「形」が曖昧だった全日本女子 五輪まで限られた時間で求められる進化=バレー

田中夕子

レシーブ力を重視したがゆえの攻撃の課題

古賀(中央)は得意のバックアタックを打つ機会が限られたこともあり、最終予選を通じて調子があまり上がらなかった 【坂本清】

 そしてもう1つの課題が攻撃面だ。

 負ければ終わり、という最終予選を勝ち抜いて五輪出場を果たすために、眞鍋監督はレシーブ力の向上、そして国際大会の経験が少ないリベロの佐藤あり紗をフォローすべく、昨年のワールドカップではリベロで登録した座安琴希をレシーバーとして選出した。

 試合の中盤や後半に、古賀や石井優希などウイングスパイカーの選手と代わって入る座安は自らの役割に徹し、好レシーブでつなげたボールが得点に結びつく場面は確かに何度もあった。しかしレシーブ力が高まるというメリットがある一方で攻撃枚数が減り、相手にブロックやレシーブ、ディフェンスシフトを整えられてしまうデメリットもある。

 たとえば古賀は本来、フロントでの攻撃よりも「最初から最後までブロックが見やすい」という理由から、バックアタックを得意とする選手でもある。だが、後衛に回った際にレシーバーと交代してしまえばその機会を失う。大会を通して調子があまり上がらなかったこともあり、「自分の感覚をつかむためにも、もうちょっとバックアタックを打ちたい、という思いもあった」と吐露する。

 本来、ディフェンスはブロックとレシーブの関係が構築されてこそ成り立つものなのだが、全日本に限らず、男子と比べて女子は「ブロックが低いのでその分レシーブで頑張らなければならない」という固定概念もある。レシーブ力は確かに日本の武器ではあるが、それだけで点を取ることはできない。

 たとえバックアタックを打つウィングスパイカーに代わってレシーバーが投入されても、ミドルや、オポジットに入る選手のバックアタックなど攻撃の種類が多様であれば、相手ブロッカーのマークを拡散させることもできるのだが、今回が初めての最終予選となった宮下に、そこまでの余裕はなかった。

宮下の成長がチーム飛躍のカギ

五輪本大会に向けては、セッター宮下(中央)の成長がチームの飛躍のカギとなる 【坂本清】

 実際、大会開幕前の合宿ではミドルブロッカーとのコンビを合わせる時間を割いたが、試合で自信を持って使い切る段階には至らず、宮下自身も「怖くてミドルが使えなかったことが、自分の課題でもある」と語っている。加えて、劣勢になれば木村や長岡望悠にトスが偏りがちになることや、少しでも速く決めてほしいと決め急ぐあまり、トスが伸びずに低くなり、スパイカーが万全な状態で打てないケースも目立った。

 それでも、宮下は試合を重ねるにつれ、木村や古賀に対して「ゲーム中にも『これぐらいの高さでいいよ』と言ってくれるので、思い切って上げられるようになった」と言うように、速さよりも打ちやすさを重視した高めのトスにしたことで、イタリア戦の木村に象徴されるように、アタッカーの長所を生かした攻撃力を引き出すなど、変化の兆しは至るところで見られた。

 全日本セッターとしてキャリアを歩み始めた宮下にとって、今はまだ、進化の過程。眞鍋監督も「ロンドンまでは竹下(佳江)、佐野(優子)といった世界一のセッター、リベロがスパイカーを育ててきた。今度はスパイカーがセッターとリベロを育てる番」と明言する。どれだけ宮下を生かすことができるか。そして、宮下がどれだけスパイカーを生かせるようになるか。その成長が、チームの飛躍につながるカギになるはずだ。

 最大のミッション、と掲げた五輪出場権を手にした。だが、木村が「この大会を通して、自分たちの弱さや脆さを感じた」と振り返れば、眞鍋監督が「こんな戦いをしていたらメダルは到底無理」と言うように、クリアして終わり、ではなく、ここからが本番でもある。

 最終予選でなぜ勝つことができたのか。負けた試合の敗因は何か。得られた課題を究明、共有し、限られた時間の中で進化を遂げ、勝つための「形」を構築することができるか。

 リオデジャネイロ五輪の開幕は、現地時間8月5日。
“集大成”と銘打つ、世界一を目指すための戦いが、始まる。

2/2ページ

著者プロフィール

神奈川県生まれ。神奈川新聞運動部でのアルバイトを経て、『月刊トレーニングジャーナル』編集部勤務。2004年にフリーとなり、バレーボール、水泳、フェンシング、レスリングなど五輪競技を取材。著書に『高校バレーは頭脳が9割』(日本文化出版)。共著に『海と、がれきと、ボールと、絆』(講談社)、『青春サプリ』(ポプラ社)。『SAORI』(日本文化出版)、『夢を泳ぐ』(徳間書店)、『絆があれば何度でもやり直せる』(カンゼン)など女子アスリートの著書や、前橋育英高校硬式野球部の荒井直樹監督が記した『当たり前の積み重ねが本物になる』『凡事徹底 前橋育英高校野球部で教え続けていること』(カンゼン)などで構成を担当

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント