早稲田大ラグビー部、復活なるか? 「史上初の敗戦」からのスタート
「もうちょっとラグビーしようかなと思いました」
山下新監督(右)が戦況を見つめる 【斉藤健仁】
またアタックは「何もやっていない」と山下監督が言うとおり、さほど昨年とは変わっておらず、まだまだこれから伸ばしていかない分野であろう。ただ副キャプテンのWTB本田宗詩(4年)は何度もラインブレイクを繰り返し、スピードだけでなく、力強さも感じた。今年のフィニッシャーとしての活躍を予感させるには十分だった。
公式戦の初陣を飾れなかった山下監督は「まだまだですね。システムは問題ないですが、青学さんのアタックがすばらしかったこともあり、一人目がタックルで踏み込めているのに倒すことができなかった。最後の判断も含めて、一朝一夕にいかない。もうちょっとラグビーしようかなと思いました」と試合を振り返った。1人目のタックルスキル、そして2人目がオーバーするのか、ジャッカル(ボールを奪う)に行くのか、はたまたラックに入らないのかなどは、もう少し実戦形式の練習、その上での判断が必要かもしれない。
グラウンド外の環境にも変化
PRにコンバートした鶴川(3年) 【斉藤健仁】
フルタイムのスキルコーチは山下監督以下5人体制(学生コーチも2人いる)となるのと同時に、昨年からS&C(ストレングス&コンディショングニング)の分野は、エディー・ジャパンも3年間指導した村上貴弘氏を筆頭に、レスリング担当の潮田健志氏、リハビリの担当の臼井智洋氏ら5人体制となった。また合宿所には管理栄養士が常駐、食事もビュッフェ形式となり、新潟県の水稲新品種「新之助」とパートナーシップ協定を締結、今後5年間、このお米が提供されるという。選手たちは「美味しくなりました!」と声をそろえた。
WTB本田「変われるきっかけを大悟さんがくれました」
監督、コーチ陣を中心に変革を進めている 【斉藤健仁】
今シーズンでラグビーをやめることを決めている副将のWTB本田は「みんな、監督についていくという意識があります。(昨シーズンは大学選手権で準決勝に残れず)オフシーズンがたくさんあったので、何のためにラグビーをやっていて、何のために早稲田に来たのか個々で考えた。変われるきっかけを(山下)大悟さんがくれました」と話す。
さらに、大学、地域、ラグビーファンを巻き込んで、さらなるクラブ文化を醸造するために、ジャージをアディタスからアシックスに変更し、スローガンとともに、デザインを一新。大学や地域の連携だけでなく、ファンにより応援してもらうチームとなるために、クラウドファンディングも行っている。「環境、組織のスキーム、学生のマインド、全部を変える」という山下監督を旗頭に、2018年に創部100周年を迎える早稲田大ラグビー部の変革は、グラウンド内外で、急ピッチで進んでいる。
「ワセダ復権」への信念と覚悟
山下新監督は「早稲田大が強くなれば、日本ラグビーに寄与できる」と語る 【斉藤健仁】
清宮監督が早稲田の監督に就任したのは34歳、山下監督は、ほぼ同年代の35歳での挑戦である。そんな山下監督のロールモデルは、やはり清宮監督だという。「強みを作って、それにひもづいた練習をやって、こだわってプライドを持って、相手にぶつけていく」
ただ、あくまでも清宮監督のすべてを真似るわけではない。「やっていくうちに、自分のスタイルになっていくと思いますね。早稲田大が強くなれば、日本ラグビーに寄与できると真剣に思っています。英知を集めて、いろんな人と感動を共有して発信していきたい」
プロ選手として3チームを渡り歩き、今年から監督となった。「毎日、楽しいですよ!」と自然体で、笑顔で語る目の奧に、「ワセダ復権」への信念と覚悟が垣間見えた。