「今日、ゴルフ始めます。」vol.7 失敗しない、道具選びのコツ
【写真:ALBA.Net】
ショットとパッティングを教えてもらい、いよいよゴルフが楽しくなってきた。そこでクラブを買おうとしたんだけど、どれを買っていいか正直分からない……そうしたら石井さんがクラブに詳しい人を教えてくれるという。
クラブは14本まで! パター12本でもOK!?
「(この人が石井さんが言っていた人かな…)こんにちはー」
関 『はーい』
「石井忍さんに紹介されてきたのですが……」
関 『始めまして。私、ゴルフコーチでクラブフィッターの関浩太郎と申します。クラブフィッターというとあまり馴染みがないかもしれませんが、簡単に言うと依頼を受けた方に合ったクラブを提案するお仕事です。石井さんから話は聞いていますよ。クラブの悩みがあるんですよね?』
「そうなんです。練習場に行って、石井さんに色々教えてもらってゴルフが楽しくなってきたのでクラブが欲しいのですが、どれを買っていいか分からなくて」
関 『なるほど。石井さんに教えてもらったときはどのクラブで打ちました?』
「7番アイアンです! あとパターですね」
関 『そうですか。ところでキャディバッグに入っているクラブって何本かわかりますか?』
「え、いやわからないです……」
関 『ゴルフには1人14本までしかクラブの使用してはいけないというルールがあります。その本数の中でそれぞれが思い思いのクラブを入れるわけです。通常のクラブセットは、ウッドと呼ばれるクラブが3、4本、そしてアイアンと呼ばれるクラブが8、9本、パターが1本の組み合わせが多いですね。ただ、どれを何本という決まりはないので極端な話、ドライバー1本、アイアン1本、パター12本でもルール上は問題ありません』
「そんな決まりがあるんですね。知らなかったなぁ」
関 『それでは、まずクラブの種類から説明しましょう。主にティーショット(1打目)に使う一番大きくて一番飛ばすときに使うクラブがドライバーです。そして2打目以降、主にフェアウェイ(地面上)から使うフェアウェイウッドに分けられます。これらをまとめてウッドと呼ばれています。ウッドは飛距離が出しやすい様、長く、ヘッドが大きく作られているのが特徴です。その反面、他のアイアンなどのクラブよりも長いために芯に当てるのが難しいです。一般的には、距離を打ち分けるために3〜5本入っています』
「ウッド……木ですか」
関 『その通り。元々パーシモン(柿の木)などの木製だったことからウッドと呼ばれるようになりました。今はステンレスやチタン合金などの金属が主流ですけどね。
次は実際に石井さんに教わったとき打ったというアイアンです。その名の通りボールを当てる部分が鉄製であることが由来です。飛距離100ヤードから200ヤード前後の狙った場所に飛ばすためのクラブで、各クラブには番号が振られています。数字が小さい順に距離が出やすく、数字の大きい順にボールが浮きやすくできていて、それぞれ打つ面の角度(ロフト角と呼ばれる)や長さが異なっており、スイングを変えることなく、クラブの差で距離を調節できるようになっています』
「7番は距離が出るほうのアイアンですか?」
関 『ちょうど中間くらいですね。アマチュアのプレーヤーの多くは5番から9番のアイアンを入れています。3番や4番のアイアンを入れている選手もいますが、とりわけ難易度が高く初心者の方にはオススメできません』
「(7番でもかなり難しかったけどな……)。あとこのWと書かれているアイアンはなんですか?」
関 『それはウェッジと呼ばれるものでグリーンの近くだったり、バンカー(砂で満たされたくぼみ)などで使用するクラブです。アイアンよりも短く、ロフト角が高いのが特徴です。そして最後はパターですが……』
「パターは大丈夫です!」
関 『それでは、まずドライバーから初心者に合うクラブを説明していきましょう』
関 『はーい』
「石井忍さんに紹介されてきたのですが……」
関 『始めまして。私、ゴルフコーチでクラブフィッターの関浩太郎と申します。クラブフィッターというとあまり馴染みがないかもしれませんが、簡単に言うと依頼を受けた方に合ったクラブを提案するお仕事です。石井さんから話は聞いていますよ。クラブの悩みがあるんですよね?』
「そうなんです。練習場に行って、石井さんに色々教えてもらってゴルフが楽しくなってきたのでクラブが欲しいのですが、どれを買っていいか分からなくて」
関 『なるほど。石井さんに教えてもらったときはどのクラブで打ちました?』
「7番アイアンです! あとパターですね」
関 『そうですか。ところでキャディバッグに入っているクラブって何本かわかりますか?』
「え、いやわからないです……」
関 『ゴルフには1人14本までしかクラブの使用してはいけないというルールがあります。その本数の中でそれぞれが思い思いのクラブを入れるわけです。通常のクラブセットは、ウッドと呼ばれるクラブが3、4本、そしてアイアンと呼ばれるクラブが8、9本、パターが1本の組み合わせが多いですね。ただ、どれを何本という決まりはないので極端な話、ドライバー1本、アイアン1本、パター12本でもルール上は問題ありません』
「そんな決まりがあるんですね。知らなかったなぁ」
関 『それでは、まずクラブの種類から説明しましょう。主にティーショット(1打目)に使う一番大きくて一番飛ばすときに使うクラブがドライバーです。そして2打目以降、主にフェアウェイ(地面上)から使うフェアウェイウッドに分けられます。これらをまとめてウッドと呼ばれています。ウッドは飛距離が出しやすい様、長く、ヘッドが大きく作られているのが特徴です。その反面、他のアイアンなどのクラブよりも長いために芯に当てるのが難しいです。一般的には、距離を打ち分けるために3〜5本入っています』
「ウッド……木ですか」
関 『その通り。元々パーシモン(柿の木)などの木製だったことからウッドと呼ばれるようになりました。今はステンレスやチタン合金などの金属が主流ですけどね。
次は実際に石井さんに教わったとき打ったというアイアンです。その名の通りボールを当てる部分が鉄製であることが由来です。飛距離100ヤードから200ヤード前後の狙った場所に飛ばすためのクラブで、各クラブには番号が振られています。数字が小さい順に距離が出やすく、数字の大きい順にボールが浮きやすくできていて、それぞれ打つ面の角度(ロフト角と呼ばれる)や長さが異なっており、スイングを変えることなく、クラブの差で距離を調節できるようになっています』
「7番は距離が出るほうのアイアンですか?」
関 『ちょうど中間くらいですね。アマチュアのプレーヤーの多くは5番から9番のアイアンを入れています。3番や4番のアイアンを入れている選手もいますが、とりわけ難易度が高く初心者の方にはオススメできません』
「(7番でもかなり難しかったけどな……)。あとこのWと書かれているアイアンはなんですか?」
関 『それはウェッジと呼ばれるものでグリーンの近くだったり、バンカー(砂で満たされたくぼみ)などで使用するクラブです。アイアンよりも短く、ロフト角が高いのが特徴です。そして最後はパターですが……』
「パターは大丈夫です!」
関 『それでは、まずドライバーから初心者に合うクラブを説明していきましょう』