プロ野球を知る”ということはできました」。最低限の、しかし確かな手応えをつかんで臨んだ2年目のシーズンだった。

自分の打撃を見失い2軍落ちを経験

昨季5月5日の楽天戦で3ランを含む4安打3打点の大活躍。しかしこの後から不調に陥る 【写真=BBM】

 迎えた16年、最初のヒットが出るまでに4試合を要したものの、4月6日の福岡ソフトバンク戦(ヤフオクドーム)でシーズン初本塁打を放つと、翌日の同カードではすべて左方向への打球で4安打の固め打ち。持ち前の思い切りの良さが存分に発揮されていた。

 ナバーロが復帰してからも主戦場をサードに移しながらスタメンの座は譲らず。5月5日の楽天戦(Koboスタ宮城)ではダメ押しの3点本塁打を含む4安打3打点、6出塁4得点の爆発。チームの逆転勝利に大きく貢献した。しかし、「ゴールデンウイークまででしたね……」。その日を境に、ピタリと当たりが止まる。

 翌6日からの1カ月は、55打数で単打ばかりの4安打、打率0割7分3厘。スタメンから名前が消え、6月8日にはプロ入り後、初の2軍落ちを告げられた。「打てなくなるといろいろなことが気になり始めて、それで自分のバッティングの”芯”を見失っていった」。

 打席での制限が少なく、のびのびとスイングすることができるファームでは、力の違いを見せつけた。しかし、最短の10日で昇格したものの、トップチームに戻ると再び自分を見失う。バント、右打ち……場面に応じてチーム打撃のサインが出ると、満足に対応することができない。

「4月のころは、とにかくやってみて、それから何ができたのか、できなかったのかを考えていた。それが5月以降は体を動かす前に、まず頭で考えてしまっていたんです。なんで打てないんだろう、どうしたら打てるんだろう――そんなことを考えながら打席に立っているうちに、どんどん体もついてこなくなってしまって……」

 出口が見えないまま、打率はみるみると下降していき、ついには2割を切る。8月4日に2度目の登録抹消。このときも2軍戦では快音を響かせたが、19日に再昇格しても状況は変わらない。

 メンタル面のダメージも蓄積していき、「打てなくてもできることは必死に、チームに迷惑をかけないように」と取り組んでいた自慢の守備でもほころびが生じていった。「2割も打っていない選手が、守備でもミスをしてしまってはもう後がない。また落ちるだろうなって思っていたんですけど」。9月を迎える前に、三たび降格の雰囲気が色濃く漂っていた。

 しかし、チームから2軍での調整を言い渡されたのは、同時期に不振をかこっていたナバーロだった。「ギリギリで残してもらった。試合数も少ないし、このシーズンのうちにこれまでのミスを取り返すことはもうできない。そう思ったら逆に吹っ切ることができました」。ようやく、中村が前を向くことのできた瞬間だったのかもしれない。

1/2ページ

著者プロフィール

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント