直前合宿の成果を見せたバレーW杯序盤戦 サーブとディフェンスの強化が実を結ぶ

田中夕子

5連敗のワールドGPから立て直す

W杯の東京ラウンド5試合を4勝1敗で終えた日本 【坂本清】

 5戦を終えて4勝1敗。

 前半戦の大一番と目していた23日のロシア戦はフルセットで敗れたものの、アルゼンチン、ケニア、キューバには快勝し、5戦目のドミニカ共和国戦はセットカウント1−2からの逆転勝利。思い通りの攻撃ができず、自身は途中でベンチに下がったが、木村沙織の表情は晴れやかだった。

「全員がコートに立って活躍できているのは良かったと思うし、チーム力で勝つことができてよかったです」

 大黒柱のベタニア・デラクルスを欠くドミニカ共和国には、勝ち点を考えれば3−0か3−1で勝利したかったのが戦前の本音でもある。だが、それでもワールドカップ(W杯)に臨むにあたり、最大の目標は2位以内に入って来夏のリオデジャネイロ五輪の出場権を獲得すること。積極的なメンバー交代が功を奏した末の辛勝に、眞鍋政義監督も「ホッとしています」と胸をなでおろした。

 W杯直前の7月、米国オマハで開催されたワールドグランプリ(GP)決勝ラウンドは5戦5敗。米国、ブラジル、中国、ロシアにはストレートで敗れ、大会後には多くの選手たちが「内容が悪すぎた」と不安を抱いていた。

直前合宿でディフェンスを強化

直前合宿ではディフェンスを強化。リベロは座安琴希(写真)と佐藤澪をディグとレセプションで使い分けている 【坂本清】

 それからわずか3週間。W杯に向けた最後の強化合宿はV・プレミアリーグ所属チームのコーチ陣や、現役のビーチバレー選手など、男子スタッフが練習相手となり、手加減なしのスパイクをノーブロックで拾うレシーブ練習と、実戦に見立てたゲーム練習を繰り返してきた。

 W杯の開幕5日前の記者会見で、キャプテンの木村はこう言った。

「体も心も、自分もチームも、ものすごく追い込んでいます。やることは全部やっておきたいし、良い準備をしてW杯に臨みたいです」

 木村の言う「良い準備」。それはW杯の大会2日目に迎えるロシア戦をイメージされたものだった。打点の高さを存分に生かして放たれる相手のスパイクにどう対処するか。そのためのポイントがディフェンスだった。

 ロシア選手に見立てた男性スタッフの強打をノーブロックの状態で拾うレシーブ練習に加え、どこまでブロッカーが抑え、レシーバーはどの位置に入って拾うのか。相手の攻撃データをもとに、そのポイントを今まで以上に明確にし、ブロックとレシーブの連携強化に努めた。さらにリベロもワールドGP後、座安琴希が相手からサーブを打たれるレセプション時にコートに入り、自チームがサーブ時にはディグ(スパイクレシーブ)が得意な佐藤澪が入る「2人で1つ」の新たな布陣を取り入れ、ディフェンス力の強化に努めてきた。

 多くの選手が「男性コーチのボールに目と体が慣れていたせいか、ロシアのスパイクとはいえボールが遅く感じられた」と口をそろえたように、5試合を終えた時点で全出場国の中で日本はディグの成功率で1位につけるなど、成果は着実に表れていた。

1/2ページ

著者プロフィール

神奈川県生まれ。神奈川新聞運動部でのアルバイトを経て、『月刊トレーニングジャーナル』編集部勤務。2004年にフリーとなり、バレーボール、水泳、フェンシング、レスリングなど五輪競技を取材。著書に『高校バレーは頭脳が9割』(日本文化出版)。共著に『海と、がれきと、ボールと、絆』(講談社)、『青春サプリ』(ポプラ社)。『SAORI』(日本文化出版)、『夢を泳ぐ』(徳間書店)、『絆があれば何度でもやり直せる』(カンゼン)など女子アスリートの著書や、前橋育英高校硬式野球部の荒井直樹監督が記した『当たり前の積み重ねが本物になる』『凡事徹底 前橋育英高校野球部で教え続けていること』(カンゼン)などで構成を担当

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント