大谷翔平の進化を示す数々のデータ 勝つために導き出した最善の方法論

週刊ベースボールONLINE

群を抜く勝率の高さ

ここまでダントツの成績を収めている大谷。その進化を記録から検証する 【写真=BBM】

 驚異の成長曲線を描き、前半戦を終えた北海道日本ハム・大谷翔平。オールスターゲーム前までに13試合に登板し、2年連続2ケタ勝利を達成した。両リーグトップの10勝を挙げ、わずか1敗。昨季も9勝を積み上げてターンしたが「そこは去年と1つ違う」と、まずは自身も納得する節目へと到達した。 

 最も顕著に表れているのが12球団でダントツの勝率9割9厘。圧倒的という表現では簡単に片付けられないほどの安定感だった。各球団のエース級を含む、規定投球回に到達した投手の中で、全球団で比較しても2位以下は6割台と、大きく引き離した。マウンドに上がれば、勝つ──。21歳ながら絶対的な大黒柱。勝利数に反映されて当然の数字だろう。プロ入り3年目の今季、初めて開幕投手を任された立場にふさわしい働きだ。数値では計り知ることができない強烈な責任感が芽生え、すべてのベースになっていることは疑う余地がない。

相手の中軸を1割6分8厘に抑える

 進化の歩みを凝縮した一戦がある。10勝目をかけて臨み、大きな1勝を手にした7月10日の埼玉西武戦(札幌ドーム)。相手エースの岸孝之が完全試合ペース、7回まで無安打の快投。大谷が「(試合)途中まで3回ぐらい心が折れそうになりましたけど、声援に助けられました」と、極度に緊迫した投手戦で8回を3安打無失点と完璧にしのいだ。最終的に1対0で勝利したが、内訳に今季の強みが表れていた。
 浅村栄斗、中村剛也、森友哉の12球団ナンバーワンの破壊力を誇る中軸に、計7打数無安打で4奪三振とねじ伏せた。打線の得点源を完璧に断つという、ゲームメークの最善策を実践した。ここから見えるのが、今季の躍進をシンプルに証明する成績である。 

 前半戦を終えた時点とはいえ、クリーンアップへの被打率の低下が飛躍的に改善された。昨季は3〜5番打者に2割4分9厘(205打数51安打)だったが、今季は1割6分8厘(107打数18安打)。約8分も下げている計算になる。最も特筆すべき部分であり、レベルアップした根拠が隠されている。投球内容を丹念にチェックすれば垣間見えてくるのが「ギアチェンジ」だ。

 150キロ台後半の直球を連発したかと思えば、140キロ台後半に球速が下がるシーンもよくある。打者や打順、得点圏など場面、試合の流れによって意図的に力の注ぎ方を変えているのだろう。厚沢和幸投手コーチは「今季の前半で、つかんだね。どうやって力を抜いて、どこで力を入れるか」と証言する。先発投手として最優先すべきは、できるだけ長いイニングを投げ、試合を作るということ。そのためのすべを悟り、つかんだと言える。

1/2ページ

著者プロフィール

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント