ドラフト直前、各球団の「穴」はここだ! 好投手そろう今回の注目ポイントは?

ベースボール・タイムズ

広島:連覇へ向けて新たな力を注入すべし!

【ベースボール・タイムズ】

穴:19−21歳の外野手
穴:22−25歳の左投手
穴:19−21歳の捕手


 25年ぶりのリーグ優勝を果たした広島。生え抜き野手の成長がその大きな要因となったが、この流れを継続するためにも、来年23歳になる鈴木誠也が最年少の外野手には新たな高校生を獲得するべきだろう。同時に高齢化が顕著な捕手にも若い力を注入したいところ。近年は併用が続いており、将来の正捕手候補を加えたい。さらに連覇へ向けては、引退を表明した黒田博樹の代わりとなる即戦力の先発投手とともに、不足している即戦力のリリーフ左腕も欲しいところだ。

巨人:新たなスター候補を指名できるか!?

【ベースボール・タイムズ】

穴:19−21歳の外野手
穴:19−21歳の捕手


 巨人が昨年1位指名した桜井俊貴は故障の影響で1軍登板1試合のみ。チームとしては先発ローテーションを担える即戦力投手の獲得が第一優先になる。だがその一方で若手が伸び悩み、主力の高齢化が顕著な内外野の刷新も急がれる。小林誠司のライバルになる捕手も補強ポイントで、若手捕手および外野手は是非とも指名すべきだろう。近年のドラフトを振り返ると、球界の盟主としては地味に映る。球界のスター候補を強気に指名し、球場から足が遠のいたファンの心をつかみ直したい。

DeNA:高卒新人を主力に育て上げろ!

【ベースボール・タイムズ】

穴:19−21歳の左投手
穴:19−21歳の捕手
穴:19−21歳の内野手


 若手が成長して球団初のCS進出を果たした横浜DeNAだが、スタメン平均年齢の低さのわりに高卒3年目までの選手は意外に少ない。将来を見据えて高校生を指名し、中心選手に育て上げる形を継続したいところだ。ポジション別に見ると、新人の戸柱恭孝が抜擢されたが捕手は依然として補強ポイント。新たに左の高卒新人を加えて左腕王国を目指すのもありだ。投手陣の層を厚くするとともに、右打ちの野手を加えることができればバランスは良くなる。

阪神:長期的視野に立つことができるか!?

【ベースボール・タイムズ】

穴:19−21歳の左投手
穴:19−21歳の捕手
穴:19−21歳の外野手


“超変革”元年はBクラスの4位という結果に終わった阪神。その上で、チームに在籍する21歳以下の支配下選手は望月惇志と植田海の2人のみという年齢構成は健康的ではない。事実として藤浪晋太郎は高卒1年目から活躍した。球団の性質上、今すぐに結果が欲しいところではあるだろうが、即戦力にこだわるよりも長期的視野に立ち、将来性を見込んで高校生の指名に踏み切ることも必要だろう。その他、二遊間と同時に高校生外野手も補強ポイントとなる。

ヤクルト:即戦力投手&ネクスト山田を探せ!

【ベースボール・タイムズ】

穴:19−21歳の右投手
穴:22−25歳の左投手
穴:19−21歳の外野手


 山田哲人の奮闘むなしく5位に終わった東京ヤクルト。チーム再建のためには、まず先発ローテーションを張れる即戦力投手が是が非でも必要になる。チーム内の年齢構成を考えると、大学生左腕と高校生右腕を加えることができればバランスが取れる。そして高齢化してきた外野陣にも、イキの良い高校生を加えたいところ。畠山和洋の後継者となり得るスラッガータイプの選手を指名し、山田と居並ぶ将来のクリーンアップに育て上げてもらいたい。

中日:高校生を指名する余裕はあるか!?

【ベースボール・タイムズ】

穴:19−21歳の右投手
穴:19−21歳の内野手
穴:19−21歳の外野手


 昨年はドラフト1位で小笠原慎之介を指名した中日。その小笠原は高卒1年目ながらプロ初勝利を飾り、来季以降に大きな期待を抱かせた。近年は社会人選手を多く指名してきたが、この成功例を踏まえて今年も高校生を指名できればチームの年齢的なバランスは良くなる。ただ、もどかしいのは中堅選手が伸び悩み、戦力に余裕がないということ。来季を考えると大学、社会人が中心にはなるだろうが、若手が不足しているという現実は忘れてはいけない。

(文・三和直樹、グラフィックデザイン・山崎理美)

2/2ページ

著者プロフィール

プロ野球の”いま”を伝える野球専門誌。年4回『季刊ベースボール・タイムズ』を発行し、現在は『vol.41 2019冬号』が絶賛発売中。毎年2月に増刊号として発行される選手名鑑『プロ野球プレイヤーズファイル』も好評。今年もさらにスケールアップした内容で発行を予定している。

新着記事

編集部ピックアップ

横浜DeNA 今年のSTAR☆NIGHT…

横浜DeNAベイスターズ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント