第3戦で気になった木村沙織の使い方 大山加奈がバレー、ブラジル戦を解説

田中夕子

鍋谷の活躍は好材料

第2セットから投入された鍋谷(6番)が活躍。サーブなどで多くの得点を挙げた 【写真は共同】

 ストレート負けという結果ではありましたが、第2セットから投入された鍋谷(友理枝)選手の活躍は、日本にとって大きな収穫でした。石井(優希)選手に代わり、まずは守備面を安定させてほしいという狙いがあったと思いますが、攻撃面でも相手ブロックをうまく利用してスパイクを打ち、後衛でもトスは上がってきませんでしたが、きちんとバックアタックの助走に入っていました。

 鍋谷選手が助走に入ることによって、相手ブロッカーは「バックアタックもあるかもしれない」と警戒し、他の攻撃に対するマークが手薄になります。その結果、やや低いトスでしたが、山口(舞)選手の移動攻撃が決まるなど、見えない効果をもたらしました。

 チームの中でも非常にサーブの良い選手ですし、今日の試合でも良い場面が何度もありました。前半は守備範囲の広い相手のリベロ(レイア・ダシウバ)に何本もサーブを返されてしまっていましたが、鍋谷選手はサイドのナタリア(・ペレイラ)選手とガライ選手の間を狙い、しかも前後に揺さぶりをかけるなど、非常に効果的なサーブで多くのポイントを上げました。

 サーブで崩せている時と、崩せない時の違いは何か。次のロシア戦もサーブが大事なポイントになる試合です。そういった意味でも、ブラジル戦での鍋谷選手のサーブは、相手を崩すためにどんなふうに打てばいいか。大きなヒントになったはずです。

ロシア戦は全員でつなげる意識を持って

 グループリーグ3試合を終え、1勝2敗と苦しい展開が続く中、第4戦は圧倒的な高さを誇るロシアとの対戦です。

 高い打点から下にたたきつけるのではなく、コートの奥、長いコースを狙った攻撃を武器とするロシアの思い通りにさせないために、まずはサーブ。いかに相手を良い状態で攻撃させずに封じることができるか。サーブは大きなポイントです。

 そしてもう1つ、ブラジル戦では被ブロックによる失点も目立ちましたが、何本かは、スパイカーからすれば「フォローしてほしい」という意図を持って打ったボールでした。リバウンドを狙う攻撃だけでなく、たとえ相手が2枚、3枚そろっていても勝負しなければならない場面があり、そういう時こそフォローして、もう一度つなげてほしい。フォローがなければスパイカーは「確実に決めなければならない」と、より厳しいコースを狙わなければならず、ミスにつながってしまいます。

 1対1の勝負をするのではなく、全員でフォローしてつなげる意識を持って、ロシア戦では日本らしさが見られることを期待します。

2/2ページ

著者プロフィール

神奈川県生まれ。神奈川新聞運動部でのアルバイトを経て、『月刊トレーニングジャーナル』編集部勤務。2004年にフリーとなり、バレーボール、水泳、フェンシング、レスリングなど五輪競技を取材。著書に『高校バレーは頭脳が9割』(日本文化出版)。共著に『海と、がれきと、ボールと、絆』(講談社)、『青春サプリ』(ポプラ社)。『SAORI』(日本文化出版)、『夢を泳ぐ』(徳間書店)、『絆があれば何度でもやり直せる』(カンゼン)など女子アスリートの著書や、前橋育英高校硬式野球部の荒井直樹監督が記した『当たり前の積み重ねが本物になる』『凡事徹底 前橋育英高校野球部で教え続けていること』(カンゼン)などで構成を担当

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント