輝けなかった日本長距離界の星 大迫傑がリオ惨敗から得た手応え

平野貴也

出場2種目とも目標達成ならず

入賞を目標に掲げていた1万メートル。結果は17位とほろ苦いものだった 【写真:YUTAKA/アフロスポーツ】

 2種目とも目標は達成できなかったが、日本長距離界の次代を担う男は落胆することなく、冷静に結果を受け止めていた。

 リオデジャネイロ五輪の陸上競技男子5000メートル予選が現地時間17日(以下同)に行われ、第2組を走った大迫傑(ナイキ・オレゴン・プロジェクト)は、13分31秒45の16着となり、日本勢では最上位だったが、全体の28位で敗退した。14日に行われた男子1万メートル決勝では、入賞という高い目標を設定していたが27分51秒94で17位。こちらも目標には届かなかった。

 2種目を終え、大迫は「まだ、1万、5000(メートル)を走り切る力がなかった。トータルの力が及ばなかった。もう1本走りたかったのが正直なところ。ただ、悲観的な部分もあるけど、昨年に比べれば今年も成長している。また来年はロンドン(世界陸上選手権)があるので、そこでリベンジしたい」とすぐに次の目標へと気持ちを切り替えていた。

世界選手権の反省は生かされたが……

 1万メートルも5000メートルも果敢に挑んだが、最後の勝負を前に振り切られた。まずは、練習のボリュームを上げて「どちらかと言えば1万メートル」(大迫)と照準を合わせた種目で大崩れすることなくレースを進めたが、7000メートルから厳しくなった。「ペースが速くなった後、第2集団で粘って付いて行って、その集団の先頭にいれば10番〜8番を狙えると思っていたけど、ちょっと粘れずに離れてしまった」という展開で後れを取った。

 2種目目となった5000メートルは、終盤まで長い団子状態が続くレースで中団に付けていたが、残り1周のラストスパートが始まると置き去りにされた。レース前には、ラスト600から400メートル、つまりラストスパートが始まる前の段階で着順による予選通過が確定する5位以内につけようと考えていたが、その前の段階で落ちてしまった。

 5000メートルで前方の順位をあらかじめ確保しようとしたのは、後方に位置を取ったまま前に出ることができなかった昨年の世界選手権の反省だ。大迫は「最後、ペースが上がるところまでは行けたが、そこで足(に余力)が残っていなかったというのが、正直なところ。勝負どころまで足を溜められなかった」と、スパートの速度よりも、それまでの展開での疲労を敗因に挙げた。

 5000メートル、1万メートルの両種目は、激しいペースの上下にスタミナを奪われ過ぎず、ラストの勝負まで粘れなければ上位は望めない。外国人が仕掛けてくる上げ下げへの対応力という日本人が苦手にする部分で力を見せられることは大迫の強みだが、最後にパワーが残っていなければ勝負はさせてもらえない。大会を終えて「この大会で(結果を残して)大きく変われればと思っていたけど、まだ体調がピタッと合わないと難しいのかなと思う」と、突き付けられた課題と向き合った。

1/2ページ

著者プロフィール

1979年生まれ。東京都出身。専修大学卒業後、スポーツ総合サイト「スポーツナビ」の編集記者を経て2008年からフリーライターとなる。主に育成年代のサッカーを取材。2009年からJリーグの大宮アルディージャでオフィシャルライターを務めている。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント