東福岡・児玉「必ず結果を出したい」 第95回全国高校サッカー選手権 抽選会

スポーツナビ

前橋育英 大塚諒主将

「チャレンジャー精神を持って戦いたい」と語った前橋育英の大塚主将 【スポーツナビ】

「チャレンジャー精神を持って戦いたい」

(開幕に向けて)ここから1カ月ありますが、まずは相手の特徴をつかんで分析をして、相手の特徴を上回るようなサッカーをするというのを心掛けています。(今年のチームの特徴は?)今年のチームは去年より個(の力)が少ないので、どちらかというとチームワークで、コンビネーションなどを使ったプレーなどが自分たちの魅力かなと思います。

(スローガンやみんなで話していることは?)県大会では「奪還」ということで、優勝を目標に定めましたが、自分たちの代は全国大会が初めてなので、全国ではチャレンジャー精神を持って戦っていきたいと思います。

(個人的に選手権はどのような位置付け?)去年試合は出場しましたが、ベスト8という残念な結果に終わりました。とても悔しかったので、今年はそれを超えられるようにしたいです。また、先輩たちが(2大会前は)準優勝で終わっているので、優勝を目指して頑張りたいと思います。

 2回戦では京都(代表)と市船、本当に強豪だと思うので、どちらと当たっても良いチームだと思います。まずは初戦に勝って、2回戦を戦えるように頑張っていきたいです。(目標は?)優勝ですね。そのためには、1戦1戦、目の前のことからやっていきたいと思います。

駒澤大高 高橋勇夢主将

駒澤大高のスローガンは「数を力に」。高橋主将は「数が良い方向に働けばプラスの力になると思う」と話す 【スポーツナビ】

「スローガンは『数を力に』」

(初戦の相手、高松商業について)香川県は香川西など強豪校がある中、そこを倒して出てきたので強いと思います。相手がどうかではなく、自分たちがどれだけ良い準備ができるかで結果は変わってくると思うので、自分たちに矢印を向けてしっかりと準備したいと思います。ただ、シードを取れたことは大きいと思います。

(今年のチームの特徴は?)昨年の選手権を経験した選手が多く残っています。去年も人数はわずかでしたが、3年生の存在は大きかったです。自分たちが3年生になって、そこまでのプレーはまだできていないので、ここから仕上げていきたいと思います。プレー面では守備を重点的にやってきているので、無失点にこだわっていきたいと思います。(昨年の選手権を経験して感じたことは)中学から全国大会を目指してきて、去年その目標はかなえることができました。それでも、けがで何もできなかったので、その悔しさを晴らせるチャンスがきたと思っています。しっかりとチャレンジャー精神でやって結果を残せればと思います。

(一発勝負が続くトーナメント戦で意識していることは?)守備です。失点しなければPKにも持ち込めるので、しっかりとゼロにこだわりたいです。その中で、今年は前線にテクニカルな選手がいるので、少ないチャンスを生かして一戦一戦を戦っていければと思っています。去年も経験している(前線の)栗原(信一郎)と矢崎(一輝)の存在は大きいと思います。今年は影山(克明)が前線に入り、そこにボールを収めてからサイドに散らす攻撃をチームとしてやっています。

(チームとしてのスローガンは?)全体として「数を力に」ということを考えています。(部員数は)おそらく東福岡(320人)が一番多いと思いますが、駒沢大高にも268人います。応援もすごくてピッチに出る選手は感謝しなければいけないですし、応援する選手もピッチで戦う選手と同じ気持ちでいる必要があると思います。数が良い方向に働けばプラスの力になると思うので、チーム全体として引っ張っていければと思います。

滝川第二 今井悠樹主将

滝川第二(右)の今井主将は「やるべきことをやれば神様は見ている」と話した 【スポーツナビ】

「やるべきことをやれば神様は見ている」

(相手が秋田商に決まって)とにかく自分たちから発信して、自分たちのサッカーを変えずにという考えなので、特に相手がどうこうというのは意識していないです。最初はずっと監督に市船を引けと言われていたんです。逆に秋田商業は監督が同級生らしく、絶対に引くなと言われていて、それなのに引いてしまって……(笑)。監督に会った時に「おい!」と言われました(苦笑)。ただ、僕としては相手は特にどうこうというのはないです。(チームメートには事前に何か言われていた?)良いところを引いてきてよ、と。何がいいのかは分からないですけれど(笑)。

(トーナメントの大会に臨むときに意識していることは?)運と勢いです。僕達は相手のシュートがポストに当たって跳ね返ってきて、GKがキャッチできたりすることがあるんです。僕もキャプテンとして日頃の生活をこだわってやっていますし、みんなにも、そういうことも絶対に神様が見ているというふうに厳しく言っています。それで結果がついてきたので、それは良かったなと思います。

(生活のこだわりとは?)学校の生活をちゃんとする、制服をきちんと着るとか、正式なかばんで登校するとか、名札をつけるとか、本当に基本的なことです。そういうサッカー以前のやるべきことをきちんとやろうと。もともとサッカーは真剣にやっていますので。とにかく私生活にもこだわってやれば、神様が見ているから、信じてやれば県内3冠も取れるよと。岡崎(慎司)さんの高校時代に(兵庫)県大会でシュートがバーに当たって入った映像をずっと見ていて、「これや!」みたいな。バーに当たって跳ね返るか入るか、そこの違いだぞと監督にもずっと言われているので。そういうのは大事だなと思います。

(今年のチームのスタイルは?)今年は1年間通して、最初に監督と揉めるというか、ぶつかり合いがあったんです。そこが転機となって、監督と選手とともに成長していきたいなと思っているので、そういうところを全国で見せられたらなと思います。

 サッカー的には、とにかく点を取って勝つ。滝二は点を取ってなんぼのチームだと思っているので、攻撃的なスタイルでいって、いっぱい点を取って勝ちたいです。(選手は)くせが強くて、3年間いろいろあるやつが多くて、キャプテンになってまとめるのが大変だったんですけれど、個性が強い分、良いサッカーができると思います。前の選手はアイデアを持ったり、ドリブルのうまい選手がいるので前を信じて、僕はDFなのでとにかく失点しないことを考えてやりたいです。(目標は?)優勝ですね。優勝したいです。

岡山学芸館 野島奨主将

岡山学芸館の野島主将は「自信はあるが過信になってはいけない」とコメント 【スポーツナビ】

「自信はあるが過信になってはいけない」

(ダークホースの一角に挙げられると思うが、手応えは?)岡山県内では新人戦もインターハイ予選も選手権予選も勝てました。プリンスリーグ中国でも2位につけています。だから、ある程度の自信はあるんですけれど、絶対に過信になってはいけないと思っています。練習で集中力を欠いて先生に怒られる部分もあるので、注意したいと思います。

 ただ、攻撃陣には速い選手も、ガッツがある選手も、うまい選手もいます。勝てば注目してもらえると思うので、楽しみたいです。下級生にも良い選手がいるので、あいつらも注目してもらえるように勝ち上がりたいです。インターハイまでは、全国大会に出ることが目標でしたが、インターハイで全国大会に出て負けてからは、全国で勝つことを目標にしています。

 僕は小・中学生の頃から高校サッカーが好きで、テレビで見ていました。相手の山梨学院は優勝経験がありますし、当時のキャプテンだった碓井鉄平選手(現V・ファーレン長崎)が決勝戦で素晴らしいシュートを決めて「すごいな」と思ったことは、今でも覚えています。そういう相手とできることはうれしく思います。今回もすごいストライカーがいるみたいですね。夏のインターハイで京都橘(京都)の岩崎悠人選手にやられてしまったので、課題は守備面。隙を見せずに戦いたいと思います。

富山第一 久保佳哉主将

久保主将は「攻撃的な選手が多いのが強み」と富山第一のストロングポイントを語った 【スポーツナビ】

「攻撃的な選手が多いのが強み」

(初戦の相手、那覇西について)イメージはあまりないです。どこを引いても全国大会は厳しい戦いになるので、どこでも来いと思っていました。(トーナメント戦で意識していることは?)一発勝負なので、一つ一つのプレーにこだわって気持ちで戦うことです。

(今年のチームのスローガンは)去年は守備のチームと言われていましたが、今年は攻撃的な選手が多いので攻撃のバリエーションであったり、誰が入っても点が取れるので、そこが強みだと思います。去年は足の速い選手が前線にいて、ロングボールなどから得点を狙う形でした。今年は前線での崩しができるので、そこが得点力につながっていると思います。

(目標は)毎年、日本一を目指してやっています。(自分にとって選手権はどんな位置付け?)サッカーは冬のスポーツと言われているし、(3年生の自分にとっては)最後の大会にもなるので特別な思いがあります。富山県を背負っているので、富山県代表の名に恥じないプレーをしたいです。

鹿児島城西 永吉広大主将

「激アツです。山がヤバイ」

(組み合わせが決まりましたが)激アツです。山を見たら、これはヤバイなと……(笑)。(夏のインターハイでは、優勝した市立船橋に完敗を喫したが、そこからどんな上積みをしてきましたか?)パスのスピードは、少しは向上してきていると思います。あとは、球際の強さですね。まだまだですが、守備の面でも失点は少なくなってきたと思います。

2/3ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント