「連覇は当然」のなでしこが残す余力 女子W杯に向けて少しでも上積みを

川端暁彦

世界チャンピオンに揺らぎは見られない

初戦の中国戦こそ引き分けたものの、なでしこはグループリーグを首位で通過した 【写真:YUTAKA/アフロスポーツ】

「連覇」という言葉が、実に自然に出てくる。

 アジア大会女子サッカー競技に臨む“なでしこジャパン”の取材を続けながらそんな感覚を持った。発するその言葉に気負いはなく、照れもなく、おそらく意気込みですらなく、「まあ、それは当然のこととして」とでも言うべき感触で、佐々木則夫監督も百戦錬磨の選手たちもサラリと言ってのけるのだ。

 連覇へのプレッシャーを問われた佐々木監督が「経験のある選手はこの程度のプレッシャーであがったり、慌てたりすることはありません」と話す表情は「そりゃ当然だろ」とでも言いそうなもので、実際に2011年の女子ワールドカップ(W杯)での優勝を経験している“世界チャンピオンたち”に心理面での揺らぎは見られない。それは初戦で中国に引き分けた後でもそうだった。余力があった。

 一方で、同じ質問での回答で「やはり若い選手の緊張感は多いかなと思います」と語っていたのは、今大会のなでしこジャパンを象徴している。佐々木監督はこのアジア大会にDF臼井理恵、DF羽座妃粋、FW増矢理花という3人の選手を初招集している。公式大会に3人もの未経験選手を加える辺りにまず「余力」を感じるのだが、彼女たちを実際に起用しているのもまた「余力」なのだろう。この3人だけでなく、メンバー発表時にキャップ数が「2」しかなかった北原佳奈もセンターバックのレギュラーとして抜てきされた。アジア大会では3試合連続して先発の座を託されている。

アジア大会の位置づけは「次代への投資」

 アジア大会で金メダルを獲りに行く「だけ」なら、もっと安易なアプローチもあるはずだ。ただ、佐々木監督が見据えているのは来年の(こちらも連覇が懸かる)女子W杯であり、もう少し先の女子サッカー界のこと。もちろんアジア大会の連覇は「自然に」狙う目標ではあるのだが、「次代への投資の大会」という位置付けが少なからずある。無論、それは今大会で海外組の選手たちを招集できなかったがゆえの苦肉の策という一面もあるのだろうが、指揮官がどこかでやっておきたいことだったには違いない。

 一方で、チームとしての背骨を担う歴戦の勇士たちは健在だ。3年前の女子W杯優勝メンバーであるボランチの阪口夢穂と宮間あやは群を抜く安定感と存在感を見せているし、右サイドの川澄奈穂美もやはりクオリティーが違う。初戦の中国戦で先発したGK海堀あゆみ、センターバックの岩清水梓といったお馴染みの選手たちも、やはり計算できる。

 10番を託したFW高瀬愛実が初戦で負傷してしまったのは誤算だったと思うが、それでもこれだけの選手がそろっていると、チームとして「遊ぶ」ことができる。試しながら戦い、少し先を見据えながら選手を起用していくことができていた。

1/2ページ

著者プロフィール

1979年8月7日生まれ。大分県中津市出身。フリーライターとして取材活動を始め、2004年10月に創刊したサッカー専門新聞『エル・ゴラッソ』の創刊事業に参画。創刊後は同紙の記者、編集者として活動し、2010年からは3年にわたって編集長を務めた。2013年8月からフリーランスとしての活動を再開。古巣の『エル・ゴラッソ』をはじめ、『スポーツナビ』『サッカーキング』『フットボリスタ』『サッカークリニック』『GOAL』など各種媒体にライターとして寄稿するほか、フリーの編集者としての活動も行っている。近著に『2050年W杯 日本代表優勝プラン』(ソル・メディア)がある

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

女子ツアー3週連続で競技短縮へ 悪天候で…

ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント