開幕から1カ月、接戦の続く男子Vリーグ 高まるサーブとチーム戦術の重要性

田中夕子

抜群の安定感を誇る豊田合成

それぞれが果たすべき役割を果たす豊田合成は、抜群の安定感を誇る 【坂本清】

 サーブ力は向上の兆しが見え始め、意識の変化も随所で見られる。以前より「個」のレベルアップがなされているのも事実ではあるが、「個」の力だけでは勝てないのがチームスポーツでもある。

 事実、大混戦の1レグを7連勝と無敗で終え、現在首位に立つ豊田合成トレフェルサ。高い「個」の能力が結集する場が全日本とするならば、豊田合成にはW杯に選出された選手は1人もいない。昨シーズンは初の3位と躍進を遂げたチームとはいえ、全日本しか見ない、という人々にとってはあまりなじみがないチームかもしれない。

 指揮を執るのはJTのヴコヴィッチ監督と同様、3シーズン目を迎えたアンディッシュ・クリスティアンソン監督。母国のスウェーデン代表やイタリア、ギリシャなどのクラブチームで指揮を執った名将で、主将の古賀幸一郎が「どんな時にも必ず答えがあり、コーチングに絶対の自信がある」と称するように、選手に提示する課題や戦術は実に明快だ。

 例えば1つ1つのプレーに対しても曖昧な基準ではなく明確な指針を設け、サーブやスパイク、ブロックやレシーブなどを12個の項目に分け、それぞれに効果率を設定する。 その結果、昨年まではイゴール頼みだった攻撃も、今シーズンは課題としてきたポジション4、レフトからの攻撃回数が多いウイングスパイカー(WS)の攻撃力が向上、得点が増えただけでなくミスの数が大幅に減少した。クリスティアンソン監督も「選手に提示しているスパイクに関する数字は、すべてクリアしている」と言うように、成果は顕著に表れている。

 加えて、攻撃以上に手堅いのが守備だ。2年連続でベストリベロに輝いた古賀のディグ(スパイクレシーブ)力など、一見すれば個人技がリードしているように見えるかもしれないが、決してそうではない。ブロッカーが自分の判断で跳ぶ、レシーバーが読みで動くなど自分勝手なプレーをクリスティアンソン監督は許さず、どの位置、どのタイミングでブロックに跳び、レシーバーはどの位置で守り、次の攻撃につなげるかという鉄壁のフロアディフェンスが、揺るがぬベースとして構築されている。

「自分たちが『強い』と思うことはない」と謙遜しながらも、勝ち続けている理由をセッターの内山正平はこう分析する。

「相手からすれば『決まった』と思うボールもブロックやレシーブにかかって、簡単に決まらない。気持ちよく得点が取れないと、なかなか勢いに乗ることはできないんです。どれだけ良いコースに打ってもワンタッチを取ってつなげられて、相手は波に乗れずにいるのに対して、僕らは『こうすれば点が取れる』というベースが1人1人にあるから大きな波がない。それが一番の強みかもしれませんね」

 イゴールという攻撃の絶対的な柱はいるが、それだけでは勝てない。決して派手ではないが、それぞれが果たすべき役割を果たし、相手にやりたいことをやらせぬうちに自チームのチャンスをつくりだす。まだ1レグを終えたばかりとはいえ、抜群の安定感は7連勝で首位、という結果を十分に納得させる要素と言えそうだ。

長いシーズンはまだ始まったばかり

昨年優勝したJTサンダース。今年はどこが栄冠を手にするのだろうか? シーズンはまだ始まったばかりだ 【坂本清】

 1レグを終え、28日からは2レグへと突入する。豊田合成のようにスタートダッシュに成功したチームもあれば、1レグでは7位、8位に沈んだサントリーサンバーズ、FC東京など苦しい状況に見えるチームもある。だが、両チームとも決してほかに劣らぬストロングポイントを持つチームであり、きっかけをつかめば一気に上位へ躍り出る可能性は多いにある。

 優勝が決まるファイナルマッチは3月。5カ月に及ぶ長いシーズンは、まだ始まったばかりだ。

 W杯で活躍した選手が見たい。ひいきのチームを応援したい。サーブの威力を見てみたい。派手なフライングレシーブだけではない守備力を見てみたい。

 理由は何でもいい。一度、男子バレーの会場に足を運んでみてはどうだろうか。「来てよかった」と思える試合やプレーがどれだけ見られるか。その真価を、自らの目で確かめてほしい。

2/2ページ

著者プロフィール

神奈川県生まれ。神奈川新聞運動部でのアルバイトを経て、『月刊トレーニングジャーナル』編集部勤務。2004年にフリーとなり、バレーボール、水泳、フェンシング、レスリングなど五輪競技を取材。著書に『高校バレーは頭脳が9割』(日本文化出版)。共著に『海と、がれきと、ボールと、絆』(講談社)、『青春サプリ』(ポプラ社)。『SAORI』(日本文化出版)、『夢を泳ぐ』(徳間書店)、『絆があれば何度でもやり直せる』(カンゼン)など女子アスリートの著書や、前橋育英高校硬式野球部の荒井直樹監督が記した『当たり前の積み重ねが本物になる』『凡事徹底 前橋育英高校野球部で教え続けていること』(カンゼン)などで構成を担当

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント